乙女座通信

今日の私たちの様子

金メダル

2012年07月31日 23時30分28秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

今日は 昼食後 眠気に襲われてしまった!!

昨夜 柔道を見て 眠れなかった。

もちろん 女子の初金メダルです。

興奮したーーーー!

クーラー入れた部屋で一人 声を出して応援。

でも 汗が出る出る。

「あ~~」とか

「よっしゃー」とか 夜中にわめいておりました。

でも 金メダルって いいものですね。

選手の目つきも鋭かったですが 終わった後の 嬉しそうな優しい表情は なんともいえないですね。

しかし 興奮して応援して 熱くなった脳って なかなか冷めないものなんですね。

夜中に トイレに行ったり 寝返り打ったり 結局1^2時間ほど眠れたかな・・。

仕事に差し支えないように 今夜は早めに就寝しなきゃ ヤバイです。

でも なでしこも 呼んでいます。いや お呼びでないかもですが 気になります。

 

オリンピックには 魔物がいるって 言うけれど

アリエルの脳にも 魔物とくせものがおるようです。。


ミステリー

2012年07月30日 23時28分39秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

今日は乙女座が定休日だったので 行ってきました。

大阪まで 参加型ミステリーです。

しかし 犯人探しの前に 腹ごしらえです。

大阪といえば 串かつです。

自分の テーブルで揚げるのですが これが ホクホクで おいしい~!!

もちろん ソースは 自分専用なので 2度付けでも いいんです。

贅沢に 3種類のソースで 色んな味を楽しみます。

中でも ズッキーニの串揚げは ジューシーななすびのような味で 初めての体験です。いけますよ。

20本ほどいただきました。はぁ~満足~~。

と言えども カロリー消化のため しっかり歩いて 

参加型ミステリーの会場へと 期待を膨らませ・・・。

そして 今回の会場です。

1年ぶりの参加なので ワクワクです。

会場は アートギャラリー フジハラビルです。

ここは 絵の個展などを行うようで ビル自体の壁に直接 絵を描いていたり 不思議なアートがあったり・・・と なんとも会場からして期待を裏切らないですよね。

地下に入る階段にも いたるところに 絵画が飾られています。

そして 2時間ほどの時間はあっという間に過ぎ去って

参加型ミステリーは 犯人を見つけて 一件落着で 終了です。

会場は ひとつになって ハラハラしたり 悩んだり 納得したり 楽しいひと時でした。

帰りには 商店街を通って 大阪から家路に向かうんです ・・・が

おまけです。

串かつの 食べすぎではありません。あしからず。

 

 


結果

2012年07月29日 21時59分43秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

今日は お客様と映画のお話で盛り上がり・・

なんてったって なかなか洋画のタイトルやら 俳優の名前が出てこないながツライ。。。

でも 興味があるのが 8月公開の

「アベンジャーズ」

今までの アメリカの映画の 強いヒーローが集結して 敵と戦って、どうやら地球を守るらしい。

その中のヒーローに みどりの大男のハルクもいる。

ハルク以外 名前が出てこないのが 又 ツライ。。。

しかし、、知ってる!!ハルク!!

懐かしい~。

確か 科学者が 悪に立ち向かう時に 突然変異して 緑色の大男になって やっつける!!

 アリエルが小さい時に見ていて 毎回 着ていた服も緑色になって ビリビリに裂けて 身体がでっかくなるから

あの服がいつも気になってた。

そんなハルクが 現代に蘇る。

こりゃ見なきゃいけないでしょう~。

8月が楽しみですぅ~。

 

しょして 明日は 乙女座は月曜日なのでお休みです。

実は 前から予約して 楽しみにしていた 参加型ミステリーに 大阪まで行ってきます。

去年行った時に とても楽しく 今年も 少年探偵団(小学生)もさんか出来るので 娘とウキウキです。

もちろん 参加型なので 参加しているアリエルたちが 犯人を推理するんです。

去年は 難しく 残念ながら 犯人には結びつかなかったのですが 

少年探偵団は ズバリ 正解を出していました。

そんなイヴェントに明日参加するのですが

友達が 今日、先に行ってきたらしいのです。

ぜひ 犯人を教えて欲しい。でも 自分で楽しく考えたいし・・・。

んんんん・・・・気になるのよね~。

 

映画もそうだけど 結果を知ってたら んもぉ~~ムズムズして 結果を早く知りたいアリエルなのです。

はぁ~今夜は 眠れるかな、、、、。

 


浴衣

2012年07月28日 22時42分38秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

土曜日の今日は 色々な所でお祭りがあるようで

乙女座のお客様も 浴衣を着付けました。

白と濃紺で しっとりと涼しげで いいもんですよね~。

首から下だけにして・・・と お客様の希望で・・・後姿をバッチリいただきました。

ありがとうございました。ほんとにステキでしたよ。

垂水で花火が上がったり 今週末には 播磨町 加古川市などお祭りや 花火大会もあるんですよね~。

ほんとに 夏なんですよね~。

終わって欲しくないけど 暑さもやわらいで欲しいし・・・。

わがままですが 大好き夏!


