こんばんは
やっとこさ劇場版steins;gate負荷領域のデジャヴを見ることができました(´-`
初日4/20では全回満席な上に雨という最悪のコンボ・・・。
その日は友人と待ち合わせしていったのですが、折角池袋にきたのに何もしないで帰るのも勿体無かったのでアニメイト本店を物色して夕飯を食べて帰ってきました
夕飯はガストで。
サムネイルクリックで大きい画像になります




チーズインハンバーグは私が注文
野菜ドリア(?)は友人が。
初めてガストのチーズインハンバーグを食べましたがチーズとろとろで美味しかったです
ご馳走様でした!
そうそう、ファミレスのドリンクバーってワクワクしませんか?
私の最初の一杯は大体メロンソーダにします
メロン味はしないですが、あの味好きなんです
2週間程前に、2chまとめサイトで
ドリンクバーの混ぜ混ぜ組み合わせ最強決定戦
このようなものがまとめられていました
洒落乙なドリンクも作れるみたいですね
次回ファミレスに行くときに参考になれば!!
ストローの抜け殻の画像は上から水滴をたらすと動くって遊びです
皆さん一度はやったことがあるのではないでしょうか
久々に(本当に久々に)やりたくなったのです
友人の子供かよって突っ込みはスルーで
はい、続いてこちら

三ツ矢サイダーのフルーツ味(リンゴ)
リンゴサイダーでした
中々おいしかったです
このシリーズの梅が特にオススメですね


いよいよシュタゲ劇場版の感想です ネタバレ有
[キャスト]
岡部 倫太郎 :宮野真守
椎名 まゆり :花澤香菜
橋田 至 :関智一
牧瀬 紅莉栖 :今井麻美
桐生 萌郁 :後藤沙緒里
フェイリス・ニャンニャン 声:桃井はるこ
漆原 るか 声:小林ゆう
阿万音 鈴羽 :田村ゆかり
天王寺 裕吾 :てらそままさき
天王寺 綯 :山本彩乃
主題歌「あなたの選んだこの時を」
作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 歌 - いとうかなこ
エンディングテーマ「いつもこの場所で」
作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 歌 - 彩音
[あらすじ]
2010年夏にシュタインズゲート世界線にたどり着いてから1年が経過した。
まゆりが死ぬことも紅莉栖が殺されることもない平和な世界線。
そこはタイムマシンもDメールも存在しない世界。
しかし・・・岡部の身にはある異変が・・・。
[感想]
どうやってアニメ最終回の後から劇場版に持ってくるのかと気になっていましたが・・・こうくるとは!
おおよその全貌はプレミアライブで社長直々で暴露していたのでぼんやりと想像していましたが、違和感なくすんなりと話に入っていけました
序盤の助手デレがすごかった、君に萌え萌えキュン
髭のジョリジョリ~のあたりはニヤニヤしっぱなしでした、はい。
上映15分~20分くらいでしょうか、ここまではギャグ&ニヤニヤタイムです
オカリンの眩暈のような立ち眩みのようなシーンからシリアス突入に。
プレミアライブでの千代丸社長の言葉を借りると、オカリンが今までやってきたDメール&タイムリープがいわばチートで、チートを使ってきたので当然いつかそのツケがくると。
そのツケが今回の映画でオカリンに現れたわけですね
オカリンが消えて誰もその存在を認知していない。
これってすごい怖いですね・・・その中で紅莉栖だけがオカリンのことを思い出す
思い出すきっかけになった鈴羽ですが、考察板では彼女がきた理由を議論しているみたいで個人的には過去の自分と鉢合わせしない人物で鈴羽が適任なのかな、と。
タイムリープマシンを製作していざタイムリープして、オカリンに事情を話す場面はアニメ版での立ち位置と逆でしたね
そして、タイムリープもタイムマシンも使わない、干渉しない、岡部の事は忘れると決断するクリスですが、どうしても岡部に会いたくなって秋葉の町を走る!!
転ぶ描写がリアルでした
ラボにたどり着いたクリスの目の前でオカリンの姿が消える・・・。
ここはアニメ22話のあのシーンとかぶりました
その後のクリスの鳴き声が今回一番辛かったです
名演技でしたね
そこからの巻き返しも良くて、でも唯一もうちょっと欲しかったと思うのがラストシーン。
原作・アニメのEDのような清清しさはあったのですが、せっかくの映画だったのでちょっと臭めな演出でも良かったかな?という感想
そうそう、クリスの開発したタイムマシンの名前 OR204(数字うろ覚え)のORってO=岡部 R=倫太郎 でしょうね
そこまでオカリンのこと思ってるクリス・・・。
原作もプレイしたのでサイクリングエンドのシーンと綯さんトラウマシーンが出てきてくれたのは嬉しかったですw
上映後半は尿意に襲われて少し集中できてなかったので28にもう一度見直してきます




