goo blog サービス終了のお知らせ 

お砂糖の雨

おしまい

そっと口に運ぶと。。。

2009-02-21 21:07:49 | パン


 朝起きてすぐのこと。
ひとさし指で動かしてみるとカサカサと音がする。
そのまま摘まんで、そっと口に運ぶと。。。
シャリシャリとグラニュー糖を噛む音がした。
その後からふぅわぁっとすみれの味がした。

ティンカーベルの妖精の粉を振りかけられたような感じ。。。が。

デンジャラス ビオラは魅惑のビオラだった。
少し心配だったので1枚でやめた。




ビオラを食べたせいなのか。。。
今日はとっても元気なわたし。

とっても美味しそうな玉葱を見つけた
だから♪
ピザを5枚焼いた







衣をつける前のコロッケみたいだけど。。。
玄米フレークとホワイトチョコを混ぜたもの。
ちょっと甘い。
あいにく、オレンジピールもレモンピールも切らしている。
レモンジュースを入れようか散々迷ったけど入れなかった。
やっぱり入れた方が良かったかも。






春のにほひ

2009-02-05 19:50:19 | パン

 春のにほひ。。。感じます。
このにほひって、草木が芽吹くにほひなのでしょうか?
閉籠もっていたものが「外にでたぁ~い。」って声が聞こえてきます。




今年はうし年です。
うしパン。。。
どこを切っても「うし」です。

わたしのうしパン。。。
たちが悪そうです。
一筋縄では行かないといぅ~か。
よ~く見ると、イヤよく見なくたって。。。ほくそ笑んでます。
切った瞬間、びっくりしてから落ち込みました(笑)
何もそんな顔で焼き上がらなくたって。。。

選りに選って?事もあろうに?
ほくそ笑まなくても。



もう顔ものは作らないことにした。




Pureな心。。。失くしてしまったようです。


しかし。。。破壊力抜群なうしパンでした。









リスティックタイプ

2009-02-04 22:15:31 | パン

 とってもとってもおいしいぃパンです。
「チーズとクランベリーのバトン」

フランスパン粉の入ったパンはやっぱりおいしいぃ
一時発酵でパンチ入れてます♪おいしいぃ序章。
蒸気焼成は更においしいぃ
なんたってKiriのクリームチ-ズがたっぷり♪おいしいぃはずです。



焼きたて。。。おいしいぃ




積んでます♪

2009-01-09 19:19:53 | パン


 ベルギーワッフルをこんなふうに積んでしまうのは。。。
わたしだけでしょうか?

決して遊んでいるわけではありません!
ちゃんとした(キッパリ)理由があるのです。

生地の中の 「スノーボールシュガー」 が溶けてロール紙にくっついてしまいます。
そこで。。。積み上げることにしたのです。
ねっ!ちゃんとした理由があるでしょ♪

反論?
わかっております。
丸めのときに。。。
しっかり 「スノーボールシュガー」 を生地の中に仕舞えればよいわけなんです。

しかし。。。
高温で。。。それも挟まれて焼かれるのです。
溶け出ても仕方がないです。

こんなことをしている人。。。
ほかにいませんかぁ?







おいなりさんも作ったょ♪





トントゥ

2009-01-06 20:21:10 | パン




 トントゥは、フィンランドの森に住む小人の妖精です。
「フィンランドの小人たちトントゥ」という絵本の中でLeipa(レイパ)を作っています。

Leipaは、穴あきドーナツ型の大きなパンで、その穴に棒やひもを通して天井に吊り下げます。
保存食なようなものですね。
温め直して食べたり、温かいミルクに浸して食べたりします。

焼きたてを横にスライスして、クリームチーズと粒マスタードを塗って。。。
スライスオニオンとサーモンをサンドしました。

グラハム粉やライ麦粉のパンは香ばしくて美味しいね♪



日本でいうLeipaのようなもの。。。って何だろう?
と考えたとき。。。
しか思い出せなかった。
悲しい。。。




ぶどうパン

2008-12-18 18:35:39 | パン


 わたしが小学生だった頃、色のついた 「ぶどうパン」 が嬉しかった。
白い食パンより。。。ずぅ~っと嬉しかった。

大人になっても 「ぶどうパン」 は、やっぱり嬉しい。
この色って何だろう?
ぶどうが溶けた色なのかなぁ?
追求することもなく。。。
ぶどうが溶けた色。。。そんなふうに片付けていた。

