goo blog サービス終了のお知らせ 

お砂糖の雨

おしまい

ペーパーナイフ

2009-03-15 21:14:08 | Weblog




多分。。。
20年は使っていると思うペーパーナイフ。
ペーパーナイフを使い始めたのは。。。


なんせ
がさつで乱暴者で大雑把なわたしは
とっても?
手紙の封を開けるのも苦手。
ボロボロ
中身が切れてしまうことだってある。

当時
会社勤めをしていた時
郵便物を開封して担当者に渡していた。
「ど~やったらこ~なる?」
指摘された

とっても几帳面な上司だった。


たくさん使ったのでしょうか。。。
ペーパーナイフも
とても擦り減っています。





赤いチューリップ

2009-03-14 20:04:02 | Weblog


わたしの携帯がPM7:00の時報を知らせた。

赤いチューリップが白い車で届いた。



お花のプレゼント・・・・・。
はじめてかも。



いちばん好きなお花はチューリップ


ありがとうございました。

 


ひとり♪

2009-03-13 19:00:00 | スイーツ

夕方から雨が降り始めました。
外は
あったかいのか寒いのかわかりませんが。。。
感じからするとあったかそうです。
ちょっと。。。
窓を開けて外の空気でも。。。
なんて気も起こらず(笑)

ひとり
そう!ひとりなんですわたし。

主人は、飲み会。

息子は。。。外泊です。
息子の同級生のお兄さまが医学部受験ということで。。。
猛勉強されたマンション。
自宅とは別の受験用のマンション。
そのマンションで
こどもたちだけでお泊り。
楽しそうだね。

「悪いことをしたら2度とない!」
息子と迎えに来てくれた同級生に
ガツンと言って
「行ってらっしゃ~い♪」







コーヒーゼリーです。
初心忘るべからず
コーヒーゼリーにはそんな思いがあります。

気を引き締めて
頑張らせます。



サクラ色のPhoto

2009-03-12 22:39:03 | Weblog


 風が少し冷たかったけど。。。
春の陽気が部屋の中にもたっぷり届きました。


サクラ色のPhoto探しました(笑)
どうかしら?





まゆ玉飾りで使った枝です。

小さな蕾がたくさん。
どんな葉が開くのかちょっと楽しみ♪
水に挿してみました。

そしたら。。。
たっくさんの気泡。
午後から陽。

そして。。。
広島和紙をそっとそっと
後ろに
置いてみました。


サクラ色のPhotoが撮れました。




家のなかで遊んでいます。
いつものことです。


ど~して?
本物のサクラ撮りに行かないの?

自分に問う(笑)

 

 

 


野菜サンド

2009-03-11 21:29:51 | Weblog


 今日のお昼は野菜サンドにするつもりでした。
パンが焼き上がるまで3時間掛かります。

間に合いませんでした・・・。



おなかが空いた息子にチャーハンを作ったのです。
近頃の息子。。。結構言います。

「お母さんは何を食べても美味しいって言うけど。。。
そうじゃない人もいるから。」
これと同じこと。。。
昔、言われたことがあるのです。
「なにを食べても美味しいって言うんだね。」って。
悪いかぁ!
折角食べるなら美味しい♪って言ったほうが良くない?

近頃。。。自信がありません
味覚おかしい?
ことごとく否定されています。
それも。。。変に遠まわしに。

それでも、野菜サンドは「美味しい。」と言って食べてました。
Photoの奥に写っているミミを切り落とした三角の野菜サンド。
1つ残ったそ~です。



味覚の違いだね
「東横」のラーメンが好きな息子ですが、わたしは




成型直後

仕上発酵40分
ふたをして焼成。







瞳の色

2009-03-10 18:55:56 | ブライス

 グレープフルーツ大の頭にリカちゃんのボディ。
ブライスは、そんなふうに紹介されることが多い。

ブライスを知らない人は。。。
とんでもないものを想像することでしょう。

わたしは、上手い表現だと思うけど。
知らない人が聞くのでは。。。
まして。。。
瞳の色が4色に変わるなんて聞くと。。。
「え~~ど~やってぇ」って思うよね。








他にもいろんな色があるよ。
興味があったら会いに行ってあげてね






もう許してあげて。。。

2009-03-09 21:15:56 | Weblog


何を言っているの?
初めはわからなかった。
「もう許してあげて。。。」
だなんて

許すも。。。許さないも。。。
食べる♪って言ったのは
あなたじゃないの?

