ガンダム無双2 ガンダムファイトで効率よくレベル上げ
ガンダムファイトは対戦相手との一対一の1試合だけでパイロットスキルを習得したり、機体のパーツを強化したりできてすぐにキャラ&機体のステータスを上げることができるので、まずはこれを出現させるのが目標。
「フリーミッション 初級実戦演習・地上編」を2回以上プレイしてターミナルに「レイン ガンダムファイト決勝大会!」を出現させ、フレンドシップミッションにガンダムファイトを出現させる。最初の1回目は「中級実戦演習・地上編」が出現するだけで、そのターミナルメッセージが出現するのは2回目以降。
この「フリーミッション 初級実戦演習・地上編」は難易度1のやさしいミッションで、目標の敵が一人だけで、この一人を出現させて倒せばいいだけの早く終わらせることのできるミッション。
オススメの機体とパイロットスキルは、
①ゲルググ(ジョニー・ライデン機)の「パイロットセンス」「好敵手」の2つ。「パイロットセンス」でレベル上げを早め、「好敵手」で対戦相手の好感度を下げるのを防ぐ。この機体のランク4パーツはエクストラミッション「真紅の稲妻」
②バウの「負けず嫌い」「若さゆえの過ち」の2つ。「負けず嫌い」で鍔迫り合い後の攻撃力アップを狙える。これはガンダムファイトをよりスピーディーに終わらせるのに必要。「若さゆえの過ち」で攻撃力アップ。これはガードができなくなるが、ガンダムファイトの1対1の戦いにガードは時間の無駄で、むしろ後で「闘争本能」を付けて肉を切らせて骨を断つ戦法にしたときに有効。この機体のランク4パーツはエクストラミッション「燃えよ龍」
それ以外のオススメのパイロットスキルは、「ヒートアップ」「ロングレンジ」。
パイロットのレベルが26以上になると4つめのパイロットスキル「闘争本能」、「一機当千」、「カリスマ」、「オーバードライブ」などの強力なスキルを習得できるようになる。XBOX360版ならいったんセーブしてゲームを終了してから新たに始めるとランク4パーツが1回目でゲットできるようになる。このとき1~3つ目のスキルをゲットしてしまうこともあるので、4つめのスキルだけを残してあるものだと確実にゲットできる。
ガンダムファイトの決勝は難易度が高いので、「闘争本能」は必須。「負けず嫌い」「若さゆえの過ち」「ヒートアップ」が有効。機体によっては「ロングレンジ」も有効。
ガンダムファイトは対戦相手との一対一の1試合だけでパイロットスキルを習得したり、機体のパーツを強化したりできてすぐにキャラ&機体のステータスを上げることができるので、まずはこれを出現させるのが目標。
「フリーミッション 初級実戦演習・地上編」を2回以上プレイしてターミナルに「レイン ガンダムファイト決勝大会!」を出現させ、フレンドシップミッションにガンダムファイトを出現させる。最初の1回目は「中級実戦演習・地上編」が出現するだけで、そのターミナルメッセージが出現するのは2回目以降。
この「フリーミッション 初級実戦演習・地上編」は難易度1のやさしいミッションで、目標の敵が一人だけで、この一人を出現させて倒せばいいだけの早く終わらせることのできるミッション。
オススメの機体とパイロットスキルは、
①ゲルググ(ジョニー・ライデン機)の「パイロットセンス」「好敵手」の2つ。「パイロットセンス」でレベル上げを早め、「好敵手」で対戦相手の好感度を下げるのを防ぐ。この機体のランク4パーツはエクストラミッション「真紅の稲妻」
②バウの「負けず嫌い」「若さゆえの過ち」の2つ。「負けず嫌い」で鍔迫り合い後の攻撃力アップを狙える。これはガンダムファイトをよりスピーディーに終わらせるのに必要。「若さゆえの過ち」で攻撃力アップ。これはガードができなくなるが、ガンダムファイトの1対1の戦いにガードは時間の無駄で、むしろ後で「闘争本能」を付けて肉を切らせて骨を断つ戦法にしたときに有効。この機体のランク4パーツはエクストラミッション「燃えよ龍」
それ以外のオススメのパイロットスキルは、「ヒートアップ」「ロングレンジ」。
パイロットのレベルが26以上になると4つめのパイロットスキル「闘争本能」、「一機当千」、「カリスマ」、「オーバードライブ」などの強力なスキルを習得できるようになる。XBOX360版ならいったんセーブしてゲームを終了してから新たに始めるとランク4パーツが1回目でゲットできるようになる。このとき1~3つ目のスキルをゲットしてしまうこともあるので、4つめのスキルだけを残してあるものだと確実にゲットできる。
ガンダムファイトの決勝は難易度が高いので、「闘争本能」は必須。「負けず嫌い」「若さゆえの過ち」「ヒートアップ」が有効。機体によっては「ロングレンジ」も有効。