なにせ旅行にしては妙に長いフランス滞在となり、遊びあり仕事ちょっとあり、小旅行あり、ベルばらにひたる名所(?)探訪あり……このブログも、まとまりなくとりとめのない内容になってしまいそうです。読んでくださる方、どうぞお許しください。
●パリ16区編
●南仏プロヴァンス旅行編
●サンジェルマン編
●ベルサイユ編
という具合に、なんとなく分けたいと思っています。

上の写真は、ギャルリ・ヴィヴィエンヌの古書店。ここは日本のTVでも紹介されていましたし、行くたびにどこかしらの国の撮影チームが来ていますね。なにしろお洒落なパサージュです。お店も高級感があり、デコレーションも凝っていて、歩いていたらうっとりしました。
パサージュという商店街(?)のような作りには萌えてしまいまして、滞在中にパサージュめぐりをしました。パノラマというパサージュは、幅は狭いけれどとても活気があって、良かったです。写真とともに感想を書いておきたいと思っています。
:::::
16区のアパルトマンでは、だいたい朝6時くらいに目を覚まして、ベッドの中でタブレットをいじりながら、「今朝は何を食べよう」「今日はどこへ行こう」とつらつら考えます。
のそのそ起きだして、お湯をわかしてミルクをあたため、ミルク入りコーヒーをマグカップでたっぷり飲みます。近所には、おいしいブーランジュリ&パティスリがあって、バゲットやケーキ、サラダなどのお惣菜も売っていました。ここは近くて、超便利でした。おまけに日曜日も営業。ブランチビュッフェも良かったです。店の名前は、「Huré」ユレ。
ここのバゲット・クラシックは、私が馴染み深いバゲットとはかなり違うものでした。私がユレで好きだったのは、数あるケーキのなかの「エクレア」、そして種類豊富なサラダ、バゲットサンド、そしてたまにしか売っていない「しぼりたてオレンジジュース」。
これはユレのバゲット・トラディショネル。

近所のパン屋さんでだんとつおいしいバゲットがあったのは、「Béchu」ベシュでした! ほんと、おいしかったなあ。もちろんカフェも併設されていて、ランチしたサラダがこれまた超おいしかったです。16区に滞在したら、絶対にまた行きます!
あとで知ったのですが、パリ16区在住の日本人元アナウンサーさんもここのバゲットがパリで一番おいしいとおっしゃっていると、誰かが言っていました。
そのベシュの絶品バゲットはこちら! ああまた食べたい!(笑)

日本に帰る日のランチは、ベシュのカフェで。このサラダも感激でした。フランスのサラダは、まあまあ空腹なんだけど軽くすませたいときに、ぴったり。栄養バランスもよく、ほどよいヴォリュームがあるので、日本人向けかもしれません。

★バゲットについてしみじみ思ったこと★
私は、3昔近く前にフランスで学生をしていた時期がありました。その当時のバゲットに比べて、今回あちこちで買ったバゲットは、長さがとっても「短く」なっていました。これには驚き。
といいますのも、今の私はフランス語圏の辺鄙な国に住んでいるのですが、ここのバゲットは、昔なつかしい長~~いバゲットなんです。カルチャーショック?? フランスのパン屋さんでは、ただ「バゲット」と言っても種類がいくつもあります。昔ながらのバゲットは、「トラディショネル」と呼んでいるのでした。
ちょっと前から、パンもワインもそのほかの食品・食材もBioばやりですしね。
《お店情報》
Huré ユレ
Boulangerie pâtisserie パン屋さん ケーキ屋さん
住所
150 Avenue Victor Hugo
75116 Paris
Horaires 営業時間
Du mardi au dimanche : de 6h à 20h30
:::::
Béchu ベシュ
Boulangerie パン屋さん
住所
118 av Victor Hugo, 75116 PARIS
●パリ16区編
●南仏プロヴァンス旅行編
●サンジェルマン編
●ベルサイユ編
という具合に、なんとなく分けたいと思っています。

上の写真は、ギャルリ・ヴィヴィエンヌの古書店。ここは日本のTVでも紹介されていましたし、行くたびにどこかしらの国の撮影チームが来ていますね。なにしろお洒落なパサージュです。お店も高級感があり、デコレーションも凝っていて、歩いていたらうっとりしました。
パサージュという商店街(?)のような作りには萌えてしまいまして、滞在中にパサージュめぐりをしました。パノラマというパサージュは、幅は狭いけれどとても活気があって、良かったです。写真とともに感想を書いておきたいと思っています。
:::::
16区のアパルトマンでは、だいたい朝6時くらいに目を覚まして、ベッドの中でタブレットをいじりながら、「今朝は何を食べよう」「今日はどこへ行こう」とつらつら考えます。
のそのそ起きだして、お湯をわかしてミルクをあたため、ミルク入りコーヒーをマグカップでたっぷり飲みます。近所には、おいしいブーランジュリ&パティスリがあって、バゲットやケーキ、サラダなどのお惣菜も売っていました。ここは近くて、超便利でした。おまけに日曜日も営業。ブランチビュッフェも良かったです。店の名前は、「Huré」ユレ。
ここのバゲット・クラシックは、私が馴染み深いバゲットとはかなり違うものでした。私がユレで好きだったのは、数あるケーキのなかの「エクレア」、そして種類豊富なサラダ、バゲットサンド、そしてたまにしか売っていない「しぼりたてオレンジジュース」。
これはユレのバゲット・トラディショネル。

近所のパン屋さんでだんとつおいしいバゲットがあったのは、「Béchu」ベシュでした! ほんと、おいしかったなあ。もちろんカフェも併設されていて、ランチしたサラダがこれまた超おいしかったです。16区に滞在したら、絶対にまた行きます!
あとで知ったのですが、パリ16区在住の日本人元アナウンサーさんもここのバゲットがパリで一番おいしいとおっしゃっていると、誰かが言っていました。
そのベシュの絶品バゲットはこちら! ああまた食べたい!(笑)

日本に帰る日のランチは、ベシュのカフェで。このサラダも感激でした。フランスのサラダは、まあまあ空腹なんだけど軽くすませたいときに、ぴったり。栄養バランスもよく、ほどよいヴォリュームがあるので、日本人向けかもしれません。

★バゲットについてしみじみ思ったこと★
私は、3昔近く前にフランスで学生をしていた時期がありました。その当時のバゲットに比べて、今回あちこちで買ったバゲットは、長さがとっても「短く」なっていました。これには驚き。
といいますのも、今の私はフランス語圏の辺鄙な国に住んでいるのですが、ここのバゲットは、昔なつかしい長~~いバゲットなんです。カルチャーショック?? フランスのパン屋さんでは、ただ「バゲット」と言っても種類がいくつもあります。昔ながらのバゲットは、「トラディショネル」と呼んでいるのでした。
ちょっと前から、パンもワインもそのほかの食品・食材もBioばやりですしね。
《お店情報》
Huré ユレ
Boulangerie pâtisserie パン屋さん ケーキ屋さん
住所
150 Avenue Victor Hugo
75116 Paris
Horaires 営業時間
Du mardi au dimanche : de 6h à 20h30
:::::
Béchu ベシュ
Boulangerie パン屋さん
住所
118 av Victor Hugo, 75116 PARIS