ベッド

2012年07月27日 23時13分38秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

いや~今日も 暑かったですね

乙女座は エアコンが効いていて 確かに居心地はよいです。

しかし 1歩外に出たなら 焼け死にそうです。

今日は 夕方から ホッシーのお買い物を頼まれて ホームセンターへ。

その時に 外に出て あ~ホントに死にそうだわ~~と 痛感。。。。

で、目的は・・・

ちょうど チラシに乗っていたので 気になっていたので みて来ました。

実は ホッシーのベッドなのです。

今ホッシーが眠っているベッドは、 昔アリエルが使っていた ウヲーターベッドで かれこれ20年近くなるものなんです。

それまでに フランスベッドさんから何度か 水漏れがある・・・というので 中にある水袋を 無料で交換してもらっていました。

昔 ウォーターベッドが 流行った時のもので しっかりベッドの側は囲われていて その中に 丈夫な水袋が5袋並んでいるんです。。

そこで寝ると 確かに 身体が水に浮いている気分で

冬には ヒーターで 水が温まって お湯になるので何とも気持ちのよいベッドなのでした。

しかし ウォーターベッドのデメリットは 眠るのにはよいのですが 歩いたり 飛び跳ねたりには 不向きです。

そして ヒーターを入れたりするので 自然に蒸発したりして 水がどんどん抜けていく事なのです。

だいたい 1年に1度くらいは水の補充が必要なのですが 実は1度も入れたことが無い。

だって めんどくさいんです。

水袋は ひとつ とてつもなく重い。なのでホースをベッドルームに入れなきゃならない・・・。

そんなこと しますか~???

で、一度も水を入れたことないウォーターベッドの最後は・・・・。

そう 全く気持ちのよくない べちゃべちゃな 無駄なベッドになるわけです・・・。

そんなベッドに ホッシーは 板をひいて その上に 布団をひいて寝ていたのです。

なので 早く普通のベッドを買えば~~~と 言っていたのですが

なんや かんやで 数年・・・。

そして やっと 今日 チラシにのっていたものを注文。

今度のベッドは・・・・

どうやら 折りたたみ電動ベッド。

もう 介護の事考えてるホッシーです。

届くのは来週ですが イヤハヤ ベッドには縁が無いホッシーなので 今度こそ よいベッドで

よい眠りにつけますように・・・・。アーメン。


2012年07月26日 23時31分34秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

夏真っ只中ですが 皆様 お体いたわっていますか~??

暑さで 熱中症や 寝不足は 身体が弱っていき 大病をひき起こすんですよね~。

そう アリエルも 去年の夏 マイコプラズマ肺炎に感染して すごくつらかったです。

確かに 昨年はマイコプラズマ肺炎が流行しましたよね。

どこにでもある ウイルスが 体力が落ちていたり 免疫力が無かったりすると

若くても 普段元気な人でも なんでももらってしまうんですよね。

そして 今年も アリエル やってしまいました・・・。

傷口から ばい菌が入って 指先を膿んでしまったのですぅ~。

最近 寝不足なのはわかっていたのですが まさか そんなに免疫力が落ちているなんて ビックリデス。

まあ幸い 病院で 軟膏とお薬をもらって 小さな傷だけですみました。

気をつけましょうね~。

指先は 美容師にとっては 命です。

せっかく いいはさみがあっても 使えるワザや その手が無ければ 台無しですよね~。

さあ まだまだ夏は始まったばかり!!

みなさん 元気で 楽しみましょうね~~。

明日は ハサミを握って 切って 切って 切りまくるぞ~~~!!


キューリ

2012年07月25日 22時55分19秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

まず 誰と合っても

「暑いですね~」の毎日。

そう 暑は夏い。夏は暑いです。

そんな暑い日の今日 出来ました。

ホッシーが 手塩にかけた キューリが1本実りました。

嬉しいですね。

ちょっと 小さめのが 横にも1本。

そして 赤ちゃんキューリも 準備していますよ。

ただお水をあげているだけなのに 植物の生命力ってすごいですよね~。

感動します。

明日には おいしいキューリの和え物 待ってますよ ホッシー。

 

 


2012年07月24日 21時55分00秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

先日 妹が 乙女座にお花を持ってきてくれました。

ジャン!!