シナモンパウダー

ぶどうパンの色はシナモンパウダーだったのですね。
テキストによっては、ブラウンシュガーや黒糖だったりします。
が。。。わたしの作る 「ぶどうパン」 にはシナモンパウダーが入っています。



習ったテキストでは 「レーズンツイスト」。
面倒だったのでツイストさせていません。

ぶどうパンと呼んだり。。。
ツイストさせなかったり。。。
先生に見つかったら。。。叱られます。。。
切ったパンにレーズンが少ないことも注意されそうだぁ。









 

 


焼きサンド

2008-11-23 23:06:32 | パン


 朝食に間に合えばいいなぁと思って、早起きしてプルマンを焼き始めました。
今日は、みんないつもより早く起きてしまい。。。
朝食には間に合わず、お昼に焼きサンドを作りました。
ワッフルのプレートを焼きサンドに換えて4分で出来上がり。
ポワソンのプレートに換えたら。。。たいやきになります♪。

いつもの野菜サンドが良かったらしく。。。不評でした。
わたしがこどもの頃は、お店でしか食べれないご馳走でした。
残すなんて。。。

今では、何でも簡単に作れる道具がたくさんあります。
本当に便利です。


焼きサンドをのせているスクエアのお皿ですが、和食器です。
和菓子をのせるために揃えたものですが。。。
あまりにも可愛くて、こうやって時々使っています。


 


鶴の恩返し おつる

2008-10-25 17:15:16 | パン

 

決して、決して見てはいけません。

今日は朝早くから大忙し。
でも大丈夫♪
わたし。。。家にひとり。
誰かが家にいるとだめなのです。
鶴の恩返しの「おつる」のように。。。
「決して、決して見てはいけません。」
わたしが %>+=<@#%&!*$。。。しているところ
を。


朝一番に届きました。
青森からです。と、いうことは。。。

わっわたしには、このジュースを飲む資格なんてありませんょ。
あんなふうに投稿しちゃってるし。
それに。。。わたしのパンはこれほどの価値を持たない。
とりあえず電話を・・・やるじゃん!電話番号が書いてない。
わたしも同じことしたんだよね。
そうだあの方に飲んでいただいて。。。同罪。。。

今日はまだまだ時間がたっぷりあります。
パンを作ることにしました。
ちょっと手抜きで、丸めなおしのみなので簡単です。
バターロールの生地を60g分割してマフィン型に入れて焼成。
ハンバーガーバンズにしました。
焼成するときにフランスパン用鉄板をのせると、イングリッシュマフィンのかたちになります。
ついでですが。。。イングリッシュマフィンにはナイフはいれません。
フォークを少しずつ刺してカットします。



まだまだ時間はあります。
洗濯も掃除も夕食の支度もみ~んな終わりました。

そうだ。。。梅ジュースの写真を撮ってみようかな?

 

 



ハムロールパン

2008-09-24 20:59:12 | パン

ハムロールパンを作りました。
トッピングに黒胡椒をかけてみました。
う~んスパイシーですね。
食べている最中に
あ~
写真撮ってな~い。
黒胡椒のトッピングのパンはすでに食べてしまった後なので写真はありません。
このパンはとてもよく作ります。
そして、とてもアレンジのし甲斐があります。
ハムの代わりにスライスチーズだったり
残りのカレーだったりします。

さらに
 がんぱって プルマンも作りました。

プルマンとは 『貨車』 という意味です。
そのことを知ってからプルマンが大好きになりました。
似てますよね。
とってもとっても素敵です。
野菜サンドやたまごサンドでいただくことが多いですね。
残ったたまごサンドは次の日
焼きサンドに。
さらに
ピザトースト

キムチトースト

なくなるまで。。。続きます