-
船室前部の整形
(2017年01月29日 | クイーン・エリザベス...)
なんやかんや(何や彼や)でプラモデル... -
塗装手順
(2017年01月08日 | クイーン・エリザベス...)
船体はスクリュー軸受を接着したので塗... -
船体2
(2016年12月24日 | クイーン・エリザベス...)
船体の整形中。素材が歪んでるのと断面... -
船体
(2016年12月11日 | クイーン・エリザベス...)
安部公房もとい我工房 塗料に占領された... -
Queen Elizabeth 2 クイーン・エリザベス2 1/600エアフィックス
(2016年11月26日 | クイーン・エリザベス...)
1969年就航のイギリス・キュナー... -
Me262A タミヤ1/48
(2016年11月06日 | 完成模型 飛行機)
幼稚園の頃(昭和30年代)居候していた... -
やっと完成
(2016年10月23日 | Me262B-1a/U1 製作)
主脚と脚柱カバーはキットそのままでは... -
デカールを貼る
(2016年09月25日 | Me262B-1a/U1 製作)
胴体に迷彩塗装をする。実機も斑点とモ... -
機番12の迷彩としよう
(2016年08月28日 | Me262B-1a/U1 製作)
機番12の迷彩としよう。胴体はRLM76、主... -
部品紛失
(2016年08月07日 | Me262B-1a/U1 製作)
塗装するときは(組立時も)エアコンを... -
懸架台取付
(2016年07月18日 | Me262B-1a/U1 製作)
消えたモールドをケガキで再現するのが... -
エンジンナセル整形中
(2016年06月26日 | Me262B-1a/U1 製作)
エンジンナセルの主翼への接着部分の整... -
蝶がやってきた!
(2016年06月19日 | 蝶・植物)
珍しい蝶がゼラニウムの葉に止まってい... -
胴体に主翼を接着
(2016年06月12日 | Me262B-1a/U1 製作)
主翼前縁の厚みが若干薄いようでフィレ... -
胴体接着
(2016年05月28日 | Me262B-1a/U1 製作)
先にシートベルトを接着したが、固いの... -
コクピット・エンジンナセル・主脚収納部の組立
(2016年05月15日 | Me262B-1a/U1 製作)
複座なのでちょと面倒くさかった。計器... -
内部塗装開始
(2016年05月03日 | Me262B-1a/U1 製作)
組立に先立ち、コクピットと脚収納部及... -
1/48 Me262B-1a/U1 ハセガワ/ドラゴン
(2016年04月24日 | Me262B-1a/U1 製作)
ストック消化のため製作しようと思い立... -
Bf109K-4
(2016年04月10日 | 完成模型 飛行機)
ドイツ機の代名詞と言えるメッサーシュ... -
完成としまひょ
(2016年03月13日 | LCS-3製作)
いつまでたっても完成しない(単に手が...