goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの大冒険

日本各地でおやじが色々やらかします
などと言っておりましたが最近は思いついたことを
気の向くままつづっております

2024年冬の大冒険⑥

2024-12-14 05:52:59 | おやじの雑感
早朝曇り、おや大です

ファミリーの皆さんおはようございます

一連のダンジョン探索を終え夜の部へ
向かうはJumbo Seafood Restaurant 珍寶海鮮舫 上野御徒町店さん

店名からアバディーンレストラングループの系列なのか?
であれば沈船してしまったがあの洋上の味
カリカリローストポークや台風除けカニが食べられるのでは
と期待するおやじです



謎の女性も合流して3人で入店

上海ガニのコースも魅力的でしたが
今回はメニューを吟味したかったのでお好みで攻めます


入り口の水槽に魚貝類の皆様が
「いらっしゃいませ」のご挨拶しています

車エビさんを確認して
これは「酔っ払いエビ」はマストだなと思うおやじ

個室に入ってまずは中国のビールで喉の軌道を確保します

メニューを吟味
冒頭の期待はどこかに飛んでしまって
好きなものをチョイスしだすおやじ

まずはよだれ鳥と豆苗の炒め
この2皿で1皿あたりの盛りを見極める


うんうん少し多めだな



ビールからお酒にシフトチェンジ
自分が酔う前に酔っ払いエビを注文

エビさんのバシャバシャ演出なく静かに登場


演出を期待した残酷さに反省するおやじ
これはおススメです

続いてど定番の酢豚


カリカリのとはいきませんが
パイナップルが入っていて安定のお味

ここでクンフー茶を注文してお口をリセット


点心の部から小籠包と黒豆の肉塊煮込みを選択

そして上海ガニ


食べ方をご教授


プロの手さばきは圧巻です


美味しくホジホジさせていただきました

最後にカニチャーハンと台湾スイーツの芋園豆花



個室でこれだけ食べし飲みしして
一人7千円切る料金(上海ガニはパフォーマンスとして1杯のみ注文)
なかなか

アバディーンレストラングループとの関係性を
聞くことを完全に忘れて退店するのでした・・・

お店の裏に


点心部のテイクアウトのお店もあります

上野、御徒町と言えば町中華の名店が数多くありますが
町中華でやる夜の宴会
こちらのお店でやる宴会
どちらも大好きDDなおやじです

ごちそうさまでした



2024年冬の大冒険⑤

2024-12-13 05:56:38 | おやじの雑感
早朝氷点下小雪舞う、おや大です

ファミリーの皆さんおはようございます

御徒町駅そばのお寿司屋さんから
秋葉原へ向かう一行

ガード下のクラフト通りを散策しながら
5周年記念イベント間近のまんだらけCoCoo さんへ向かいます


ダンジョンの入り口に到着
入り口から冒険者を誘う香ばしいお宝たちが・・・

周年販売用はタグが裏返しになってるようです


さすが国ソ(国立ソフビ博物館、byイジリーさん)
欲しいものがココにある

今月15日の盛況ぶりに思いをはせるおやじです
数少ない後ろ髪をひかれまくって去るおやじ

続いて魂ネイションさんのダンジョンへ


こちらも香ばしい


あの忌まわしい白の悪魔も世に出るのですね


存在感

この2つのダンジョンはいつ来ても熱いですね

ダンジョン攻略を終え
夜の会場へ移動するおやじ達です

2024年冬の大冒険④

2024-12-12 06:14:31 | おやじの雑感
早朝曇り、おや大です

ファミリーの皆さんおはようございます

2日目、王城さんでモーニングを終えた一行は
上野のヤマシロヤさんのダンジョンへ

このダンジョンの攻略方法は
まず最上階へエレベーターで駆け上がり
上から下へディグって行く攻略


レトロソフビの対極にあるお宝たち


その中にあってご当地神獣やフトアゴンは興味をそそります

続いて向かうは
レッドマーキュリーさん


こちらのダンジョンは入店するまでが過酷です
おやじころがしの階段を抜けると
アメトイのお宝が待っています


壁一面のスターウォーズのフィギュア達は圧巻です
早々とスターウォーズ スケルトンクルーのフィギュアもありました

ジャバザハットがあれば・・・

続いて御徒町のホビーオフをディグるおやじ達
レトロ玩具は不発でした

お昼の良い時間になったので
御徒町の寿司幸さんへ向かうのですが大行列

お食事<休憩の気分だったので

隣の英鮨さんをのぞきつつ
近くのお寿司屋さんへ入店


お好みでお寿司をつまみつつ


まったりHPの回復をはかります


あら汁で整えて秋葉原へ向かうのでした

2024年冬の大冒険③

2024-12-11 05:51:29 | おやじの雑感
早朝小雨、おや大です

ファミリーの皆さんおはようございます

翌朝晴天、朝食会場へ向かうおやじ達
向かうは王城さん

上野3大喫茶の一翼を担う人気のお店です


最近は昭和レトロ喫茶が人気だとか・・・
そうすると3大の丘さんと古城さんも人気なのか

王城さんのモーニング(厚切り)を食べずして
喫茶のモーニングを語るなと誰かが言ったとか・・・

今日で私も語れるおやじです


この布の椅子が良い感じ
モーニングを注文


「顔は写しませんので撮っていいですか?」
店員さん「どうぞ」

なんとも良い感じです


そこに厚切りトーストとゆで卵が登場
写真でお伝えできるか?なかなかの迫力


遠巻きでもう一枚

このパンはサンワローランさんのパンとの事
同社さんのパンの焼き方、バター加減の最適解の
結晶がこの感じなのでしょう

私はペリカンさんの食パンのファンですが
こちらも好き。実にリッチなモーニングです

だいぶ乱暴ではありますが
「王城のモーニングの語りべ」の称号を得た気持ちのおやじです



2024年冬の大冒険②

2024-12-10 05:40:26 | おやじの雑感
早朝きれいな星空、おや大です

ファミリーの皆さんおはようございます

小岩のレジェンド級ダンジョンで
お宝をゲットしたおやじは
ルイーダの酒場を求めて御徒町へ

目指すは心洗庵さん


神田近くのお蕎麦屋さんで
鴨しゃぶと日本酒でディグりの疲れを癒すおやじ達です

まずはびん生党のおやじ達は
黒ラベルで喉濡らし


玉をつまみながらお次を待ちます


黒ラベから〆張鶴へキリリとシフトアップ



お狐には黒龍


揚げには三千盛と飲み放題コースにもかかわらず
日本酒、焼酎とありがたい内容


ここでネギダクの鴨鍋登場


鴨しゃぶでくたくたになったおネギをくるんで食べます
嗚呼、旨しですなぁ~


旅のカリスマ某先輩は迎え蕎麦で蕎麦焼酎にシフトチェンジ

お蕎麦は北海道のそば粉を使用しているのか・・・



私は良い気分に・・・
(秘密の升酒までたどり着けず残念)

お蕎麦屋さんの鴨鍋コースをいただきました
〆の蕎麦湯も良い感じです

入り口にお酒の宝物庫が・・・
まだまだ香ばしいお酒がごろごろありました

「明日の冒険があるから一線を越えない」

とかなんとか自分に言い聞かし
未練がましく宝物庫を見ながら
お会計をするおやじです