goo blog サービス終了のお知らせ 

散策のスケッチブック

出来事色々・風景・縮緬細工・絵手紙

縮緬細工最新作・・・蛙

2009-06-03 22:52:00 | Weblog
  そろそろ梅雨前線も日本列島に接近、沖縄辺りは既に梅雨入、岡山も間もなく雨の季節到来
  今年は梅雨に入る前既に、何日かは夏日が在り、
  なんだか、季節の移り具合がおかしい・・・体調に気をつけなくては・・・

      アマ蛙親子の縮緬細工・・・眺めて気分転換してみてください
   

ワラビ狩りと藤の花

2009-05-04 22:05:42 | Weblog
連休のはじめ、太極拳の仲間の人達と王子ヶ岳にワラビ取りに行きました。
ワラビを求め、上がったり下ったり、しっかり汗をかき、ダイエットにも貢献。
その後の食事の美味しかったこと・・・食後ホテル前で藤祭りに参加、藤の花の甘ま~い香りに癒され、
疲れも吹っ飛びました。


サボテン

2009-05-01 22:05:24 | Weblog
市役所に用事で出かけ、時間待ちの合い間に、サボテン展を見てきました。
あまりのでっかさに吃驚・・・普段お目にかかるサボテンとちがい、直径30~50センチも在ろうかと言う大きさと花の見事さに仰天。
市役所に用事があったことに感謝!!何だか得したような気分

今年も西川沿いの八重桜みごとです!

2009-04-14 16:05:17 | Weblog
ソメイヨシノもあっというまに終わり、まさに宴の後の様相のごとく花吹雪舞う真っ只中、今を盛りに謳歌するがごとく、旬を迎えた八重桜との出会い。
その重たげに、ボッテリとした花はまさに圧巻と言うほかありません。
市役所に行った帰り、偶然通りか方西川沿いのボリボックス横の、花モモと競い合うように咲き誇る八重桜に、シバシ息を呑みました。通りかかった偶然に、感謝のほかありません。
この日、一日じゅう幸せな気持ちにしてくれました。


春かおりの詰まったバラ寿司いかが!!

2009-04-11 15:22:08 | Weblog
ワラビをおすそ分けした友達から、ワラビ寿司を作る、とのコメントを貰い、私も、我が家の味がする
お寿司が食べたくなりました。
庭に出て、山椒の吹き出たばかりの、柔らかそうな新芽を摘み、ワラビと、お隣さんから戴いた掘りたてのタケノコ
これで春の素材がそろい、料理スタート、久し振りに作るおすしに、戸惑いながらも何とか完成・・わたし流の味に久々に満足・・・でした。


春の味覚ケット!!

2009-04-06 22:03:03 | Weblog
寒さが後戻りし、冷え込む日が続いたので、まだまだと思っていた春が、
2~3日前からのポカポカ陽気で一気に本番を向かえました。
一休みしていた桜も今が盛り、野山の植物は一気に芽吹き・・・、お陰で今年も
わらび狩りで野山かけめぐり日ごろの運動不足解消と、春の味覚ゲット!!、
と趣味と実益の兼ね一挙両得の一日でした。



縮緬細工を始める

2009-03-30 23:15:20 | Weblog
昨年暮れに母を亡くし、遺品の整理中思い付いたのが(形見として身近に置ける)
母の着物で作る縮緬麺細工。
というのも、縮緬細工の教室をなさっている方の作品を見せていただく機会があり
その見事さは今でも鮮明の思い出されます。
ナノデ今回無理を言って、ご指導をしていただくことになりました。
兄弟や孫達も期待して待っているので、製作に精を出し頑張らねば・・・
サテ・・・如何なりますやら、何せ70の手習なので?

             製作風景                    ほぼ完成                       

           母の若い頃締めていた帯(かべちりめん)の一部で作りました

春本番・・・梅の里公園を訪ねて

2009-03-21 22:07:45 | Weblog
今年の季節の流れは尋常なく、気温の変動は急激に上がったり下がったりで、春の訪れも何時の事やらと
気をもんでいましたが、やっと春本番を迎えたようで、彼方此方で花の便りが聞かれるようになりました。
先日県北の梅の里公園に梅見に出かけました。丁度満開のウメ公園を堪能してきました。
小高い丘一面をピンク一色に染め甘い香りを漂わせる中の散策は、桃源郷とはこのことかと思われ、
幸せなひとときを過ごしてきました。


              梅の香りが降り注ぐ中の散策、至福のひと時

               紅梅も白梅も取り混ぜ、独り占めの贅沢

            梅の林の中、このままず~と時間が止まっていて欲しい

駅地下、一番街も春を彩るよそおいに!

2009-02-24 22:51:35 | Weblog
地下街に今年も、チュウリップのレイアウトが施され、強烈な色彩とやわらかな新色や形状の・・・普段余り
目にすることの無いような新種・・・の花々が地下街を訪れる人々の目を楽しませてくれます。私もしばし足を留め
見入ってしまいました。

        携帯で写した画像で、画素数が少ないので少々お見苦しいかも?