goo blog サービス終了のお知らせ 

カムサムニダ! 韓国 自毛植毛の旅♪

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

韓国滞在 2日目

2023年03月15日 | 日記

韓国滞在2日目

今日はいよいよ手術の当日です。

ホテルのロビーで8時過ぎにアテンドのUさんと待ち合わせしております。

待ち合わせ時間の10分前に部屋を出たのですが、

朝食時間と重なり、エレベーターが各階停止でなかなか来なくて焦りました

 

アテンドさんと合流後、少し今日の工程をお話しした後に早速クリニックに向かいます。

今日のクリニックへの案内は、昨日の送迎アテンドさんと変ります。

クリニックに到着すると、ドクターとのカウンセリングの開始です。

 

事前にHPの動画で顔は見ていましたが、初対面なのでちょっと緊張してましたが、

カウンセリング室に入ってきてビックリ!   無茶苦茶ウェルカムモードで接してくれます。

なので、こちらの要望も言いやすくて助かりました。

自分の希望は、事前にアテンドさんと打ち合わせしていたので、

それを通訳していただきながら、ドクターも症例をPCで見せてくれて、

お互いに確認しながらデザイン等を決めていきます。

 

ドクターの話しぶりから、とても自信がある事が伺えて、こちらも安心します~

こんな感じで植えていただくことにしました♬

いかにも植えました~ ってなるのは嫌なので、

生え際は自然な感じになるようにお願いしたり、

一直線にすると、カツラと思われているのも嫌なので、

少しV時のデザインにしていただきました。

 

前部に、1500グラフト 頭頂部に1000グラフトとの事です。

さあ、いよいよ手術です。

受付の女史から手術着とマスクを渡され、

着替えのため、ロッカールームへ向かいます。

アテンドさんのエスコートで、ロッカールームの電子鍵の掛け方などを

教えていただきながら、手術着に着替えます。

その後トイレを済ませると、早速手術室へ案内されました。

この間、あっという間に流れ作業のように進んでいきますから、

手術に向けて、気持ちを整理する余裕すらない状態です 笑

 

まな板の鯉みたいに言われるがまま従います

手術室に行くと、うつぶせに寝るように言われて、ドナーシェービングの開始で、

容赦なくバリカンをいれられました

とにかく看護師さんは手際が良いです。


数人がチームで動いているので、あっという間に手術のテーピングや養生など、


次から次へと準備が始まっていきます。

 

慣れてますね 笑

 

10時前から開始して、グラフト採取植え付けグラフト採取植え付け

前部と後部に2パターンで分けて進めていきます。

その間、トイレも行かせていただけるので良かったです。

 

手術は、音楽を流しながら、リズミカルに進めていくんですが、

とにかく全てが早い

やはりプロですね~

10時ぐらいから開始して、途中休憩とかもありましたが、

自分が思ってたより遥かに早く、午後3時には終わりました

 

◆手術後

奇麗に植え付けられています。

術後も麻酔が効いているので痛みはないです。

 

◆術中の痛みについて

こちらのクリニックは、点滴麻酔をした後に、頭部麻酔をするので、

ほかの方がよく言っている、麻酔注射の痛みは無かったです。

ただ、勿論注射麻酔もしますから、術後は麻酔を打たれたあたりから、

腫れていました。

眉毛の上にも打たれたので、術後、眉毛が腫れで吊り上がって、

無茶苦茶ブサイクになっていました 笑

 

夕食は、クリニックより夕食用に参鶏湯をいただきました。

タンパク質が取れるので嬉しいです♪

付け合わせのキムチもイイ感じです。

ホテルに帰ってからゆっくり食べましたが、とても美味しかったです

 

今夜から、ネックピローを首に巻いて、仰向けに寝ます。

ではまた


ソウルに行ってきます♪ 1日目

2023年03月14日 | 日記

いろいろと準備してきましたが、

とうとう当日を迎えました。

自毛植毛手術を決断はしたものの、

いざ行くとなると、手術大丈夫かな? と、

少し不安な自分が居ます

 

