goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ覚書

プラモデル製作を中心にときどきの覚書

カリプソ号

2015年04月03日 | 完成模型 船
カリプソ号
クストーが海洋探検で乗船していた海洋調査船で、子供の頃何回かテレビで見たものです。このプラモデルも30年ほど前に買って物置に置いていたが何かの下敷きになっていたので、箱はペシャンコになり、部品の一部も破損しデカールもオシャカになっていた。おまけに組立説明書がなく(プラモデルを買ったら、説明書とキャノピーは箱から出して保管する癖があり、そのうちに紛失してしまうことがある。)どうしたものかと思案していたら、運よく中古を扱うプラモデル屋で、箱絵の違うバージョンが売られていたので、店主に頼み込み組立説明書をコピーして頂いた。













レベル1/253 ポラリス原子力潜水艦 E・リンカーン

2015年02月08日 | 完成模型 船
小学生の頃、完成品を見てずっと作りたかった潜水艦。五六年前に復刻されたものであるが、後で調べてみるといろんな艦名変えた別バージョンがあったようで、子どもの頃に見たものと若干違っている。内部構造があるので部品点数が多いうえ金型が古いので、いろいろ手子摺らされた。船体の塗装は模型映えするかなと思って、ネイビーブルーとした。出戻りモデラーになって最初の頃に作ったが、塗装組立手順の思案と休日にボチボチなので約4か月かかった。お蔵入りせず完成してよかった。














イマイ1/200 ジーンバート

2015年01月12日 | 完成模型 船


完成品の在庫は少ないが、ブログ作成の練習を兼ねて、少しずつUPします。
中学卒業後はほとんど作らなかったが、気になるモデルは買って保管していました。これも約35年ほど前に買って、実家で埃まみれになっていた一つです。暑さと寒さの35年、箱の中は虫?の糞だらけデカールは使い物にならず、部品の一部は変色変形していました。廃棄するにはかわいそうでしたので、モチベーションを維持して作りました。煙突の番号は架空で張り線は箱絵を参考にデッチ上げです。煙突は塞がっていたので、穴をあけ適当な部品を入れた。手すりは付属の部品ではオーバースケールなので、適当なエッチングを流用した。鑑底色はC29ビン生ですが、少し濃くなりすぎた気が… しかし日の目を見せられてヨカツタ。