こちらは昨日届いたPS3 Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム限定版と劇場版シュタゲのパンフレットです
限定版に付属しているSG001はオカリンのケータイのレプリカ!
電池をセットして1~4のボタンを押すと・・・
1 助手でもクリスティーナでもないといっとうろが!!
2 トゥットゥルー♪まゆしぃです♪
3 リア充爆発しろ!!
4 エル・プサイ・コングルゥ
この音声が流れます。
着信音(発信音?)が「ピリリリリリ♪」という普通の音になっているのですが欲を言えばBeginning of fightだと嬉しかった!!
このケータイとPSP限定版の白衣にスリッパをあわせるとかなりオカリンっぽくなりますね
GWは8日間ほど旅行に行くのでシュタゲを本格的にプレイするのはそれ以降です
黄昏のシンセミアも買って放置しているので消化しないといけないですな
シンセミアは夏の時期にクリアしたいですがw


フォションのアップルティー
すんごい飲みたくなったので購入です
100g1785円。
ちょっと高かった分、味は素晴らしいです
トワイニングなんて目じゃなかった・・・。
やっとこさ劇場版steins;gate負荷領域のデジャヴを見ることができました(´-`
初日4/20では全回満席な上に雨という最悪のコンボ・・・。
その日は友人と待ち合わせしていったのですが、折角池袋にきたのに何もしないで帰るのも勿体無かったのでアニメイト本店を物色して夕飯を食べて帰ってきました
夕飯はガストで。
サムネイルクリックで大きい画像になります




チーズインハンバーグは私が注文
野菜ドリア(?)は友人が。
初めてガストのチーズインハンバーグを食べましたがチーズとろとろで美味しかったです
ご馳走様でした!
そうそう、ファミレスのドリンクバーってワクワクしませんか?
私の最初の一杯は大体メロンソーダにします
メロン味はしないですが、あの味好きなんです
2週間程前に、2chまとめサイトで
ドリンクバーの混ぜ混ぜ組み合わせ最強決定戦
このようなものがまとめられていました
洒落乙なドリンクも作れるみたいですね
次回ファミレスに行くときに参考になれば!!
ストローの抜け殻の画像は上から水滴をたらすと動くって遊びです
皆さん一度はやったことがあるのではないでしょうか
久々に(本当に久々に)やりたくなったのです
はい、続いてこちら