スゴイ 胡蝶蘭です。

5本も垂れ下がっています。

ひえ~~乙女座には リニューアルオープンの時の 6年程前には

いくつも頂いて ものすごい感動して、拝み倒して以来です。

胡蝶蘭て これでもかー!って 気品にあふれている花なんですよね~。

まあ アリエルは カサブランカが大好きなんですけどね

カサブランカが・・・

ハイ カサブランカです

そう カサブランカですけど・・・。

え!ひつこいでしたか・・・ごめんちゃい。

しかし この胡蝶蘭を見て 乙女座のどこに置こうか~とか 考えていたら

ホッシーが

「よー育てへんから いらん」と!!

ええええ!!そりゃないです・・・。

胡蝶蘭です。

カサブランカなら お持ち帰りします。

ほっしーは 一人で お花に水やりやら お世話をしているので 

立派な胡蝶蘭は 手に余る気持ちは わかる・・・

わかりますが~~

と 思い せめて 写真だけでもとどめておいたまでです。

そう この 豪華な花を見ると思い出す。

10数年前・・・。

アリエルが新婚の時 夢見た お花に囲まれた生活。

食卓には 大輪のカサブランカ。

確かに カサブランカは 強烈な匂いがしますが これが又 いいんですよ~。

と 思い飾って 夫の帰りを待つ・・・

が しかし!!

ひとこと目に

「この花 邪魔や」と・・・・。

ヒエ~~~~。

そりゃ このテーブルに あの高さと あの量のカサブランカは 多すぎたかもしれませんが。。。

でも そりゃないでしょ~~

新婚でしょ~~~

と 心の中で叫びながら 二度とテーブルに 花を飾らなくなったのであります。

それからと言うもの アリエルの心の中には いつも お花が満開なのであります。

めでたし めでたし。

 


お子様と1日

2012年07月23日 23時46分44秒 | Weblog

こんばんは アリエルです。

夏休み入って 最初の定休日。

お出かけを楽しみにしている娘と

出来れば そっとしてほしいアリエルですが 今日1日 頑張りました。

そっとさしてくれなさそうなので 色々と 楽しんでました。

 

まず こちらの写真を・・・

どら焼きです。

ホイップ&紅茶クリーム  下は チョコ&バナナクリームの2種類で いただいたのです。

が!!裏を見ると 驚きのカロリーです!!

ひとつ 450キロカロリー超えです。

カップラーメンをはるかに超しております。すごい!!

こんなものを 食後に食べようものなら 危険な道を一直線です。

ここは グッとガンマンです。

もう 絶対に どら焼きなんて 見向きもしません と 心に誓いました。

 

そして 本日は 午後から マリンピアに行ってきました。

お天気もよく 明石海峡大橋も鮮明に見え 磯の香りと ヨーロッパ調の建物に 気分もリフレッシュです。

お昼は 久しぶりの ドリアでお腹一杯

少しの買い物もして 大満足~って 思ってましたが 夕食時には きっちりお腹が空くんですね~。

大人がしっかり 飲み食いしている横では お子様はなにやら 芸術作品を仕上げたようです。

ホットケーキに チョコペンで 色々と書いております。

そして ワイルドなガチャピンもおります。

このホットケーキに 横に付いているには 生クリーム・・・・

もしやこの組み合わせは・・・・・

どら焼きではないか!!!

所変われば 形変わって 見過ごすところですが これは大変危険なデザートです。

アリエル 早めに気づいて よかったです~~。

くわばら くわばら・・・って ドリアは もっといってるで~。

 


明日は、、

2012年07月22日 22時59分07秒 | Weblog

今日も がんばってるアリエルです。← 自画自賛。。。。ハハハ・・・

いえいえ きっと この暑さの中 体育館や運動場で頑張ってる人

外の仕事で 汗を流している人 困っている人に力を貸している人

色々な日曜日があって みんなそれぞれ充実した1日だったでしょうね。

明日も 頑張って下さいね。

そして アリエルも 今日よりもっと頑張らねばいけない日・・・

そう 学校の面談の日なのです。

朝から行ってきます。

そして つらい面談が終わった後は

気分転換に ドライブしながら マリンピアにでも行ってみようかと思ってます。

買い物 というより この真夏の ギラギラした海を見て 

「夏の バカヤロー」

って 叫んでこようかな~~。エヘヘ。