goo blog サービス終了のお知らせ 

そのへんのおっさん

無職のままだけど粗大ごみ化を防ぐため少し動いてるおっさんの日常

昨日は母の日でした

2015-05-11 10:47:11 | 日記
今朝は晴れていますが冷えています。おっさんです。

昨日も同じで晴れているけど風は冷たかったです。
昼は妻と歩いたのですが、長そででちょうどよく、風もさわやかでした。
夜ウオーキングに出ましたが、長そでを着ていても寒くて途中で帰りました。

昨日は母の日でした。
おっさんの母親は5年ほど前に亡くなっています。
母は子供の世話にはならず、体中にチューブを付けて延命するのも嫌だと言っていました。
その通り亡くなる日まで一人で買い物に行っていたようです。
残されたほうはすぐにはなかなか死を受け入れられません。
2年くらいはだめでした。

母の日のことに戻ります。
母が生きているときは毎月話のネタもないのに会いに行っていました。
母の日には妻が花(カーネーションではないけど)を送っていってました。
妻の母はまだ生きていますので、先日妻が花を贈ったそうです。

今年子供達から何もありません。
妻は寂しそうに「何もないね」と言っとりました。
そこでウオーキングに出たついでに子供たちにメールしました。
長男からすぐに電話があったそうです。

おっさんにすれば、きちんと生活をし、子供を育ててくれれば一番の親孝行だと思っています。
おっさんの両親にもそのつもりでいました。
父の日はおっさんは気にしていないのですが、妻は違うようです。
母の日や父の日に夫婦で遊びにきたり、孫を連れて来ればそれがプレゼントだと思っていますが。
今年はそれがなかったので、妻はさみかったかもしれません。
ちなみにおっさんからは何もしていません。(母じゃないので)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻が詰まってます

2015-05-10 09:16:02 | 日記
昨日は雨が降ったりして寒い日でしたが、今日は晴れています。おっさんです。

今鼻が詰まってます。
おっさんは10数年前に花粉症デビューし、それから毎年苦しんでます。
病院で検査してもらったら「杉花粉」が原因らしいのですが、杉の時期より後も続いています。
最初のころは2月始めから3月終わりにかけて花が詰まったり、目がかゆくてたまりませんでした。
勤務先の机にティッシュペーパーの箱を入れて、減ってくと前もって交換用の箱を持っていきました。
毎週末耳鼻科に行き処置をしてもらい薬を処方してもらいました。

その後だんだん期間が延びて7~8年前に5月の連休が終わるまで花粉症が続くようになりました。
でも数年前から症状がましになってきました。
ひどいときはマスクをしていても鼻水がでて、絶えず鼻声だったのが、
鼻水の量が減ってきました。
また、目のかゆみも大分良くなりました。
そして、2月から3月始めはほとんど症状がでなくなりました。
これは嬉しんですが、終わりが伸びてきています。

初めのころは3月末頃に終わったのが、4月の半ばになり、連休終わりになり、
そしていまではまだ続いています。

症状が軽くなったのはヨーグルトを食べるようになってからです。
おっさんはヨーグルトは嫌いだったのですが、
妻がヨーグルトは花粉症に好いとどこからか聞いてきて食べされるようなりました。
でも味はおっさんでも食べられるように「バニラ味」です。
ヨーグルトを食べ始めた直後は変化は無かったのですが、
毎日食べて2~3年後症状が和らぐようになりました。

でも、まだ鼻づまりが続いています。
毎日マスクをしています。家の中でも外出時でもです。
これからの時期暑くなりますが、マスクをすると余計に 暑い です。
堪りません。
原因物質が変わったのでしょうか、でも医者には行っていませんし薬も飲んでいません。
それでもなんとかやっていけそうですので頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも終わり

2015-05-07 14:35:30 | 日記
今日は雨が降るかもという予報でしたが、朝少し曇ったものの晴れています。おっさんです。

皆さんのブログでGWが終わったと書かれていますのでおっさんも。
といっても何もありません。
365連休のおじんとおばんが連休の混んでいるときに出かけて混雑に拍車をかけるのはと思い家にいました。
のもありますが、連休に出かけるとどこもかしこも混んでいて、すごい列に並ばなくてなりません。
列に並ぶのは大っ嫌いです。
おいしい店に1時間並んで食べるより、普通のあじの店にすぐ入るほうがいいというおじんです。

