goo blog サービス終了のお知らせ 

ヲタクでわるいか!!

オリジナルマスコットを孝作中

教習日記2日目

2012年08月01日 19時20分26秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「というわけで、今日の教習日記です」

【アシ】
「まずは、7月31日にやったことですね」

生まれて初めて車を運転する
 教官の人が年配の人だったので、暴言めいたこと言われるんじゃないかとドキドキするも、丁寧に指導してくれたので一安心。

【アシ】
「ドキドキの初体験でしたね」

【羽倉崎】
「アクセルの踏み具合がようわからへんから、苦労したわ」

【アシ】
「で、次が今日8月1日にやったことです」

学科で、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合、車は歩行者に道をゆずらないといけないことを知る
 でも、実際のところゆずってくれる人は少なく、パトカーに捕まってモメることが多いんだとか。
 自分が運転手になったら、ちゃんとゆずってあげようと思う。

技能2日目。前半絶好調だったのに、なぜか後半不調になる。右足のつま先が痛くなる。
 あと、教習中に小雨が。
 ハンドル捌きの感覚がつかめて来たかなという感じ。

【アシ】
「横断歩道って、歩行者優先だったんですよね~。わたしも知りませんでした」

【羽倉崎】
「道、歩いとったら明らかにゆずらん人よりゆずってくれる人の方が少ないからな。知らんかった人も多いと思うわ」

【アシ】
「まあ、横断歩道ですからね

【羽倉崎】
「以上」

【アシ】
「本日の教習日記でした!」

【羽倉崎・アシ】
「バイバイ!」


羽倉崎の挑戦!

2012年07月27日 23時57分12秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「どうもみなさん、お久しぶりです。羽倉崎健です」

【アシ】
「アシスタントです」

【羽倉崎】
「ずいぶん、更新の方が滞ってしまってすいません」

【アシ】
「どのくらい、更新が空いてしまいましたかね?」

【羽倉崎】
「う~ん……。1年と3か月半は空いてもうたかな」

【アシ】
「けっこう空いちゃいましたね」

【羽倉崎】
「そうやな~。いろいろあったからな~……」

【アシ】
「そうですね~。いろいろありましたね~……」

【羽倉崎】
「とまあ、ここまであったことを話していると長くなってしまうので近況だけ話すと、車の教習所に通い始めました」

【アシ】
「たしか、昨日からでしたね」

【羽倉崎】
「そうそう! まあ、昨日は入校式と説明会と授業を1時限受けただけやから、そんなに書くことはないかな」

【アシ】
「で、今日は何をやったんです?」

【羽倉崎】
「そうやな。今日は……」

1.前の職場の人(年下の先輩)に会う。辞め方が辞め方なだけに、ちょっと気まずい雰囲気……。

2.シュミレーターで2時限の模擬運転。目が痛くなる……。ゲームセンターCX興業・有野課長の偉大さを知る。

【アシ】
「帰って来てからずっと目が痛いって言ってましたね」

【羽倉崎】
「そうそう! 昔は2時間ぐらいぶっ通しでTVゲームやってても平気やったのにな~。年のせいかな?」

【アシ】
「何を言ってるんですか。まだ25歳ですよ!」

【羽倉崎】
「いや、でも微妙な年やで~。職場やったら『もうそろそろええ年なんやから』って言われるし」

【アシ】
「まあ、それほど仕事は厳しいってことですね」

【羽倉崎】
「じゃあ、明日はカラオケ&飲み会やからそろそろ寝るわ」

【アシ】
「あ、はい。おやすみなさい」


東日本大震災で被災された皆様へ

2011年03月19日 23時24分37秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「大変なことが起こってもうたな」

【アシ】
「そうですね」

【羽倉崎】
「まさか、ここまでひどい被害になるとはなぁ……」

【アシ】
「テレビで見ていて、信じられない光景ばかりですね」

【羽倉崎】
「立派な一軒家が津波で簡単に流されとったもんな」

【アシ】
「町全体が瓦礫だらけになって、陸地に船が乗っていたりして、まさかこんなことになるとは思いませんでした」

【羽倉崎】
「あの阪神大震災を超えるとは……」

【アシ】
「そういえば、先生は阪神大震災を経験しているんですよね」

【羽倉崎】
「うん。小学校2年のときやな。泉佐野もだいぶ揺れたわ」

【アシ】
「神戸の方はかなり被害を受けたんですよね」

【羽倉崎】
「『ちちんぷいぷい(関西ローカルの情報番組)』で見たけど、震災に遭った神戸のおばちゃんが地震のニュースを見るたびに感情移入してもうて見てられへんって言うてたわ」

