goo blog サービス終了のお知らせ 

out-low blog-muzik junkie-version.2

Bassist・菊池“out-low”智弘の不定期わいわいBlog。

ボクのGuildはタコマ製。

2017-02-07 | Weblog
今年初、D-55の弦交換。





コイツは未だに毎回張る弦を変えている。

ってか、悲しいかな、何がコイツに合うのか未だに見つけられていないっていう。

あくまでも持論なんだけど、アコースティックギターってのはエレキと違って“ナマモノ”だから、そいつ(個体)に合う弦ってのがあると思っている。
勿論、弾き手のクセや指との相性もあるだろうけど、あくまでもまず大切なのはギターそのものと弦のマッチング、そこだと思っている俺です。

今回はご覧の通り、ダダリオのアコギ弦。ダダリオはベースもギターも最近お世話になっている。多少値は張るんだけど、NYXLシリーズが大好きでどっぷりハマっているのはここを読んでくれている人ならご存知かと。

張ったばかりはギラギラしていて、あまり参考にならない。重視するのはサステインと音量ぐらい。Guildは何と言っても音のデカさが魅力の1つだと思っている。ガーンと弾いた時にガーンと鳴る、当たり前の事の様でこれが中々そうはいかない。

初めてコイツを弾いた時、とにかく低音の鳴りに驚いた。アコースティックってこんなに響くもんなのかと。それまでは前職が楽器屋だった事もあって、国産物を始め、GibsonやMartin、Taylerなんかの代表格を触る機会は多かった。どれも素晴らしい音色だったけども、低音に関してはこのGuildが一番。ベーシストの俺が言うんだから間違いない(笑)

しかし諸刃の剣なのか、高音はイマイチ。ってか低音が出過ぎてバランスが悪いとも思える(笑)入手した頃は「Guildって期待した程じゃないなぁ」なんてアホな事を思っていたのだけれど、このギターはそういうキャラクターなのだ。
ましてやコイツは2005年製。フェンダー社に身売りして、ワシントン州のタコマ工場に移転してから製産されたモデル(タコマギターズに製産を委託してたとかそうでないとか言う噂もチラホラ)だ。60年代とか70年代のモデルではないから、本来のGuildじゃないと言われれば「はい、そーですね」としか言えない(笑)

しかーし、俺はコイツが大好きだ。



とある楽器屋のアコースティックギターコーナーの端っこに追いやられていたコイツが、大好きで大好きで仕方ないのだ。



何と言っても佇まいがカッコ良い。無骨でドスン。乱暴に扱ってもびくともしない。むしろこっちの手が痛くなる的な。

そして存在感もハンパ無い。我が家の楽器の中で一番偉そうにしている。

結局は自己満だけど(笑)

長くなったけども、とにかくアレだ。コイツに合いそうな弦を探しているので、こんなんどう?みたいなのがあったら、こっそりメールでも下さいって事で。




わぁお。

2017-02-06 | Weblog
Hell's Ridersから、ドラマーのぬまさんが脱退しちまいました!

前々から色々と悩んでいたみたいで、まぁ本人が決めた事なので特に引き留めたりはしなかったのだけれども。

この世界、リハすっぽかして何も言わずにバックれる奴とかも平気で居るし、決断して皆に伝えるのはそれなりに勇気や度胸のいる事でもある。

ライブが決まっているから「あちゃー」ってのは一瞬頭をよぎったけども、どうにかするしかないんだから腹決めるしかないよね(笑)

って事でぬまさんとは袂を分かつ事になったけども、ドラムを辞める訳ではないらしいから、落ち着いたらどっかでまた頑張って叩いてほしいものです。


さてさて、どうしたものか。

とりあえずスティックでも買ってきますかね。


GUNS N' ROSES。

2017-02-02 | Weblog


NOT IN THIS LIFETIME!!

ありえない事が起きちまった、まさかまさかのGUNS復活(と言っていいでしょこれ)!!

もうホンッッッッッッッッッッットに最高だった!!

ゆっくり振り返りましょうね。今回の旅は6人編成(あ、俺らがね)。

とりあえず、行きの新幹線ではしゃぎすぎて車掌に怒られると言う、まさかのスタート。全員でショボーン。お昼から呑んでりゃそりゃ、、、ね。大目に見ておくれよぉ。



ほら、柿ピーとか散らかしちゃって。ロックだね。あはは。



…ごめんなさい。




14時くらいには会場の埼玉スーパーアリーナに着いちゃったんだけど、早くも1回撃沈したタケちゃん(笑)長時間並んで買ったばかりのパーカーをかけてあげる優しい俺。えへへ。




あ、当然の如くガンズTシャツ着用者は沢山居たけど、このアメコミ風Tシャツを着てる奴は一人も見なかった!カッコイイっしょ、これ。ふふふ。

前回のドームは1Fスタンドでもやっぱり遠くて、音は悪いしよく見えねーしで微妙だったけど、今回はいい感じでした。スタンディングは疲れるし、アリーナ座席だと嫁が見えないって事で、サイドのスタンド席にしたんだけど、ステージに近いSLASH側でした。

そっから撮った全体はこんな感じ。



凄ぇ。人が凄ぇ。もうね、ぎっしり。始まる頃にはパンパン。やはり誰もが待っていたこのラインナップでのガンズって感じしたなぁ。

オープニングはマンウィズ。狼の人達。実は結構曲知ってて、めっちゃ楽しかった(笑)映画の新曲もやってくれたし、鉄血のオルフェンズの曲もやったし、満足でした。音が小さめだったのは仕方ないんだね、オープニングアクトの宿命だ。

他の公演はベビメタがオープニングだったから、個人的には安堵でした。ベビメタは好きじゃないのよね。単純に。何が良いのかさっぱり。売れてるんだろうけど興味がないから、マンウィズでホント良かったっす。



んな訳で、待望のガンズ!!

マンウィズ終わって全然始まらない(約50分?)からマジで焦ったわ!!(笑)

ライブはとにかく最高でした。もうそれしかない。ダフのベース、SLASHのギターは勿論なんだけど、アクセルの声がとにかく素晴らしかった。

近年の歌声は高音がファルセットに近い“薄い声”になってて、その都度ピッチが不安定になるのがずっと気になってて。

それが今回は、高音でもザラついたあの声がしっかり出ていて、ピッチが素晴らしく安定していて。中でも“Knockin' on heavens door”の最後の掛け合いでは、完全に全盛期とシンクロするぐらいの力量を魅せてくれて、鳥肌と涙がぶわっと溢れた。YOUTUBEにあがってるから探して観てみて。マジあそこ、ハイライトシーン。



カーテンコールは1歩ずつ歩みながら、計3度の礼。ライブ中も多く見られたけど、アクセルとSLASHが並び立つ姿はやっぱりたまんなかったなぁ。ずっと夢を見てるみたいだった。




で、ライブ後は歌舞伎町に移動(笑)当然、ヒカルさんのお店『NORTH』へ。相変わらずの激旨ラム肉を堪能しました。

Xのコスプレ軍団とかレイプスの新谷さんとかも来店してて、挨拶出来たけど緊張した(笑)

ロリーさんとも久々の再会で嬉しかった!翌日お仕事でお忙しいのに、俺らの為にわざわざお店に来てくれていました(涙)

『NORTH』は東京に行くと必ず行ってるんだけど、去年は何と東京に行ってない!って事で、当然ヒカルさん達にお会い出来てなかったんだよね。毎回ヒカルさんには良くしてもらっていて、お店の後も沢山お付き合いして頂いて感謝感謝です。

今年はラウパのラインナップ次第で、もう1回くらい会えるかも!楽しみだなー。




んな訳で、ヒカルさんのお店が閉店するのを待っている間、教えて頂いた激安のお店で2件目をエンジョイ。

歌舞伎町にもあるんだね、こんな安いお店!おのぼりさんはビックリだぜ!(笑)



ヒカルさんから「閉店したよー」と連絡を頂いたので、合流する前に踊る嫁。



念願だったUNITEDの横さんのお店『FROM DUSK~』で3件目。何と偶然、まさかの貸切状態。駆けつけ1杯で試験管に入った怪しい液体を飲まされたけど(笑)、ゆっくり飲めて楽しかったー。




はい、近くの『BAR PSY』で4件目(笑)ガンズ・ナイトをやってるって事で連れて行ってもらいました。映像もBGMもお客さんも、とにかくガンズガンズガンズ。こういうお店が仙台にも欲しい。

この時、5:30くらいかなぁ。この日の俺は無駄に元気でまだまだイケるぜぐらいな勢いだったんだけど、結局早朝の新幹線で仙台に戻る事にしたので、この辺で打ち止め(笑)



帰るよ~♪の嫁。

っつー事で、6:30くらい?の新幹線に乗ったんだけど、那須塩原辺りで急激な眠気に襲われ爆睡。仙台が終点だったから良かったけど、間違いなく盛岡や青森まで行ってしまいそうなくらい爆睡してました(笑)

今回はガンズだけじゃなく、仲間との珍道中も、ヒカルさん達との飲みも、全てが最高に楽しい時間でした。

やはり音楽最高だな!




少々お待ちください。

2017-01-31 | Weblog
月末恒例、通信制限で携帯の画像がアップ出来ない。

先日の『ガンズ・アンド・ローゼズ観戦珍道中』しばしお待ちを。

いやぁ、新しい1年ももう1ヶ月経っちゃいましたね。

今年はあと何本ライブ観に行けるかなー。

カウントダウン!

2017-01-23 | Weblog
今日を入れて、あと6日!



初めてガンズを聴いたのは14歳。もう23年も前。

東京ドームのVHSは、擦りきれて画像が乱れる程繰り返し観てた。

スラッシュのソロも観た。

ダフのローデッドも観た。

アクセルも観た。

でも“ガンズ”は観ていなかったんだな。今わかった。

ま、今回もイジーとスティーヴンがいないから、ホントの意味ではガンズ・アンド・ローゼズではないのかもしれない。

でももうそんな事じゃないっしょ(笑)

こんな日が来るなんて、ね。

1/28は夢みたいな1日になるだろうな。








ギターは違う意味で楽しんでます。

2017-01-22 | Weblog
ワウペダルを新調したのです!





CRY BABY “DIME FROM HELL”!!!!!!!!!!!!!!!!

そう、愛すべきダイムバックダレルのモデル。普通のCRY BABYを持ってたはずなんだけど、行方不明なもんで、前々から検討していたコイツにいよいよ手を出してしまった俺です。

実はギターのワウペダルってこれまで色々と手を出していて。SLASHのモデルやZAKK WYLDE、VOXとかオートワウとかも。ワウペダルだけで諭吉10人はイッテる(笑)

SLASHモデルは正直サウンドメイクが難しくて、ZAKKモデルはピーキー過ぎて巧く扱えなかった(笑)他も好みじゃなくて、結局ずっと普通のCRY BABYを使っていて。









このDIMEワウは見た目とは裏腹に、繊細な設定が出来る上に15dbブーストのvol設定も出来るわ、踏み込みのスイッチも柔らかくて物凄く使い勝手が良い。オマケに滑らないザラザラな表面ときたもんだ。

アウトプットが2つあってそこはまだよくわからん(笑)内部で何やら設定出来るみたいだけど、そこまでは凝らないからいいや的な(笑)

何よりも気に入ったのが、ワウそのものの機能よりも開いた時のこもったトーン。可変域の設定にもよるけど、普通のCRY BABYでは出せない気持ちの良いモコモコポイントがチラホラ。



ON時にはグリーンのLED、レッドはブースト。視認性も素敵♪

段々と足元が賑やかになってきたけど、俺はなんちゃってギタリストだから、基本的には『遊び』の要素が沢山。単純に好きなギタリストのアレやコレやで固めてる(笑)

ピックアップはDaug、歪みはSLASH、コーラスはつい最近貰ったZAKK、ここへ追加でDIMEワウ(笑)邪道過ぎる(笑)

でもこれが意外と利に叶っていたりしてね。ただ好きなモンだけ羅列している訳じゃないし。いくら好きでも使えなきゃ話にならないし、使いこなせないのはもっと話にならない。

まずベースとは違う意味で、違う視点で楽しまないと、ステージでギターなんて弾いてられないよ(笑)

このワウは間違いなく、俺のなんちゃってギタリスト度をパワーアップしてくれるのです。

次のリハが楽しみだなー♪

あ、ちなみにベースは吐くくらい悩んで色々とやってます(笑)


現実はこんなもん。

2017-01-18 | Weblog
本日はお休み。

休日。

オフ。

9日ぶりの。

新年早々ドタバタで全く落ち着かない日々だったけど、さすがに今日はなーんにも考えずにのんびりと過ごすつもりだった訳で。

朝は嫁を起こし、弁当をこしらえ、職場へ送迎。

帰宅後は洗濯物を干し、ゴミを捨て、掃除機をかけてキッチンの掃除を。








…ん?


気のせい気のせい。久々の休みなのに家事で午前中が終わるなんてそんな切ない休みなはずがな…


うん、ランチ食べる前にちょと昼寝~なんつって、起きたら夕方前だったとかそんな事ありませんから。


悔いの残る1日にはしたくないから、今、METALLICA祭りを爆音で開催中。ご近所さんごめんなさいね。


ワウを買いまして。

2017-01-17 | Weblog
現場が早めに終わって時間が出来たんで、ふらふら~っと楽器屋に行ってきた。

我が家のどこかにあるはずのワウが全く出てこないので、この際だから近いうちに新調してしまおうと思っていた最近の俺。

いやしかし、楽器屋は多い仙台なのだが品揃えはと言うとやはりどこも現実的。ベタな商品、売れ筋の商品が基本ベース。面白くないよねぇ。

俺が楽器屋で働いていた頃は、個人的に気になる物を買ってはいじくり倒して、『これは良いぞ』って物はお客さんにも勧めたりしてたな。自分も使ってるから当然理解してる訳で飛ぶように売れるモンだから、気が付けば後に店の定番商品になったりしてた。

で、周りにそれを使う人が多くなってきた頃に、自分は使うのをやめて、勧めるのもやめるって言う(笑)面白くないもんね、周りや近くに同じの使ってる人がいるとさ。

なーんかそういう心情を汲み取ってくれる、プレイヤー目線の店とか店員さんとかが欲しいよね。

安さではネット通販に敵わない訳だから、店舗に行く人が求めているものはもはや値段じゃないのよ。人間力とか店そのものの魅力を高めていかないと、玄人連中は店に寄り付かなくなっちゃうよね。


って事で、お目当てのワウが店に無かったので注文したって話でした(笑)早く来ないかなー。




ジャングルへようこそ。

2017-01-15 | Weblog
カオスでした。今日の研修。何せPCフリーズして途中から資料を映せないって言う緊急事態発生ですよ。

『何がパワーポイントやねん!オマエのパワーは何のポイントにもならへんわいっ!!』

つってね。まぁそこはアドリブで繋ぎつつ、片手でPCを復旧させると言う離れ業をやってのけたさすがの俺だったりするんですけど。さぁ褒めろ。褒め称えろ。

ナニワトモアレ、怒濤の1週間が終了しまして。明日からは束の間の休息です。月末にかけてまたゲロ吐きそうなくらい忙しくなるんだけども。




ハイ、ガンズ強化週間って事でいきなりですけど今夜はコチラ。初めて聴いたガンズがコレでした。

そりゃもう色々と思い出深い曲だったりするんですけど、もう今夜は限界ヨロシクなんで寝ますおやすみぐーすかぴー。