わたしは、時々水を換えて
育てただけ。






台所に出しっ放しにしてて、数日で発芽




どんどん成長して。。。




お蕎麦の薬味としていただくことに♪
ハーブっぽいネギの味。




少し残して。。。
次の収穫を楽しみに




しかし。。。
2度と食すことなく。









「・・・・・・・・・・」






おまじない

2009-03-08 03:11:30 | Weblog


この金柑には。。。
おまじないがかけてあります。
食べることで効きます。


卒業式から2日経ちました。

息子は食べることができません。


担任の先生が
「上手くいきますように。」

卒業式のあと
最後のホームルームで
生徒みんなに手渡した金柑。

それだというのに。。。
息子ったら
大きい金柑の上に
葉のついた小さな金柑をのせて
ゆきだるま?
鏡もち?
のように机の上に置いていた。



なんにでも効いちゃう万能おまじないだょ。








インドア派

2009-03-07 18:35:51 | Weblog


 ダルビッシュ・有似の院長先生

「インドア派。」
と仰ったのです。

わたしをひとことで表現するならば
「インドア派」
わたしの全てに近いものが
インドアから生まれる。




「○○さん(わたし)は、ネコちゃんやイヌちゃん飼ってる?」
と尋ねられたことがありました。

家には、ネコもイヌも飼ってはいません。
だから。。。
「飼っていません。」
と答えたらよかったのです。

それなのに。。。
一冬、冬眠させたクワガタを飼っていました。
大きくなったまりもも育てていました。
「クワガタとまりもがいます。」


院長先生は
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」



わたしは、きっとあぶない患者として
ここを訪れたのでした。






to be continue









雨の卒業式

2009-03-06 20:22:01 | Weblog







 暖かい雨の日に
卒業式
おめでとう

義務教育が終了しました。



体育館までの長い長い廊下の両脇に
卒業生が並び。。。
保護者を迎える。




この子たちの未来。
大人が、社会が守りましょう。
こどもは
「国の宝」なのです。
ちょっと
でっかく考えちゃいましたが
本当にそう思いました。

大人が社会がこの子たちの芽を摘んではいけないね。





担任の先生から生徒たちへ
最後のことば。



辛いこと、悲しいこと、苦しいこと、泣きたくなること。。。
この先、そんなことがあるでしょう。
でも。。。
でも。。。

絶対、絶対生きてください。。。


また会える。。。と思っていても
今日が最後になってしまうことがあります。

経験していることだから言えます。

だから今日、言います。
どんなことがあっても。。。生きてください









Nikon

2009-03-05 19:15:53 | Weblog


 朝から主人は東京に行きました。




カシャ カシャ。。。
お古のデジカメとは、やっぱ違うわ。





いいなぁ~。
ファインダー覗いてみたかった。
シャッター押してみたかった。
1枚、撮らせて貰えばよかったなぁ。


記念にPhotoを撮らせていただきましたm(_ _)m

 

 

次は、わたし?



まだまだ先のよう。







 


キーレスエントリーの距離

2009-03-04 23:04:12 | ブライス

 2、3日前に見つけたMSNの記事が探せない。。。

車の鍵のお話。
キーレスエントリーが効かなくなった時は、車の鍵の金属部分を顎に当てて押してみる。
脳からの電気が。。。強く。。。なんだかんだ。。。なんだかんだ

強くなるという文字に強く反応(笑)
いつも買い物に行くお店の出口から車までキーレスエントリーが届かない。
とくに雨の日は、買い物袋を提げて傘を差して。。。車の鍵を持って。。。
出口で開錠できたらいいのにと思っていた。


いつもよりもっと遠くにわざわざ車を停めて。
んで、やってみたの。

「開いたぁ。。。」
感動だよん

試してみて下さい





押しずし

2009-03-03 19:02:41 | Eat


 買い物に行ったら。。。
キレイなちらしずしが並んでいました。
よせばいいのに。。。
作ろう。。。いや創ろうと思ってしまったのだからたちが悪い。

卵のそぼろが粗いし。。。
サーモンも薔薇になっていないし。。。
あげくに息子がさぁ~
「お母さんは、美味しくないのに美味しいと言われたい人?」
なんて言うもんだから。。。




母なら。。。
「上手だねぇ~。」と褒めてくれただろうに。。。






身欠にしん

2009-03-02 21:00:17 | Eat


「魚が食べたい。」
と、注文の多い。。。
魚探しに買い物へ。

身欠にしんは、祖母の大好物だった。
にしんもよく食べていた。

人間のあばら骨のような湾曲した細い骨がたくさんある魚。
わたしは。。。
そんなイメージしかない。

そんな魚。


「美味しい。」と言って食べてくれたので良かった。
随分前に「のどぐろ」を焼いた。
「美味しくない。」と言って残してた。


あんなに美味しいのに。。。




味覚ってちがうんだなぁ。
と思った。




氷のう

2009-03-01 20:05:04 | Weblog

 先日、息子がかぜをひいた時に使った氷のう
熱があったらしく。。。
夜中に息子が氷のうを自分で作っていた。


この氷のうは、とても優れもの。
筋肉痛や日焼けのほてり、夏場の熱中症対策にも抜群に活躍する。
だから。。。
息子は、これがどこに仕舞ってあるのかをちゃんと知っている。
氷と水の加減も上手い。


わからないものです(笑)
氷のうを上手に作れる息子。。。


らしいかな。