空港までは、近隣の安い駐車場を予約してにしました。

電車の方が断然安いんだけど、帰り、ニット帽を被って乗る勇気がなくて・・・

 

出発便 の3時間前にPCR検査を予約してたので、

遅れないように早めに出て→検査→無事、陰性でした♬

 

出発フロアに上がると、アシアナ航空のチェックインカウンターは

長蛇の列 !   機内持ち込み荷物だけにしていたので、スマホでチェックイン。

身軽にしておいて良かったとつくづく思いました。

ソウル便は、ビザが必要で無くなった関係か、平日なのにコロナ前のような賑わいです。

 

出国手続きもスムーズに終え、国際線出発ロビーへと向かいます。

あっ、そうそう、自分はクリニックの費用を現地でクリニックへ

直接支払う事にしたたため、大金を持っていたので、税関申告をしておきました。

申告には、手数料とか、リスクも無いので必須でやっておいた方が良いです。

※「グローバルヘァー」さんは、それでもOK

そこも信頼できた点です。

※韓国は治安が良い方だと聞いていましたが、念のため、

海外旅行セキュリティー用の腹巻に入れてクリニックまで移動しました。

 

いよいよソウルに向けて出発します♪

 

 仁川空港到着

入国手続きの前で、Qコードを申請しているか? していないかで、進む方向を分けられます。

Qコード申請していたので、スムーズにパスポートコントロールを通過、

ソウルでも、税関申告書を提出する最終出口前の右側の小さなカウンターに行き、

100万円以上の外貨を持っているので、税関申告を行いました。

※A4用紙の証明書のような物を交付され、サインを求められました。

その時に、 「casino ? 」と、使用用途を聞かれたので「beauty」と答えました 笑

 

トイレを済ませて、いよいよ出口を出ます。

アテンドのMさんとの待ち合わせ場所に向かいます。

自分の出た場所が、待ち合わせ場所のすぐ近くだったので

スムーズにMさんと合流することができ一安心です。

 

Mさんに挨拶を済ませて、両替所で1万円両替しました。

8.9万wでした

やはり空港は率が悪ですね~

とは言え、1万円以上使うことも無いので、まぁいいや! 

 

ここからは、Mさんについて行くだけなので、楽チンです

まずは、電車を乗り継いで、クリニックに向かいます。

本来、今日はクリニックに行く必要はないのですが、

大金を持っているので、田村さんへお願いして、

当日入金に行かせてもらうことにしたのです。

移動の途中に、Mさんから手術やクリニックの事とか、

色々と教えていただき、かなり手術に対する不安が解消されました

ありがとうございました

 

クリニック前の雰囲気です

整形外科の密集地です

クリニックは奇麗にされていました。

受付に若い女性の方が数名いました。

自動でお札を数える機械がありました! 

 流石だなぁと感心です~

 

無事支払いを済ませたので一安心です。

これで明日の手術は受けられます。

 

それでは、Mさんと、宿泊予定のホテルに移動します。

最寄駅から徒歩で移動して行くのですが、

Mさんから夕食について聞かれます。

希望により、テイクアウトや飲食店を教えてくれたりと、

サポートしていただけるのでとても助かります。

 

自分は、明日に備えて部屋でゆっくりする予定だったので、

テイクアウトで、何かお勧めがないか訪ねると、

ホテルの近くに、ビビンバのお店はどうか?

聞かれたので、ビビンバ丼 

韓国らしくて食べた~い!  と思って案内していただきました。

その後、コンビニにも連れて行っていただき、飲み物や、

明日の朝は、午前4時30以降、飲食NGと聞いていたので、

早朝に食べるサンドイッチなどいろいろと買い込んでおきました。

 

ホテルチェックイン

東横INNソウル江南は日本語が通じるので、チェックインも簡単でした。

日本語が通じないホテルは、アテンドさんがお手伝いしてくれるので安心ですよ~

 