【アシ】
「相当苦労されたんでしょうねぇ」

【羽倉崎】
「でも、おばちゃんはこうも言うてた。『苦労を乗り越えたさきには必ずいいことが待ってる』て」

【アシ】
「そうですよね。芸能人にしろスポーツ選手にしろ、輝いているのは逆境を跳ね除けた人ばかりですもんね」

【羽倉崎】
「それにしても、世界のいろんな国から日本への支援とか応援のメッセージとか届いてるけど、ああいうのを見るとジーンとくるな」

【アシ】
「ハイ。いろんな国の人たちが日本を気にかけてくれてるんだな~、と思うと心が温かくなります」

【羽倉崎】
「一刻もはやく復興が早くなるように、同じ日本国民として、自分らも応援していこう!」

【アシ】
「ハイ!」

※東日本大震災で被災されたみなさんにお見舞い申し上げます。
発生から約1週間、とても長い時間だったと思います。
しかし、暗いトンネルの先に明るい光が待っているように、悪いことの後には必ず良いことが待っています。
強い心を持って、この危機を乗り越えてください。

逆境を知るものは強い!


2010年を振り返る

2010年12月31日 01時21分20秒 | アシスタントとボク

※アシスタントは……、実家に帰りました

2010年も残すところ、あと1日になりましたね
12年に1度の年男・寅年がもうすぐ終わるのかと思うと、とても寂しくなります

今年1番のニュースは、デジタルテレビを買ったことですね
いままでのモノラルテレビとの画質の違いに衝撃を受けました
野球中継を観ていても、スタンドのお客さんの表情がひとつひとつきれいに見える
あの画質を知ってしまったら、もうモノラルテレビには戻れないですね
アナログ放送も来年7月でいよいよ終了
みなさん、準備はOKですか??
とりあえず、自分は準備が『ととのいました』

テレビと言えば、自分と同い年の有名人がいろいろなところで活躍し始めてきた年でもあります

【声優】
伊藤かな恵(『迷い猫オーバーラン!』芹沢文乃など)
豊崎愛生(『けいおん!!』平沢唯など)
岡本信彦(『会長はメイド様』碓氷拓海など)
佐藤聡美(『けいおん!!』田井中律など)

【プロ野球】
西村憲(阪神タイガース)
森福允彦(福岡ソフトバンクホークス)
東野峻(読売ジャイアンツ)
坂田遼(埼玉西武ライオンズ)

【その他】
ハライチ(漫才コンビ)
岡崎恭裕(ボートレーサー)
(敬称略)

岡崎選手は早生まれらしいですがね
笹川賞優勝のボートレーサー

プロ野球は前田健太・坂本勇人・田中将大といった、いわゆるマー君世代の台頭も著しく、世間的にはこちらの方が注目されています
来年からは斉藤祐樹・大石達也といった大物ルーキーもプロの仲間入り
我がダルビッシュ世代も負けるな~

こんなふうに同い年の人たちががんばっているのを見ると「自分も負けてられない」という気分になりますね

再び私事に戻ると、今年もいろいろなイベントに参加しました
6月には初めて神宮球場へ行きました
お目当ては青木選手とつば九郎
とてもおもしろかったです☆
来年もぜひ、神宮球場へ行こうと思います
このときは栗林みな実さんのライブもあったので、どちらかというとこちらがメイン
『earth triip』の森林の背景がとても印象的でした

7月には水樹奈々さんの西武ドームライブもありました
初めて『青春18切符』を使いました☆
会場で買ったTシャツはとてもお気に入りです

9月には杉内選手のいるホークスが優勝☆
すごくうれしかったです

いろいろあった2010年も大晦日を残すばかり
次回の年男・寅年は2022年です
遠い先のことのように思えますが、過ぎてしまえばあっと言う間なんでしょうね

来年も楽しい1年でありますように


新キャラ登場!?

