今日は暑くなりました。いよいよ季節も夏に向かって動き出したようですね。八重桜も散り始めました
(いずれも自宅近辺で撮影)
gooブログがサービス終了ですか、まったく想定していなかったのでビックリです。
これを機にブログを止めてもいいかなと思ったりもしましたが、止めると写真を撮りに出かけなくなる→引きこもってしまうことになる恐れもあるので、もうしばらくは続けたいなと思います。
ということで、新しいブログサービスを検討し、できるだけ早く決め乗り換えたいとは思っています。引っ越しサービスの引っ越し先は限られているようなので、とりあえず過去のブログの移行は無しにしようと思っています
(いずれも自宅近辺で撮影)
春の彩、自宅近辺で3月から4月にかけて撮った写真からの掲載です。
今日から関西・大阪万博が始まりましたね。来場日時を予約しなければならない、その手続きもややこしい、支払いに現金は使用できない、缶・瓶類の飲物は持ち込み禁止、案内パンフレットは配布されていない、スマホを持っていることが前提にされているなど、いろいろ耳に入ってくることで気になるのはこうした制限的な事項です。これはもう多くの高齢者はついていけないのではないでしょうか。それとも高齢者やこうしたデジタル化についていけない人は頭から対象にしていないのかな? 何か引っかかりを感じます。それと会場内の物価、今日TVの中継を見ていたら、あるレストランではホットドッグが¥1,950.-、ショートケーキが¥1,100.-とか、高いですね!
(いずれも自宅近辺で撮影)
もう桜が散り始め、強めの風が吹くと桜吹雪に。今日はそんな桜吹雪の中の花見散歩となりました
(いずれも自宅近辺で撮影)
自宅近辺にはいろいろな種類の桜が植えられており、楽しませてもらっています
(いずれも自宅近辺で撮影)
満開の桜がとてもきれいです。カメラを持って花見散歩し、「よし!」と思って切り撮りますが、残念ながら整理段階ではほとんどがボツになってしまいます⤵
(いずれも自宅近辺で撮影)
満開の桜で気分もサクラ色ですが、残念ながら早くも散り始めています。来週末までは無理かなぁ…
(いずれも自宅近辺で撮影)
桜が満開ですが、春の陽気とはいかずまだまだ風が冷たいです⤵
(いずれも自宅近辺で撮影)
自宅近辺の桜が満開になりました。今日はやっと良いお天気になり、カメラを持って近くをブラブラ。風はまだ少し冷たい感じでしたが、お天気にも恵まれ気持ちの良いカメラ散歩でした
(いずれも自宅近辺で撮影)
今日も冬のような寒い一日でした。桜もびっくりしてるでしょう。身体もこの寒暖差についていけません
(いずれも大阪府河内長野市の天野山金剛寺で撮影)
昨日今日と花冷えでしょうか、ちょっと寒い日が続きました。異常な暖かさで開花しかけた桜の花もちょっとびっくりして身をすくめているのではないでしょうか。
そんななか、早咲きの天野山金剛寺の枝垂れ桜は、先日の暖かさで満開に近いはずと午後行ってきました。予想通りの開花状態できれいに咲いていました
(大阪府河内長野市の天野山金剛寺で撮影)
ありがたいことに自宅近辺にはいろんな種類の桜の木があり、遠くへ出かけなくてもいろんな種類の桜の花を楽しむことができます
(いずれも自宅近くで撮影)</div>
同じような写真が続きますが、この春に撮った中からの掲載です
(いずれも自宅近くで撮影)
この春に撮った中からの掲載です</div>
(いずれも自宅近くで撮影)
桜の花はほとんど散ってしまいましたが、何とも言えない色合いの桜の花が作り出す情景は、残像としてしばらく頭から離れません。春の写真を整理しながら未掲載分をアップします
(いずれも自宅近くで撮影)