タノモの里と霧訪山

霧訪山から情報発信

松本市にある栗林神社・小野神社

2011-09-30 | 旅行
塩尻市の二の宮小野神社と関係の深い・島立で小野神社を見てきました。松本市島立4981にまた長さ25㍍樹齢300年の幹の途中から3本に枝がわかれた特別天然記念物の栗林神社を見てきました。

小野神社



島立栗林の三本松の説明板



栗林の三本松




塩尻市北小野地区男女共同参画推進学習会

2011-09-29 | 交流会
北小野支所で「地区で果たすあなたの役割」~男女共同参画社会のために~の演題で長野県男女共同参画推進県民会議会長 小池喜代講師(元茅野市市立東部中学校校長)が講演した。
同市の取り組み①男女平等意識啓発の一層の推進②人材育成の推進と推進体制の強化③仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進
「男は仕事、女は家庭」という性別による役割をどう考えるか 政策決定の場(国・県・市町村会議や審議会等の委員)に女性が増えることで期待することはなんであるか。 少子化問題の要因は何ですか。の今の社会の問題点を分析して、まずは区会議員・PTA役員・各種委員会への女性力の活用を組織としての取り組みし男女が共に歩む地域づくりの共同参画をと講演

北小野区長会長挨拶



小池喜代講師の講演



公民館長から講師にお礼の言葉


物くさ太郎伝承地

2011-09-28 | 旅行
島立新村松本大学の近くに物くさ太郎の像がある。竹を4本立て、こもをかけてぞ居たりける。寝そべって村長に団子を拾わせたという話がある。また物くさ太郎腰掛け桜も有名です。



物くさ太郎の像



碑もあり


首塚・胴塚が柿沢地区にある

2011-09-26 | 旅行
今から434年前に武田信玄軍と小笠原長時軍が永井坂で交戦し、小笠原軍が敗け、多くの戦死者を残し退却した。武田軍は家臣の戦功を賞し、首実験を行ない、遺体を放置して、退却した。柿沢の村民が哀れに思い、この地に埋葬した。昭和10年熊谷善蔵さんが有志者と寄付金を集め小笠原長生子爵の揮毫を得て、首塚・胴塚を建立し、追善供養を行い冥福を祈った。来来訪の方々は悲惨な戦死者に亡き御霊のご冥福をお祈りを。・・・



首塚  



新田次郎さんの「武田信玄」塩尻峠の合戦の最後の戦いに敗れた戦死者の碑
首・胴塚


御座石・石塚伝説

2011-09-25 | 交流会
勝弦平上の宮に畳5・6畳を広げた大きな石がある小野七石の一つで御座石と言う。健御名方命の女神八坂刀売命が遊行の際、急に産気づかれこの石でお産をしたという、腰掛石とも呼ばれる。



由来板がある



近くに石塚もあり、頂上に十五社平の神社がある。善知鳥トンネル工事に石垣の石を沢山運んだ塚の上の石を割り使ってしまった。


色白水・枝垂栗・楡沢山の割石

2011-09-24 | 旅行
辰野町小野枝垂栗公園に行く途中に色白水がある、「その昔、この水で顔を洗うと色白美人になると言われてきました。
色白水



色白水


枝垂栗公園塩嶺王城枝垂栗の自生地 県立公園



楡沢山の割り石 寛文5年(1665)に楡沢山の山林原野の利用をめぐり、雨沢村(小野)と岡野谷村に紛争が起こった。高島藩代官が調停に入り和解が成立、その結果、割り石の側面に「これより東峯までのうち、南は厳沢の峰まで入り相、西は南小野村の内山に相究也。和解した往時をしのぶことが出来る。


園児の似顔絵ロビー展(北小野局)

2011-09-23 | 交流会
北小野郵便局のロビーに園児32人の輝く笑顔の絵が展示されている。年少(すずめ組)年中(ひばり組)年長(つばめ組)の園児が思い思いにクレヨンを使い、どの絵も笑顔、笑顔で、局に来た人を楽しましてくれる。気軽に見に来てくださいと局長は話していた。



北小野保育園の園児笑顔が絶えない



北小野保育園


野生鳥獣被害対策研修会

2011-09-21 | 交流会
農作物に対する鳥獣被害対策の講演を塩尻市北小野地区区長会主催で北小野地区においても、農産物に被害が増加している、対策を実地する基本は要因を知り獣に応じた対策と長野県畜産試験場研究員の菅澤勉さんに「野生鳥獣の生態と被害対策」講演を区民は聞いた。



講師の菅澤勉さん



被害で適を知ることが肝心と説明


善知鳥峠と分水嶺

2011-09-20 | 旅行
塩尻市北北小野国道153の頂上に分水嶺公園の場所がある。善知鳥峠(889㍍)は、本州の中央にあり、太平洋斜面に流れる天竜川、日本海に流れる信濃川の分岐点。古代東山道として栄え中山道の脇往還として、伊奈・三州街道の交通の道であった。方言で「ウトウ坂(峠)と呼ばれ、現在は善知鳥の呼び名になった。海鳥の「うとう(善知鳥)」をこの地に葬ったともいう伝説も語り継がれている。この公園は昭和49年6月竣工した。



水の別れ分岐点



善知鳥峠の碑がある



神戸八郎翁の頌徳碑(協栄社、製糸産業で北小野に貢献した人)