室内は、勝手知ったる日本の東横INNとほぼ一緒で、日本に居る感覚でした 笑

部屋も奇麗で快適です。

テレビは34chでNHK日本語版が映ります。

朝食は無料だけど、明日の朝食タイムは食事制限で食べれないのが残念

◆スマホのネット環境について

プライベートの海外旅行では、ポケットWiFiをレンタルして行くのですが、

今回はやめました。

仁川空港は、フリーWiFiが飛んでおり便利だし、

移動は、アテンドさんについて行くだけなので、

乗り換えアプリを使う必要も無いです。

クリニックに到着すると、フリーWiFi使えます。

ホテルも無理用でOK

費用も掛かるし、要らないなぁと思って持っていきませんでした。

なので、データーローミングはOFFで、電話ローミングは使用の設定。

実際、自分はWiFiの繋がる場所だけで問題なく過ごしました。

 

◆夕飯

Good !    美味しかった!  アテンドさんに感謝! 

確か、9000W  安い 笑

下にご飯が入っています。

左の容器は、スープ  右の容器は、3段重ねで、キムチが3種類ついてました。

キムチもテイクアウトとは思えない旨さです。

ナムルで野菜も取れます

コンビニで買っていた、ノンアルコールビールと一緒に堪能しました

 

では、ゆっくり早めに寝るとします

 

 

 


韓国渡航前の準備

2023年03月13日 | 日記

こんにちは。orangeです。

今回は、渡航前にいろいろと準備したことについて、

書こうと思います。

 

①航空券の手配 

大手格安サイトでチケット代を調べて比較した後、

今回は、アシアナ航空で直接手配する事にしました。

※発券後、座席指定も直ぐできて便利な点

 

②ホテル手配

今回お世話になるクリニックが、ソウルの江南地区のため、

比較的クリニックに近くてリーズナブルな、

「東横INNソウル江南」を予約しました。

※朝食も無料だから便利です。

 

③K-ETA登録 

グローバルヘァーさんからも登録方法の動画案内がありました。

※ビザが免除になったけど、入国にはこの申請が必須 

※航空券手配したら直ぐやっておいた方が良いと思います。

※自分は、Web検索で多角度で申請ガイドを見ながら行いました。

 

④Qコード登録

入国審査をスムーズにするため

グローバルヘァーさんからも登録方法の動画案内がありました。

※私は、英語版で登録したところ、滞在先のホテルを入力する際に、

東横INNで検索するとリストが出で来なく困りましたが、

ハングル語で入れて検索すると出る事が判り何とか最後まで登録する事ができました。

 

⑤ViSit Japan (入国手続きオンラインサービス)

日本帰国時の入国「検疫」「入国審査」「税関申告」をスムーズにする

※申請しておけば、早く外に出れました。

 

③~⑤は、ネットに申請方法のガイドが出ているので、参考にしました。

 

⑥PCR検査

日本帰国用

※ワクチン3回接種している方は、接種証明をViSit Japan上で登録

※3回未満は、入国時に、韓国出発便時間をまたぐ72時間以内の陰性証明必要

ViSit Japan上で証明書をUP

上記のいずれかでViSit Japanで承認(青色表示)されればOKです。

PCR陰性証明書の項目に、検体時間やらいろいろと指定があるので、

PCRを検査する機関が発行する証明書が、政府のガイドラインに有効証明なのか

注意が必要です。HPに必須項目が記載されています。

私は、日本出国の朝、PCRを受けていきました。

2泊3日だと、72時間以内に韓国出発できるので、帰ってこれないリスクが無いためです。

ソウルでも検査はできますが、陽性反応が出ると、2週間拘束されるようです?

 

⑦生え際のデザインの希望検討 

どの程度下げたいとか? ラインのデザインなど、

植毛された方のデザインを参考に画像収集

 

⑧散髪

自分の術式は、ドナーシェイピング FUE法を選択しました。

「2500株」だと、後頭部を広範囲にシェィビングされて採取されると予測

手術準備時のシェィビング後に違和感が出ないように事前に3mmで短く

刈り上げました。

※行きつけの理容室に、ネットに乗っていたシェィビングの画像を見せて、

デザインをお願いしました。笑

その結果が下記です ⇣

【Before】

【After】

 

⑨ネックピロー(首枕)

