「オーガニック1%キャンペーンを始めましょう!」Good for people Good for the Earth

But, take it easy and have a dream(でも、気楽にそして夢を持って)

1%キャンペーンに参加しませんか?

2012-03-27 | できることから1%(お花・カラーetc.)

4月・・・日本人にとっては、四月は、特別な月・・ですね。

新芽の季節、入学、新学期、新入社員など、「新たな」スタートの意味の言葉が多い月ですね。

そして、この季節の花と言えば・・・日本では、「桜」ですね。

「4月のお花」・・・Lapisさんの選んだのは、もちろん(やっぱり!当然!・・・(*^_^*))・・「桜」でした!

 

                   4月のお花:ソメイヨシノ(桜)

 

                  ソメイヨシノの花言葉は『純潔』
 淡いピンクの淑やかに咲く花びらは
   花言葉とおりの清楚さ
   はらはらと風に舞う姿から儚さそのものを感じさせます
 
   千鳥ヶ淵でみた夜桜・・・その幻想的な光景に桜酔い・・
     ソメイヨシノと純白のオオシマザクラ
         溢れんばかりに咲き乱れる艶っぽさ
            短い命を鮮やかに生ききるような強さ、潔さ
 
 
  
 「桜」に女性らしさ・・・を感じてしまうのは
  清楚さ、艶っぽさ、儚さ、
 そして「強さ」をみつけてしまったから・・・なのかもしれません by Lapis

 

 

 

 

 

☆Lapisさんの人柄をよく知る私は、奇をてらうことなく、素直に「桜」を選んでくれたこと・・・嬉しかったです(^'^)

 

 


1%キャンペーンに参加しませんか?

2012-03-27 | 美味しくて健康な野菜とは

2月にスタートした銚子市在住、無肥料無農薬栽培の寺井さんのお野菜販売のお手伝い・・・・

4月のお野菜のご紹介の前に、寺井さんのこだわりについて、ご紹介します!

「美味しくて健康な野菜とは」・・・・寺井さんのこだわり・・・

寺井さんへの一問一答です・・・!


Q1:寺井さんのおっしゃる「健康な野菜とは?」
A1:「生命力のある野菜」

Q2:「生命力のある野菜」を栽培するためのポイントは?
A2:「土が健康であること」

Q3:「土が健康であるとは?」
A3:「土壌中の微生物バランスが良い状態=微生物の種類と数が豊富である状態」

Q4:「土が健康」であれば、健康な野菜ができるのですか?
A4:「土の状態だけではなく、その土にあった作物を栽培すること。それは同じ銚子でも圃場によって異なるという意味」

Q5:「土が健康!、その土にあった作物を栽培・・・この2点ですか?」
A5:「余計なものを入れない・・こと!」

寺井さんの言葉は、いつも、シンプル、一言二言・・・。

なるほど、現代病の原因の一つは、食べ過ぎから・・と言われているように、
野菜も、大きく育てよう、早く育てようと、沢山、肥料を入れてきたことが、かえって、野菜の健康を損なわせていた原因だったとは、驚きです。

寺井さんと会った17年前は、化学肥料や農薬を使った一般栽培(慣行栽培)から有機栽培(有機質肥料を使用)に移行して3年ほど経っていた時でした。
農法にこだわらず、自身が描く「健康な野菜」を求め、必要だと思う情報取集に、端境期には全国へ飛び、一直線だった寺井さんの姿、今も覚えています。

そして、この10年間は、最終的には、畑の外から何かを投入しなくても、その畑にあった作物を生産することができる・・と、その方法を試行錯誤しながら実践しています。


私は仕事がら、多くの生産者にお会いしてきましたが、「健康である野菜」の基準をもち、信念をもって栽培し続け ている方々は、まだまだ少数派です。

農法にこだわらず、寺井さんの「健康で美味しい野菜づくり」の探求の道はまだまだ続きます。

 

 

右は、2週間目の寺井さんのレタス⇒いつでも食べれるよう、1週間分タッパーに入れてます。

びっくりするほど元気ですよ(^'^)


1%キャンペーンに参加しませんか?

2012-03-27 | 野菜申込方法

「4月のお野菜」

春は近づいていますが、まだまだ、気温が低く、朝晩の暖房はもちろん、マフラーや手袋が欠かせない日が多いですね。

・・・気温がなかなか上がらなくて、お野菜たちの生育にも影響がでてきています・・・。

無肥料無農薬栽培は、無理やり急がせたり、”野菜がいらない”・・と言っている肥料を無理に施したりしません・・・。

気候と一緒に徐々に生育しています・・・そのため、4月後半にお届け予定のキャベツさんから・・・「もう少しお時間をください・・寒さで少し生育に時間がかかっています」・・・のメッセージです(^_-)。

 

4月は、前半・後半ともに、お届けするお野菜の種類は同じですが、

5月に春野菜とバットンタッチする「大根菜」や「ネギ」をたっぷり味わってくださいね。

 根・レタス・ネギ・チンゲン菜・大根菜さつま芋」

☆レタスは、グリーンリーフかサニーレタス、さつま芋は、安納芋か紅あずま・・・どちらかになります。

 

 

「野 菜 申 込 み 方 法」

 ☆4月販売のお野菜は、2回(Aコース・Bコース)お届けいたします。

 ☆2月、3月ご購入者で、定期購入をご希望の方は、「会員専用」から、定期購入お申込み頂けます。

※Aコース・・・・根・レタス・ネギ・チンゲン菜・大根菜さつま芋」

※Aコースご注文お届け日:4月8日(日)着 或は 4月10日(火)着からお選びください。

 →ご注文受付締切は、4月2日(月曜日)

 

※Bコース ・・・大根・レタス・ネギ・チンゲン菜・大根菜さつま芋」

※Bコースご注文お届け日:月21日(土)着4月22日(日)着4月24日(火)着からお選びください。

 →ご注文受付締切日は、4月16日(月曜日)

 

 ☆価格☆*A,Bコースとも、各6品目 送料・税込価格 2800円

※関東甲信越以外は送料100円~200円プラスとなります。ご了承願います。

※尚、通常6品目ですが、この冬の寒波など、気候の変動の影響で、生育状況により、種類を一部変更・調整させて頂く場合は、事前にお知らせいたします。ご了承願います。

 

☆お申込み方法⇒メールアドレス「sobfng@gmail.com」(1%キャンペーン事務局/益田)宛てに、

1. お名前 ・ ご住所 ・ お電話番号

*2回目以上の方は、ご住所・お電話番号が登録されていますので、お名前だけで結構ですよ(^^♪

2. コース名をご記入ください。(月2回の方は、A/Bコースと明記願います)

3. 「到着日・時間指定」を、必ずAコース、Bコースからお選びいただき、お書きください。

 

☆お支払方法⇒お野菜が届きましたら、5日以内に「ゆうちょ銀行」にお振込みお願いします

 「ゆうちょ銀行」:口座名義「1%キャンペーン事務局」 記号「10220」・番号「11990691」

 ※尚、ゆうちょ銀行以外から、ゆうちょ銀行口座にお振込み頂く場合、

 店名「〇二八」、店番「028」、「普通預金:口座番号「1199069」をご指定ください。

 

☆ 尚、会員専用カテゴリーアクセスに必要なパスワードは、ご入金確認後、ご登録(注文時)いただいたメールアドレスにご案内いたします。

 


 


1%キャンペーンに参加しませんか?

2012-03-27 | 心と身体にやさしいメニュー

・・・・・心と身体にやさしいメニュー・・・

 

さて、今回は、さつま芋のお料理ですが、本当にシンプルですが、さつま芋がしっかりお惣菜になりますよ~(^'^)。

 

「さつま芋」って、よく言われますが・・・男性はあまり好きではない?
また、惣菜というより、おやつ的な感覚が強い食材かもしれませんね。

 

私も、さつま芋大好きなんですが、お料理がワンパターンで、焼き芋、天ぷら、さつま芋とレーズン煮など、どちらかと言えば、「お惣菜」より、おやつ感覚でした。

 

ところが、ところが・・・、今回紹介いたします、S/Hさんオリジナルの「さつま芋」料理2点は、出来立てはもちろん、冷めても美味しく、お弁当のおかずにピッタリです。
立派にお惣菜の1品となるさつま芋料理です・・。

 


.さつま芋と刻み昆布の煮もの          

 材 料:さつま芋 (小)1本
      刻み昆布  少々
      お醤油   少々

 

