日光には何度も行ったのですが、
その中に行きそびれていた場所がありました。
「日光田母沢御用邸記念公園」です。
日光市街地の外れ、清滝付近の静かな地域にあって、
天皇家保養所の趣を今も十分に感じることができる場所でした。
写真は大正天皇が執務をした部屋・机だそうです。
手入れの行き届いた建物ですねえ。
ちょうど枝垂桜が満開だったこともあり、
(ちょっと年配の)お客さんが多く見えていました。
社寺のあたりも良いですが、こちらもお勧めですよ!
<以下はパンフレットから>
・日本の歴史公園100選に選ばれた国指定重要文化財です
・田母沢御用邸は1899年に大正天皇のご静養のために造営され
1947年まで使われていました
・御用邸の中でも最大規模(部屋数108)の木造建築で、
本廷我が現存する唯一の建物です・・・
<日光田母沢御用邸>
2010-05-05

その中に行きそびれていた場所がありました。
「日光田母沢御用邸記念公園」です。
日光市街地の外れ、清滝付近の静かな地域にあって、
天皇家保養所の趣を今も十分に感じることができる場所でした。
写真は大正天皇が執務をした部屋・机だそうです。
手入れの行き届いた建物ですねえ。
ちょうど枝垂桜が満開だったこともあり、
(ちょっと年配の)お客さんが多く見えていました。
社寺のあたりも良いですが、こちらもお勧めですよ!
<以下はパンフレットから>
・日本の歴史公園100選に選ばれた国指定重要文化財です
・田母沢御用邸は1899年に大正天皇のご静養のために造営され
1947年まで使われていました
・御用邸の中でも最大規模(部屋数108)の木造建築で、
本廷我が現存する唯一の建物です・・・
<日光田母沢御用邸>
2010-05-05