連休中何をしていたかというと、何もしてません。ぼ~としてました。
1日だけ、長男が連休中に出かけるので、長男の車のチャイルドシートの調整とDVDプレーヤーの取り付けをしました。
我が家では電気製品やいろいろな装置の設置・調整はおっさんの仕事です。
長男はすぐ頼ってきます。嫁には「こんなん理系に任せといたらええね」と言っとります。
ま、頼られる内が花ですね。そのうちこちらがいろいろ頼ることになるのですから。
そのとき孫と1時間ほど遊びました。このときが連休で一番楽しい時間でした。

ということで、いつものと同じ何事もない連休でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の運転2

2015-05-04 09:45:43 | 日記
昨日の夜から雨で今は曇っています。おっさんです。

せっかく衣替えしましたが夏仕様では少し寒いです。
でも完全に夏仕様にせず長そでも半分出していますので今は問題ありません。

昨日またすごい運転を見ました、というか迷惑を受けました。
ショッピングセンターへ買い物に行く途中裏道を通りました。
裏道といっても車のすれ違いは十分問題ありません。

家から少し走ると上り坂があり、その先は橋です。
世間によくある天井側(川底が地面より高い川です)で、橋を超えると下り坂になります。
下り坂の先に交差点があり左折するのですが、
下り坂の途中で高齢者マークを付けた車が左側に止まっていて、運転席の人が右端の高齢の女性と話をしていました。

そこでその車の右側を通ろう(先の交差点は青で車はきていません)とすると、車が急に動きだしたのです。
ドアミラーに映っていたのは高齢(たぶん80歳は超えていたと思う)の女性でした。
「えっ」と思いましたが、元の車線に戻りました。
その車は先の交差点で左折の指示を出して止まっています。
歩行者はいません。その車はのろのろと進み左折しました。
おっさんも左折です、仕方ないのでゆっくり曲がりました。

50mほどで右にカーブしますが、そこでもブレーキを踏んでゆっくり進んでいます。
安全運転には違いないのですが、すこし迷惑です。
おっさんの後ろにも車が続いています。
しばらくまっすぐなのでスピードを上げていましたが、
左のゆるいカーブ(周りは畑で見通しはすごくいいです)でまたブレーキを踏んでスピードを落としました。
おっさんはちょっと怖かったので離れて走っていました。

その先は十字路で、信号は青です。
この交差点を直進する車は見たことがありません。住宅街まで距離があるし、狭いので走りにくいのです。
普通は左か右に曲がります。でもウインカーはついていません。
いや~な予感がしました。で、あたりです。
交差点の真ん中で止まったのです。どちらに行くかわからないようです。
助手席に男性らしきひとの影が見えますが、何も指示をしていないようです。
ふだんは鳴らさないクラクションを少し鳴らしました。
そのまままっすぐいきました。

もしかしたら車の運転の練習かもしれません。でも言いたいです。
今回はおっさんが注意してついていったのですが、もしも少し離れてスピードを出している車が後ろから来たとき
交差点と止まっていると衝突する可能性があります。
そんな運転は周りの迷惑です。いくら高齢者でもゆるせません。
事故につながる恐れがあります。


ま~この前の左折車の前を右折するおじんよりはましかもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せわしない衣替え

2015-05-02 12:05:41 | 日記
今日も夏日になりそうで暑いです。おっさんです。

この前冬から春に衣替えしたばかりなのに
もう夏用に衣替えが必要になりました。

ユニクロで薄手の長そでのカジュアルシャツを買ったのですが、
それがもう暑くなりました。
せっかく買ったのに秋まで着ずになおします。

先週半袖のYシャツを2枚ほどアイロンがけしました。
すぐには着ないけどいつ暑くなってもいいようにと思ってです。
それがこんなに早く着るとは思いませんでした。
パジャマも夏物を出しました。

話は変わって、
この連休の天気はどうでしょうか。
天気予報はころころ変わって訳がわかりません。
いい商売ですね、あんだけ変えても問題ないなんて、
普通なら上司や役員に呼び出され、説明とご指導を長時間いただくことになるのに。

おっさんは連休は動きません。
いつでも動けるおじんが出歩いて混雑に拍車をかけては、
せっかくの休みを楽しんでいる人たちに申し訳ありません。
で、今日は衣替えと部屋の夏仕様の準備です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする