今夜はオンラインで研究打合せもあったため,あまり時間もないので俺様流手抜き飯

という訳で,鱈のホイル焼きにしました

アルミホイルの上に玉ねぎを敷いて,その上に塩胡椒で下味をつけた鱈の切り身とえのきと椎茸と舞茸を乗せる。
バターを乗せ,調理酒を少々かけてアルミホイルで包む。
そいつを沸騰したお湯に入れて

弱火で火が通るまで10分程度蒸す。
もちろん蓋をする

あとは食べる直前にレモン汁(お好みでポン酢でも良いと思う)をかければ出来上がり

手際良く作れば大したことはなく,めっちゃ時短料理
料理と呼んで良いのか分からないが … 
でもまあ美味しかった
画伯でなんちゃってピアニストの栄養士より。
そう言えば、栄養士の資格(?)もお持ちなんですよね!
ちょっと今日は調理酒を入れすぎて、少しべちゃっとしちゃったかなぁ😅
是非、今後もお弁当作りの際にはアドバイスを🙇🏻♂️
とりあえず、6月と7月にシューマンの指弁当を作ります👍
8月にお会いできるのを励みに頑張って生きてみます笑