2010年12月24日 23時59分54秒 | アシスタントとボク

【???】
「メリークリスマ~ス☆」

【アシ】
「……なんですか、アナタは。ココは関係者以外立ち入り禁止ですよ。勝手に入ってこられては困ります」

【???】
「えっ!? いや、わたしは健さんに呼ばれて……」

【アシ】
「ウソ言わないでください。アナタなんて知りませんよ」

【???】
「だから、わたしは……!」

【アシ】
「さあ、早く帰って……」

【羽倉崎】
「ただいま~」(仕事から帰ってきた)

【アシ】
「あ、先生! いいところに!」

【羽倉崎】
「ん? どないしたんや??」

【アシ】
「実は、ヘンな女の子が家にやってきて……」

【羽倉崎】
「ヘンな女の子??」

※ヘンな女の子を見やる羽倉崎。

【羽倉崎】
「おお! 香奈枝(かなえ)ちゃんやないか!」

【アシ】
「えっ! 香奈枝……!?」

【羽倉崎】
「うん。クリスマスケーキ作ってって頼んでたんや」

【アシ】
「なんだ、そうだったんですか~。そうなら早く言ってくれればよかったのに~」

【香奈枝】
「そう言おうと思ったのに、あなたがその好きを与えなかったんでしょ~!」

【アシ】
「アハハ、そうでしたね。すいません」

【香奈枝】
「ほなコレ、クリスマスケーキな」

【羽倉崎】
「おう! ありがとう☆ 『しゅごキャラ!』と『ゲームセンターCX9.0』のDVD借りてきたんやけど、一緒に観ぃへん?」

【香奈枝】
「あ、ごめん! 今日はもう遅いから帰るわ!」

【羽倉崎】
「あ~、たしかにそうやな。今日はもう遅いもんな」

【???】
「おい、香奈枝!」

【香奈枝】
「あ! お兄ちゃん!」

【羽倉崎】
「あ、悠くん!」

【悠】
「こんな夜遅くになにしてんねん!」

【香奈枝】
{ごめん! ちょっと届けモンがあって~、えへへ~☆」

【悠】
「『えへへ~☆』やあらへんで、ホンマ……」

【香奈枝】
「で、なんでお兄ちゃんはここにおんの??」

【悠】
「今日はもう遅いから、一緒に帰ろう思てな」

【香奈枝】
「そうなんや! えへへ~☆」

【悠】
「コラ! そんなに引っつくな!」

【香奈枝】
「ええやん! 寒いんやも~ん☆」

※そういって、ふたりは帰って行きました。

【アシ】
「で、さっきのはいったい誰だったんですか?」

【羽倉崎】
「近所に住んでる子や。香奈枝っていう子なんやけどな」

【アシ】
「そうだったんですか」

【羽倉崎】
「ちなみに阪神ファン☆」

【アシ】
「ふぅ~ん……」

【羽倉崎】
「じゃ、DVDでも観よか」

【アシ】
「はい」


『リューナイト』のDVDを借りてきた

2010年12月22日 23時53分47秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「TSUTAYAで『リューナイト』のDVD借りてきたでぇ~☆」

【アシ】
「おぉ!」

【羽倉崎】
「その反応は、観たことあるんか!?」

【アシ】
「いや、全然……」

【羽倉崎】
「実は自分もあんまり観たことない……」

【アシ】
「1994年というと、先生が小学2年生の頃ですね」

【羽倉崎】
「そうそう! 運動会のときにOPの曲踊ってな~。懐かしい思い出やわ~!」

【アシ】
「そうなんですか~」

【羽倉崎】
「振り付けは全然覚えてへんけどな」

【アシ】
「まあ、16年前ですからね」

【羽倉崎】
「おっ! OPが流れてきた! やっぱ懐かしいな~

※というわけで第2話が始まりました。

【アシ】
「点滅シーンが激しいですね」

【羽倉崎】
「まあ、ポリゴン事件が起こる前の作品やからな」

…………。

【羽倉崎】
「騎士道大原則ひと~つ

【アシ】
「……どうしたんですか??」

【羽倉崎】
「いや、なんでもない……」

………………。

【アシ】
「さっきはよくも散々痛めつけてくれたな 今度はこっちの番だ

【羽倉崎】
「……なんだね、騒がしいぞ吉田くん」

【アシ】
「誰が吉田くんですか」

……………………。

※本編が終わってエンディング

【羽倉崎】
「これは、三重野瞳のデビュー曲やな」

【アシ】
「そうなんですか ……ていわれても、わたしは三重野瞳って人を知りませんがね」

【羽倉崎】
「女性アニメソングシンガーの一人。最近はあんまり名前見かけへんけどな」

【アシ】
「なるほど~」

※エンディング終了。第3話が始まりました。では、そろそろこの辺で

【イズミ(アニメ中のセリフ)】
「そのおっさんというのを止めなさい」

【羽倉崎】
「おっさん……」

【アシ】
「何を見てるんですか??」

【羽倉崎】
「おっ!サンテレビのタオル」

【アシ】
「ああっ」

【羽倉崎】
「あ! この曲、昔デイリースポーツのCMで流れてた曲や! フリーダイヤル、コレはよいいろ☆」


第2回忘年会2010

2010年12月12日 02時02分57秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「アレ? なんや今日はえらいオシャレしてるやなイカ」