三ツ矢サイダーのフルーツ味(リンゴ)
リンゴサイダーでした
中々おいしかったです
このシリーズの梅が特にオススメですね


いよいよシュタゲ劇場版の感想です ネタバレ有
[キャスト]
岡部 倫太郎 :宮野真守
椎名 まゆり :花澤香菜
橋田 至 :関智一
牧瀬 紅莉栖 :今井麻美
桐生 萌郁 :後藤沙緒里
フェイリス・ニャンニャン 声:桃井はるこ
漆原 るか 声:小林ゆう
阿万音 鈴羽 :田村ゆかり
天王寺 裕吾 :てらそままさき
天王寺 綯 :山本彩乃
主題歌「あなたの選んだこの時を」
作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 歌 - いとうかなこ
エンディングテーマ「いつもこの場所で」
作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 歌 - 彩音
[あらすじ]
2010年夏にシュタインズゲート世界線にたどり着いてから1年が経過した。
まゆりが死ぬことも紅莉栖が殺されることもない平和な世界線。
そこはタイムマシンもDメールも存在しない世界。
しかし・・・岡部の身にはある異変が・・・。
[感想]
どうやってアニメ最終回の後から劇場版に持ってくるのかと気になっていましたが・・・こうくるとは!
おおよその全貌はプレミアライブで社長直々で暴露していたのでぼんやりと想像していましたが、違和感なくすんなりと話に入っていけました
序盤の助手デレがすごかった、
髭のジョリジョリ~のあたりはニヤニヤしっぱなしでした、はい。
上映15分~20分くらいでしょうか、ここまではギャグ&ニヤニヤタイムです
オカリンの眩暈のような立ち眩みのようなシーンからシリアス突入に。
プレミアライブでの千代丸社長の言葉を借りると、オカリンが今までやってきたDメール&タイムリープがいわばチートで、チートを使ってきたので当然いつかそのツケがくると。
そのツケが今回の映画でオカリンに現れたわけですね
オカリンが消えて誰もその存在を認知していない。
これってすごい怖いですね・・・その中で紅莉栖だけがオカリンのことを思い出す
思い出すきっかけになった鈴羽ですが、考察板では彼女がきた理由を議論しているみたいで個人的には過去の自分と鉢合わせしない人物で鈴羽が適任なのかな、と。
タイムリープマシンを製作していざタイムリープして、オカリンに事情を話す場面はアニメ版での立ち位置と逆でしたね
そして、タイムリープもタイムマシンも使わない、干渉しない、岡部の事は忘れると決断するクリスですが、どうしても岡部に会いたくなって秋葉の町を走る!!
転ぶ描写がリアルでした
ラボにたどり着いたクリスの目の前でオカリンの姿が消える・・・。
ここはアニメ22話のあのシーンとかぶりました
その後のクリスの鳴き声が今回一番辛かったです
名演技でしたね
そこからの巻き返しも良くて、でも唯一もうちょっと欲しかったと思うのがラストシーン。
原作・アニメのEDのような清清しさはあったのですが、せっかくの映画だったのでちょっと臭めな演出でも良かったかな?という感想
そうそう、クリスの開発したタイムマシンの名前 OR204(数字うろ覚え)のORってO=岡部 R=倫太郎 でしょうね
そこまでオカリンのこと思ってるクリス・・・。
原作もプレイしたのでサイクリングエンドのシーンと綯さんトラウマシーンが出てきてくれたのは嬉しかったですw
上映後半は尿意に襲われて少し集中できてなかったので28にもう一度見直してきます




こちらは昨日届いたPS3 Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム限定版と劇場版シュタゲのパンフレットです
限定版に付属しているSG001はオカリンのケータイのレプリカ!
電池をセットして1~4のボタンを押すと・・・
1 助手でもクリスティーナでもないといっとうろが!!
2 トゥットゥルー♪まゆしぃです♪
3 リア充爆発しろ!!
4 エル・プサイ・コングルゥ
この音声が流れます。
着信音(発信音?)が「ピリリリリリ♪」という普通の音になっているのですが欲を言えばBeginning of fightだと嬉しかった!!
このケータイとPSP限定版の白衣にスリッパをあわせるとかなりオカリンっぽくなりますね
GWは8日間ほど旅行に行くのでシュタゲを本格的にプレイするのはそれ以降です
黄昏のシンセミアも買って放置しているので消化しないといけないですな
シンセミアは夏の時期にクリアしたいですがw


フォションのアップルティー
すんごい飲みたくなったので購入です
100g1785円。
ちょっと高かった分、味は素晴らしいです
トワイニングなんて目じゃなかった・・・。