goo blog サービス終了のお知らせ 

ボルボ オンラインマニュアル 自分でメンテ

故障の多い ボルボ V70をどこまで自力で修理できるか?チャレンジです。

ひたすら磨く

2006-02-11 22:38:08 | 左 ドライブシャフト
グリスを落とします。
小生はケバのでないペーパーナプキンと
パーツクリーナーできれいにしました。
ごみ袋も用意しないと回りにグリスが飛んで
大変なことになりますよ。
グリスが落ちたら 傷がないか見てみます。
どうやら 今回は大丈夫なようです

スタビリンクとストラットナット

2006-02-11 21:56:50 | 左 ドライブシャフト
次に ドライブシャフトを抜くために何をはずすか??
とりあえず スタビリンクをのナットをはずします。
そしてストラットにあるナットをはずします。(上だけ)
ストラットの方は アライメントに関連しますから
よくもとの位置をマークするか測っておきましょ。
**注意 書いている以上のナットはやたらにはずさないこと!!
足回りはばねがあるので不用意にはずすと大ケガしますよ。
おっと ついでに ABSセンサーもそのあたりに固定されているので
フリーにして配線が引っ張られないようにね。

どのねじからはずそうか??

2006-02-11 21:47:27 | 左 ドライブシャフト
まずはホイルをはずします。
次にステアリングのタイロッドをはずしホイルハブがフリーに動くように。。
タイロッドはタイロッドプーラーのような特殊工具は必要ありませんでした。
ただし オスは自由に回ってしまうので モンキー等でオスを固定して
ナットをまわしてはずします。
そうでないとオスメスともにまわってしまい一生取れません