 作り方:1.刻み昆布は、さっと洗い、水に10分ほど浸しておきます。
      2.さつま芋は洗って、皮ごと、1センチくらいの輪切りにします。
      3.刻み昆布の戻し汁の中に切ったさつま芋を入れ、さつま芋と昆布がやわらかく煮えるまで、加熱します。
      4.お醤油少々で調味しますが、煮汁がなくなるまで、煮切ります。

 

 ☆伝統的な煮ものです。カボチャも同様に調理してみてください。さつま芋も昆布も消化に重い食材なので、昼食に召し上がってください(S/Hさんより)。
(アーユルヴェーダ的ポイントは、会員専用のカテゴリーでご紹介しています)

 


2.しょうが風味の安納芋

材 料:安納芋  1本
    塩    ひとつまみ
    しょうが 指の先くらい
    ギー   小さじ1~2杯

 

1.さつま芋は洗って、皮ごと、1センチくらいの輪切りにします。
2.なべに切ったさつま芋、ひたひたの水、塩をひとつまみ加え、やわらかく煮ます。
3.煮あがりましたら、蓋をとり、更に完全に水分を煮切ります。
  (お芋はくずれてもかまいません。かえって、しょうがとギーがからみやすくなります)
4.ほっこりしたお芋に、すりおろしたしょうがを加えて全体をよく混ぜます。
5.仕上げにギーを加えて出来上がりです。

 

 

 

これまで、このコーナーでご紹介したお料理は、すべて、とってもシンプル!!
材料と作り方を読んだだけでは、「う~ん、なんだか物足りないなあ~」と感じている方もいらっしゃるのでは・・・???

それは、もったいない・・・、ぜひ、トライしてみてください・・・!

ただし、ポイントはありますよ・・・。それは、何気なく書かれていますが・・・「煮切る!」 ことです・・・。

今まで、さつま芋のあく、煮ると特有のにおいをもつ大根・・・・、一度茹でて、味付けは別にしないと、美味しく頂けない・・と思っていました・・。
ところが、本当に、目からうろこです・・!この「茹でこぼし」と「煮切る」の違いを、野菜の味のうまみの違いで感じたときの驚き・・・!!

確かに、うまみのエキスを捨てるのはもったいない・・でも、あくや苦みが・・・と思っていたのですが・・・、(手前味噌ですが)、ご紹介している寺井さんのお野菜のうまさ・・が十二分に発揮できる料理法だと、感激しております。

 S/Hさんのアドバイス・・・・『シンプルな調理ほど心入れが大切になります』

 (素材を生かすお料理には、もう一つポイントが)・・・『調理器はとっても大切!』・・・・です\(~o~)/

 

 

 


1%キャンペーンに参加しませんか?

2012-03-27 | できることから1%(お花・カラーetc.)

・・・・・カラー(色)のお話・・・・・

 

今回から、日本の色の名前とその背景についてご紹介します。「色の世界」にこだわりを持っている mihoさんの感性が冴えています。
日本に関する知識が増えていきますよ~・・・毎月、お楽しみにね!

 

“明るく粋な色、瓶覗(かめのぞき)"


日本の伝統色である、瓶覗は染色専門の紺屋が、藍瓶に布や糸を一回だけ潜らせただけの明るい薄い青のことで、
瓶の中をちょっと覗いただけの色という意味のユーモラスな色名です

その微妙な色は、色彩感覚が豊かで、粋を好む江戸時代の庶民に、性別、年代を問わず支持されました


水色というと、空、川、泉、透明、解放、安らぎ、爽やか、清々しい、など、清らかな印象の言葉を多く連想します


一方、フランスのモネは印象派の代表的な画家として、数多くの水色の絵画を描いています

戸外を好み、平面の絵の中に、自然の光り、水、空気を、キラキラと立体的に描き、あたかもそこに風がたなびき、水がゆらゆらと揺れているような印象です

                                                                                                                       

 

眠れない時、寝具(布団カバーやシーツ、パジャマなど)を水色にしてみてください
穏やかで深い眠りにつけます by miho

                                                                                (写真は江戸時代の小袖)

 

…………………………………………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(追記)今週の日曜日(3月25日)、お茶会へ行ってきました~。
掛け軸の説明を聞きながら、日本の歴史を学び、お茶の道具の説明から、日本人の細やかさ、繊細さを感じてきました。

「1%から」・・・日本の文化にもっと触れる機会を増やそう・・・私の最近の1%でした・・・(F.M)