goo blog サービス終了のお知らせ 

ボルボ オンラインマニュアル 自分でメンテ

故障の多い ボルボ V70をどこまで自力で修理できるか?チャレンジです。

問題発生!!

2006-02-12 21:55:38 | 左 ドライブシャフト
インナー側をミッションに差し込むのは楽勝です。
ちょっと手で押し込めば入ります。
そしてアウターをホイールのハウジングへ。。。
ううううう 入んない。????
2cmくらいは入るけれどそれ以上は入りません。
それから2時間 どうやってもだめです。
時間は 午後7時 回りは真っ暗です。
こうなったら見栄もなし、近所の知り合いの板金やに相談
5分もせず助けに来てくれました。
”叩こう”つくなり ブレーキディスクのハブの部分を
プラハンで ぼこぼこに。。。。5分もせずちゃんと
ドラシャは正しい位置に。。。
さすがはプロ 彼にとっては なんでもないことなのでした。
こっちらは真っ青でした。
あしたは菓子折りもってお礼にいかなくては。。。とほほ。。

バンド用特殊工具

2006-02-12 21:47:18 | 左 ドライブシャフト
このバンドをかけるには専用工具が必要
とはいっても 1000円くらい
バンドを締め付けながら 切れるという優れもの
楽勝です。
ブーツは大型車も軽自動車も一緒の力しかかかりません
そう 右左に 蛇腹が伸びるのを追従するだけです。

バンドをかける。

2006-02-12 21:44:13 | 左 ドライブシャフト
グリスを塗ったら ブーツの蓋をしましょう。
問題発生です。
純正のパーツに入っていたバンドは 専用工具が必要
小生はないので 工具の”ストレート”に走りました。
汎用のベルトが100円で売ってます。
これを使いましょう。

グりスを塗りたくる

2006-02-12 21:40:45 | 左 ドライブシャフト
グリスを塗りたくります。全てが潤滑できるようよく
回転させながら塗りこんでいきます。
注意点 ただし ブーツおよび ブーツにバンドをかける
シャフトにはグリスを塗らない またついてしまった場合は
よく ふき取り パーツクリーナなどで脱脂しておきます。
これに失敗すると バンドをかけても滑ってしまい
ブーツの位置が決まりません。

くせもの Cリング

2006-02-12 21:30:19 | 左 ドライブシャフト
さて 再度組み込むときに問題になるのがCリングです。
このCリングがノックピン代わりになり リングを組んだときの
ストッパーになるのですが 組むときはこいつがシャフトより
飛び出しているのでそのまま打ちこめません。
打ち込む方法は 
①ビニールテープなどを強めに巻いて
打ち込む打ち込む勢いで自動的にテープははがれる。
この方法で3回ほどトライしましたがだめでした。
② 水道ホースを固定用のベルトで閉める。
結果的にこの方法で一発でうまくいきました。
右の交換で写真をアップしますが、蛇口にホースを付けるときに
必需品のあれです。これでCリングを縮めておいて一気に
ハンマーで打ち込むのです。

組みます

2006-02-11 22:42:47 | 左 ドライブシャフト
磨き上げたパーツを元通りに組みます
グリスだらけの手なので写真は勘弁してください。
組むのに力はいりません。知恵の輪状態なので
忍耐と工夫だけです。
もう一度きっちり組む自信はないかと思うほど
いらいらします。
角度を変えたりなんだりでチャレンジしてください。