goo blog サービス終了のお知らせ 

ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

貯水池の蓮の花(2019.07 No.19)

2019-07-24 17:34:54 | 草花
(自宅近くの貯水池で撮影)

<パソコンあれこれ (1.Wordのページ設定(続き))>
昨日の続きでWord のページ設定の既定値が「行数だけを指定する」(&「行数=36」)になっていることについてです。
この設定になっていると困った問題が発生すると前回書きました。Wordで文書作成中にフォントサイズを変更した時などに急に行間が広くなってしまったという経験をお持ちの方がおられるのではないでしょうか? 困った問題が発生するとはまさにこのことです。
何故こういうことが起きるかというと、
1.ページ設定で1ページ36行と設定されている
   つまり、これは行の高さが決められてしまうということになります
2.段落設定の既定値が「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる」になっている
このような設定になっているために文字のフォントの高さが行の高さより大きくなるとグリッド線に合わせるとなっているので、その行は2行分とってしまうことになります。そのために行間が広くなってしまうという現象が発生するわけです。
そして、問題なのはこの困った現象は、テキストボックスや図形の中に文字を挿入した時にも発生してしまいます。従って、図形の中に文字を挿入した時に何故か行間が広すぎるというような問題が発生します。
 長くなりますので、続きは次回に…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンプルだけど惹かれる白蓮... | トップ | 赤ちゃんバッタ(2019.07 No.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。