【アシ】
「今日は忘年会ですからね」

【羽倉崎】
「おう。そういえば、そんなこと言うてたな」

【アシ】
「あ! そろそろ時間なので出かけます」

【羽倉崎】
「おう! 気をつけてな!」

※というわけで、アシスタントは神戸に出かけました

【羽倉崎】
「ほな、自分もそろそろ梅田へ忘年会に行こか」

先日書いたとおり、第2回忘年会2010に行ってきました
自分の今年1年を表す色ということで、赤い服を身に着けて、出発
まず、一次会はカラオケ

そして、自分が歌った曲

01.earth trip
カラオケ栗林みな実
02.はっぴぃ にゅう にゃあ
カラオケ芹沢文乃(伊藤かな恵)・梅ノ森千世(井口裕香)・霧谷希(竹達彩菜)
03.NEXT ARCADIA
カラオケ水樹奈々
04.鳥の詩
カラオケLia
05.大好きだよ~into your heart~
カラオケ谷咲ナオミ
06.季節を抱きしめて
カラオケ大藤史
07.パノラマ~panorama~
カラオケ水樹奈々
08.ユメ・ミル・ココロ
カラオケ伊藤かな恵
09.アンバランスなkissをして
カラオケ高橋ひろ
10.Young Alive
カラオケ水樹奈々
11.心絵
カラオケTRIPLANE
12.星空のワルツ
カラオケ栗林みな実
13.ETERNAL BLAZE
カラオケ水樹奈々

04・05は、鍵葉を組み合わせてみた☆パスワード芽
03・07・10は、ライブで歌ってた曲るんるん
『ETERNAL BLAZE』は、赤にこだわるということで入れましたマル秘
あと、会場で一足早いクリスマスプレゼントをいただきました
素敵なプレゼントをありがとうございます☆

二次会は居酒屋へ
赤にこだわって赤ワインを飲みました

三次会はゲームセンターでクレーンゲームとプリクラを
目がパッチリしてて、ちょ~イケメンに撮ってもらえました

一緒に参加されたみなさん、今年もお世話になりました☆
来年もよろしくお願いします

そして帰宅

【アシ】
「うぃ~、酔っ払っちゃったばい☆」

【羽倉崎】
「ちょ、顔真っ赤やぞ! 大丈夫か!?」

【アシ】
「うぃ~、大丈夫、大丈夫☆」

【羽倉崎】
「大丈夫っていう人がイチバン大丈夫じゃない!」


今年1年の自分を表す漢字

2010年12月11日 02時31分55秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「今年の世相を表す漢字が発表されましたね」

