奥山舎 オウザンシャ

寺内はキリスト教とCharles Dickensの独立研究者。専門分野だけでなく広く社会問題に関心があります。

#ウクライナの惨状

2023年01月23日 | 日記
 ロシアによるウクライナの破壊は目に余るものがある。あの惨状は私の子供時代の風景です。一面、空襲による瓦礫の山。衣食住に事欠いた日々・・・。
 プーチン大統領は、ウクライナを「ネオナチ」と決めつけるが、ロシアの軍事侵攻前、ゼレンスキー大統領とポロシェンコ前大統領の政策に「ナチ」的な人種差別政策や攻撃的軍事体制は見られなかった。だからこそ、日米欧など約40か国のほか、欧州連合(EU)など国際機関の代表が、2022年7月4、5日、スイス・ルガーノで国際会議を開き、ウクライナの復興資金7500億ドル(約101兆円)に各国が貢献する意思表示をしたのだ。その会議で、参加国・機関は復興に向けた原則を定めた「ルガーノ宣言」を採択している。
 「ネオナチ」というなら、ロシアの軍事侵攻こそ「ネオナチ」的だ。ロシアは侵攻前、ウクライナに何の予告もなく、いかなる話し合いの申し入れをすることなく、一方的に戦車隊を送り込み、「降伏せよ」と迫った。この暴挙こそ「ナチ」的であろう。
 プーチン大統領はウクライナの即時降伏を読んでいたのだろうが、ウクライナの降伏はなく、大誤算だ。彼は、大量核兵器を有するロシアの戦力を過信していたのだ。軍事大国に独裁者が現れることの危険性を証明した。軍事侵攻の結果、ウクライナ社会を破壊し、両国で多数の死者を出し、多数の悲劇をもたらしている。ここに、国民の安寧をもたらすべき政治家の姿はない。
 我が国は敵基地攻撃能力を含め、軍事大国になってはならない。ミサイルが飛んでくると恐れるのなら、防空体制を強化し、ミサイル撃墜技術を開発すべきだろう。防衛省は米国製の巡航ミサイル「トマホーク」を、2027年度までをメドに最大500発の購入を検討している。これだけのお金があれば、ミサイル撃墜技術の開発に益するであろう。その研究は我が国のテクノロジーの発展に寄与するし、科学者たちは平和な職を得られることに満足するだろう。
 台湾有事で、日本政府は台湾を守るために中国と戦争する気なのか。戦争は御免だ!専守防衛に徹するべきだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ウクライナの惨状

2023年01月23日 | 日記
 ロシアによるウクライナの破壊は目に余るものがある。あの惨状は私の子供時代の風景です。一面、空襲による瓦礫の山。衣食住に事欠いた日々・・・。プーチン大統領は、ウクライナの政治体制を「ネオナチ」と決めつけるが、ロシアの軍事侵攻前、ゼレンスキー大統領とポロシェンコ前大統領の政治・政策には、「ナチ」的な人種差別政策や軍事体制や攻撃性は見られなかった。だからこそ、日米欧など約40か国のほか、欧州連合(EU)など国際機関の代表が、2022年7月4、5日、スイスのルガーノで国際会議を開き、ウクライナの復興資金7500億ドル(約101兆円)に各国が貢献する意思表示をしたのだ。その会議で、参加国・機関は復興に向けた原則を定めた{ルガーノ宣言」を採択している。
 「ネオナチ」というなら、ロシアはウクライナに話し合いを申し入れることなく、一方的に戦車隊をに送り込み、「降伏せよ」と迫ったロシアの在り方こそ「ナチ」的ですよね。
 プーチン大統領はウクライナの即時の降伏を読んでいたのだろうが、誤算だった。大量の核兵器所有が彼の中に幻想を描かせたのだ。
 我が国は敵基地攻撃能力を含め、軍事大国になってはならない。ミサイルが飛んでくると恐れるのなら、防空体制を強化し、ミサイル撃墜技術を開発すべきだろう。専守防衛に徹するべきだ。戦争は御免だ。最近の、戦争を知らない政治家たちの防衛発言・政策には深い憂慮に堪えない。.



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ウクライナの惨状

2023年01月23日 | 日記
ロシアによるウクライナの破壊は目に余るものがある。あの惨状は私の子供時代の風景です。一面、空襲による瓦礫の山。衣食住に事欠いた日々・・・。プーチン大統領は、ウクライナの現体制を「ネオナチ」と決めつけるが、ゼレンスキー大統は、歴史認識に関してポロシェンコ前大統領
プーチンが執拗に「ネオナチ」と非難するウクライナの歴史について、みていきましょう。
今回の戦争の背景には、ロシアとウクライナの歴史解釈の違いがある。特に西ウクライナ(ガリツィア地方)の政治エリートと知識人によって進められた「ステパン・バンデラの名誉回復」が重要な争点だ。 ゼレンスキー大統領は、歴史認識に関してポロシェンコ前大統領の路線をいっそう純化する方向で進んだ。ロシアの歴史解釈では、バンデラ主義者はナチスの仲間だ。従って、現ウクライナ政権=バンデラ主義者=ナチス主義者という乱暴な図式が成り立ってしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする