弁理士oTToのブログ(blog):

弁理士試験に合格し、登録しました。

ソフトウェア開発技術者

2006年06月10日 | ソフトウェア開発技術者
同じLECのパンフレットに
同様に選択免除となる資格であるソフトウェア開発技術者が載ってました。

パンフを見たら土曜日に無料資格説明会があったので、
妻と2人で行ってきました。


oTToの大学時代、情報処理の単位が必須単位としてあり、
これがないと3年になれないのですが、
oTToは1年のときにD(不可)、
2年のときに1年と一緒に受講してC(可)でした。
ちょっと昔の記憶を思い出しました。


とりあえずソフ開はおいといて、
今後セキュアドを検討してみたいと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (弁太郎。)
2006-06-11 02:06:43
oTToさん、はじめまして。

(私は、はじめましての感じがしませんが。)



ソフ開、セキュアドにしても仲間うちでは以下のサイトが好評です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketus16a.htm

http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/goukaku/goukaku5.htm



LECの講座を受講されるなら必要ない情報かもしれませんが。



私は、去年の秋に「ソフ開」を取得しましたが、「当業者じゃなきゃきつなぁ」と感じました。

セキュアドがよいかもしれませんね。

がんばってください!応援してます。

ビバ!理系!!
返信する
追記です。 (弁太郎。)
2006-06-11 02:10:13
ごめんなさい、以下がセキュアドのメインURLでした。(上述のは体験記系です。)



http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/goukaku/goukaku6.htm

返信する
がんばってください!! (あすか)
2006-06-11 07:17:48
妻さん、oTToさんこんにちは



理系化計画ってびっくりしましたが

弁理士になった後のことを考えるといいかもしれませんねえ



実は私も仕事柄、免除は情報処理でいってます

前は過去問をやれば結構簡単に取れたので  一種、二種(年齢がばれますね(^^;)

 ネットワーク(テクニカルエンジニア)

と持っています。



私の友人でも文系の学校を出身のSEの方はセキュアドからはじめる方が多いですね。



下記サイトが結構詳しくのっています。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/goukaku/goukaku6.htm



 範囲が非常に広範なので、実務をやっていない方は、やはりヤマ張りが重要だと思います。

 アイテック等のテキストもさることながら、過去1年分くらいの日経コミュニケーションズ、日経ネットワーク等の雑誌から関連しそうな内容を抜粋して読んでおくことが重要です。

 

 結構、日経ホニャララの記事はヒット率が高いと言われていますので、多くの合格圏内の受験生は読んでいますからそこで差をつけられないようにというのもあります。



 情報処理の高度区分の試験は、制度改正(平成13年あたりだったでしょうか)までは過去問をやっておけば結構簡単だったのですが、最近はきちんと考えさせたりする問題が増えているようですね。



がんばってください!!応援します

 

返信する
Unknown (合格者です)
2006-06-11 17:29:40
こんにちは。

妻さんのblog毎日読んでいます。

1年は長いようで短いですから、まずは短答に通る事を最優先されたほうがいいのではないでしょうか。

短期で短答を通過する人がいる反面、長年かかる方もいらっしゃいます。

また、論文のかなりの実力者でも短答の苦手な方はいらしゃいます。

僭越ながら、失礼します。
返信する
Unknown ()
2006-06-13 18:12:05
弁太郎さん



弁太郎さんはお仕事SEでしたね。

URLありがとうございました。セキュアドでいこうと思います。



あすかさん

日経コミュニケーションズ、日経ネットワークの中から出題の可能性もあるんですね。全く読んだことがないので今度書店で見てみます。



合格者さん

たしかに、どちらも中途半端になるおそれもあり、リスクも含んでいると思います。

昨日短答試験の復習講座に行ってきまして、自分の陥りやすい癖のひとつを見つけてきました。

私の知り合いで代々木の論文答練の上位にいる人が短答落ちたと聞きました。

短答対策は今回より早く始めようと思います。
返信する
Unknown (合格者です)
2006-06-14 21:05:34
妻さん、

いつもblogを拝見しています。

僭越なことを書いてすみませんでした。

何事も挑戦するのはすばらしいことだと思います。

応援しています。

返信する