goo blog サービス終了のお知らせ 

お砂糖の雨

おしまい

くすくす

2012-03-02 22:18:07 | Weblog


 なんかくすくす笑えてる毎日を過ごしています

と言っても現実に何かが起きているわけではなくて
ちょっとだけ心が三人同時に同じ方向に成長した

明日は息子の卒業式です
それなのにあっきぃはかぜでダウン
只今隔離中です(笑)
いつもいつも大事なときにダウンです
最近では。。。
そうそう引越しの前日もそうでした
わたしはひとりで片づけをした
そのことを思い出して文句をひとつ言ってみた



シャーベット

2012-02-10 21:04:33 | Weblog



 去年はカマキリの卵もミノムシの冬眠も見つけることができませんでした
秋口に母がとても低い位置でカマキリの卵を見たから雪は降らないと言っていました

とんでもありません
南側のこの場所はおそらく1メートルはあると思います
履き出しの窓と同じ高さまで積もっています
写真の右側に雪を掘った跡がありますが
息子がカルピスウォーターを埋めてシャーベットを作っていました
冷蔵庫で作るより楽しいんかなぁ。。。



おや?

2012-02-09 23:07:45 | Weblog


 2階の階段の脇にキッチンカウンターがあります
今はシーツやブランケットなどを仕舞っています
洗濯物はカウンターでたたみます
立ってたたむことはとても楽で洗濯物の山ができることはなくなりました


おや?
先月末から自宅学習でずっと家にいる息子が遊んだようです
この洗濯バサミはただ並んでいるだけで挟んだりしているわけではありません

残った1個の洗濯バサミは
無理してでも輪の中に入れようとは思わなかったのでしょうか(笑)



想定内

2012-02-08 23:01:55 | Weblog


 雪が降ると役に立ちません
あっきぃは想定内だなんて言ってるけど
毎朝、長靴履いて帽子被って徒歩通勤(笑)
車って燃費だけ良ければいいってわけじゃないよなぁ。。。
もう何日もプリウスはお留守番(笑)

今日も息子を乗せて。。。
ホントすごい雪
よく降る
吹雪をひっさしぶりに体験(笑)





粉雪のドライブ

2012-02-07 22:51:38 | Weblog

 先週の金曜日は朝から粉雪が降っていた

結局一日中降っていて

ラジオからはレミオロメンの粉雪が何度何度も流れていた

正直こんな日は運転なんかしたくない

わたしの用事であればキャンセルだわね(笑)

いつものように息子を乗せて駅南まで送る。。。

粉雪が襲ってくるように降るものだから

息子に撮ってぇ♪とお願いした

なんか上手。。。











写真を撮り終わって衝撃的な告白

「行きたくない。。。」

命懸けてココまで運転したというのに

「出る前に言え(怒)」

「それじゃなくて。。。」


え"~~~


ふた組の夫婦

2012-02-06 22:15:02 | Weblog

 終りまであなたといたい



 年に3回程ですが

しあわせそうな、いや、間違いなくしあわせなふた組の夫婦を見かけます

前世からずっとずっと何度生まれ変わっても夫婦になることを約束されている

ふたりが引き合うのか

どちらかが手繰り寄せるのか

それとも1000分の1秒まで正確に記されたはぐれない地図を持つのだろうか

運命などという言葉さえ平凡に思わせてしまう



わたしはこのふた組の夫婦のことは全く知らない

声すら聞いたことがない

でもそう感じるのです

このふた組の夫婦よりしあわせそうな夫婦にはまだ出逢ったことがない



3341

2012-01-26 17:37:49 | Weblog


 ちょっと素敵な数字のおはなしです

OL時代に会社から持たされていたポケベル
ポケベルが鳴ると会社に電話をしなければいけない
何度聞こえないふりをしようと思ったことか(笑)
緊急時にしか鳴らないポケベルだもの
いいことが待ってるなんてことはなかった

ポケベルは数字でメッセージを送るというとてもシンプルなもの

暗号のような数字のメッセージを恋人たちが伝え合う
なんか素敵だね
やってみたかったなぁ(笑)

3341
この数字は彼氏が彼女に送ったものなんだって
解読したときとっても嬉しくて
今でも忘れられない数字だそうです



ひとりの夜

2012-01-24 17:30:00 | Weblog


 何年振りだろう
ひとりの夜だなんて。。。

ひとりってお腹空かないんだね(笑)


息子のためにお守りを作ってみた
息子は右手の人差し指に通して
クルクルまわし始めた
あっ。。。
(笑)


フレ~フレ~受験生

2012-01-14 21:08:49 | Weblog


 昨夜遅く。。。
腕時計が止まっていることに気がつく
どうする?センター試験に持って行く時計
目覚まし時計を持って行ったらどうなん?
なんてふざけたことを言うのがひとり
この緊急時にそんなことを言われても怒りもしない息子(笑)
まぁ、息子の不注意だから怒れないんだけどね

わたしの腕時計は息子の腕には小さくて
あっきぃの腕時計は大き過ぎる
制服の下に着るセーターの袖口を2回折って腕時計が丁度いい感じに

午後から電池交換に行ったんだけど
気圧防水とかで本日中には無理だと言う
「センター試験に持って行きたいんでそこをなんとかぁ時計を動かしてください」
と無理を言って電池交換して来ました

あっきぃは貸した腕時計が心配だったみたいで
帰って来た息子から真っ先に回収してました(笑)




お弁当に応援団を送り込みました



新年のご挨拶

2012-01-01 10:18:52 | Weblog

謹んで年頭の祝詞を申し上げます。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
本年も幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げます。

                                                                       平成24年 元旦


誰にも負けない

2011-12-31 22:17:59 | Weblog


 ときにはそれがあだになることもあったけど
立ち直りの早さといったら誰にも負けない
幼い頃からずっとそうだった

それなのに今年のわたしからそれが消えた
正直無気力な時間にどっぷり浸かった
なんとか解決法を見出そうと
頭の中で同じことを何度も何度も考える
しまいには脳ミソが攪拌されてバターになるのではと心配になった(笑)

でもいいんだ
そんな一年があったって
そんなわたしがいても。。。ね




当ブログにお越しくださいましてありがとうございました。

みなさまにとってよい年でありますように。



m(_ _)m