100均で300円程度の物を用意しました。

※術後の後頭部が枕に当たると痛いため

※仰向けに寝るため、寝返り防止

 

⑩ニット帽

クリニックで1個貰えるのは知っていたが、

※帰国後の外出用に、通気性の良い綿素材の、ちょっとお洒落な物を購入

 

⑪旅行用カバン

今回は、荷物を最小限にして、大きめのリュック1個(25L)に纏めました。

※荷物預けが必要でないため、チェックインがスムーズ

※韓国到着後の移動が、交通機関の乗り継ぎのため、移動に便利

 

⑫パスポート有効期限の確認

 

⑬使い捨てスリッパ

ホテルにより備え付けがない場合がある

※自分は、衛生面から100均でこうに有して持っていき、

帰りに捨てて帰りました。

 

 


韓国での植毛を決意

2023年03月12日 | 日記

こんにちは!

50代後半のorangeです。

ずっと悩んでいた薄毛について、

韓国で自毛植毛にチャレンジする事にしました。

同じように薄毛で悩んでいる方の参考になればと

思いブログを書くことにしました。

 

◆植毛に至った訳

・40歳代から頭頂部に薄毛になっていると、

 友人に指摘されて自覚

・AGA薬は飲みたくなかったので、いろいろと試すも

 効果なし

・加齢による老化の影響か? コロナのストレスか? 

 一気に薄毛が進行

・老化後の姿が予測表示できるアプリで、

 高齢になった時の姿を見た際にゾッとした

 

◆韓国での植毛を選んだ理由

「毛髪再生医療で2020年には誰もがフサフサ?」 

2016年にこの記事を目にした時は、

明るい未来が来る!

とものすごく期待して待っていたのですが、

待てど暮らせど実現する気配なし

 

こんな状態の薄毛ですから流石にもう待てない。。。

 

 

と思って、

国内の人気のクリニックで自毛植毛を検討し始めたんですが、

自分に必要な費用算出してみると、

あまりにも高額すぎてビックリ

こりゃ無理だなぁと諦めていたところ。。。

 

ふとWEbで目にしたのが、

韓国植毛「グローバルヘアー」さんの存在でした。

正直、最初は疑ってたんですけどね・・ m(__)m 

でもいろいろ調べてみると、

・とにかく費用が安い

・日本の会社で渋谷に事務所を構えている

・長年の実績がある

・沢山の方がブログで紹介されていて信頼できる

・アテンドさんのサポートもセットになっている

これはイイ! と思いましたね。

韓国は旅行で何度か行ったこともあり、

ソウルは日本と変わらないぐらい都会で、

美容大国なのは知っていましたし、日本人に対する偏見が・・・

とか言う人いますけど、

日本人がよく行く観光地や、飲食店などで、

嫌な思いをしたことは過去に一度もありませんでした。

なので、韓国行きには全く抵抗なかったです。

 

これは行くっきゃないと思い、

家族を説得してから(まあまあ苦戦しました 笑)、

「グローバルヘアー」の田村さんへ電話したのがこの旅の始まりです♪

連絡先の電話番号に架電したところ2回ほど不出だったので、

大丈夫なのか?

不安になりましたが、何度か時間をずらして掛けると繋がりました。

「田村さん」はカウンセリングなどでかなり忙しいようです。

 

◆費用見積りについて

私は、「グローバルヘアー」でやる事を決めていたので、

カウンセリングの依頼は行いませんでした。

写真を送れば、提携クリニックの先生に、必要株数と費用は

見積りして貰えるとの事でしたので、

さっそく依頼。

後日提携クリニック2ケ所からの見積もりが

「グローバルヘアー」さんより届いたので、

いろいろと検討した結果、自分がピン!ときていた

2,500株の見積りをだしていただいたクリニックに

お願いする事としました。

 

韓国への渡航に際して、

希望の方には、航空券、宿泊先の手配も

行っていただけるとの事でした。

海外が不慣れな方に優しいシステムだなぁと思います。

自分は、どちらも自身で手配する事とにしました。

 

次回につづく・・・