【アシ】
「今年は『暑』でしたか」

【羽倉崎】
「自分は『海』やと思ったんやけどな~……」

【アシ】
「そういえば、以前からそう言ってましたね」

【羽倉崎】
上保安庁の事件とか、マリーンズ日本一とか、いろいろ選ばれる要素は多いと思ったんやけどな」

【アシ】
「そうですね。『不』『乱』『異』よりは選ばれる要素が多かったと思います」

【羽倉崎】
「あとは『ドラえもん のび太の人魚大戦』とか坂本龍馬の『援隊』とかハートキャッチプリキュアの『キュアマリン』とか……」

【アシ】
「いろいろありますね」

【羽倉崎】
「ちなみに、自分の今年1年の出来事を表す漢字は『』やな」

【アシ】
「おっ! カチドキレッドですね~☆」

【羽倉崎】
「そうそう! あと、奈々さんの西武ドームライブレッドステージに参加したことと、カープ戦を3試合観に行ったことやな」

【アシ】
「今年の水樹奈々さんの西武ドームライブはとてもよかったそうですね」

【羽倉崎】
「そうやねん! カートに乗った奈々さんが目の前を通ってさぁ~! いや~、可愛かった~

【アシ】
「……カチドキレッドで思い出したんですけど、ホークスの胴上げポスターカレンダーありがとうございます」

【羽倉崎】
「おぅ! どういたしまして!」

【アシ】
「でも、お金の方は大丈夫なんですか??」

【羽倉崎】
「実はな、最近臨時収入が入ったから余裕ができたんや」

【アシ】
「そうなんですか!? じゃあ、もうひとつおごってもらっても大丈夫ですよね!?」

【羽倉崎】
「えっ!?」

【アシ】
「え~っと、どれにしようかな~……」

【羽倉崎】
「うわっ! コラッ! さっそく『ダグアウト』にアクセスして商品選びするんじゃない!」

※さあ、今日は第2回忘年会2010の日ですよ~!
気が向いたらコチラにも詳細書きます


忘年会2010

2010年12月04日 23時58分15秒 | アシスタントとボク

【羽倉崎】
「ささ、今日は忘年会や! じゃんじゃん食べて、ジャンジャン飲んでくれ☆」

【アシ】
「なんて言われても、食べ放題&飲み放題なんですけどね。しかもワリカン」

【羽倉崎】
「ワリカンの方が気ぃ遣わんでいいやろ」

【アシ】
「それもそうですけど……」

(そして、2時間後)

【羽倉崎】
「ウプ! 飲みすぎた! 今日はこの辺で……」

【アシ】
「えっ! もう終わりですか!? 省略しすぎでしょ!」


いろんな意味で記念日

2010年11月21日 02時18分32秒 | アシスタントとボク

時間は23時59分57秒

【羽倉崎・アシ】
「3,2,1……」

パーン!
(↑クラッカーの音)

【羽倉崎】
「誕生日、おめでと~☆」

【アシ】
「ありがとうございます」

※今日は、超美人アシスタントの誕生日です。

【羽倉崎】
「たしか、2……」
(↑年齢を言おうとしている)

ドスッ!

【羽倉崎】
「ごはっ!?」

【アシ】
「いや~、こんなに盛大に祝えてもらえて、うれしいです!」

【羽倉崎】
「そ、それはどうも……。うくっ……」

【アシ】
「わたしの好きなおでんもあるじゃないですか」

【羽倉崎】
「関西では『関東焚き』っていうけどな」

【アシ】
「ささ、さっそく食べましょう!」

【羽倉崎】
「そやな」

※鍋に箸を入れていくふたり。

【羽倉崎】
「それにしても、誕生日がスーパーファミコンの発売日と同じやったとはな~」

【アシ】
「そうなんですよ~。わたしもビックリしました」

【羽倉崎】
「スーパーファミコンっていうと、いろんなゲームがあったな~」

【アシ】
「そうですね。先生はどんなゲームが好きでしたか?」

【羽倉崎】
「自分はやっぱり『がんばれゴエモン』かな」

【アシ】
「ありましたね~」

【羽倉崎】
「とくに『2』と『3』が好きかな。初めてインパクト戦をやったときの衝撃は忘れられんわ!」

【アシ】
「そうですか~」

【羽倉崎】
「そっちはなにが好きやった?」

【アシ】
「わたしは『星のカービィ スーパーデラックス』ですかね」

【羽倉崎】
「おっ! ええなぁ~!」

【アシ】
「グルメレースでデデデ大王に勝てなくて苦労しました」

【羽倉崎】
「それは自分も『聖剣伝説3』のビル&ベン戦並に苦労したわ。いまは楽に勝てるけど」

【アシ】
「いまとなっては、なんであんなに苦戦してたのか不思議なくらいですよね」

【羽倉崎】
「そうやな~。自分は『メタナイトの逆襲』がイチバン好きやけどな」

【アシ】
「あれは感動しましたね! とくに最後のメタイナイトが『逃がすか!』というところが」

【羽倉崎】
「ウィリーに乗ってハルバードから脱出するところやな。わかるわぁ~」

【アシ】
「『洞窟大作戦』では宝物集めで苦労しましたね」

【羽倉崎】
「そうそう! 60個やったっけ? アレ全部集めるのに苦労したわ」

【アシ】
「他にどんなゲームが好きでした?」

【羽倉崎】
「う~ん『桃太郎電鉄』かな~」

【アシ】
「『桃太郎電鉄』ですか~」

【羽倉崎】
「昔、アニキとよくやってたけど、アレってルールわからんかったら全然おもしろくないよな」

【アシ】
「たしかに、そうですね」

【羽倉崎】
「ルールわかるようになってからおもしろくなったけど☆」

【アシ】
「なんでもそうだと思いますけどね」

【羽倉崎】
「ま、なにが言いたいかというと、スーパーファミコンは自分の少年時代ってわけや!」

【アシ】
「そうですね。先生と同世代のゲーマーは同じことを思ってますよ。たぶん」

【羽倉崎】
「ふわぁ~……。そろそろ眠たくなってきた。寝るわ」

【アシ】
「わかりました」

というわけで、おやすみなさい


Web拍手