goo blog サービス終了のお知らせ 

特選かるび。4stage

かるび。だにょ。ウエスティ。
2005年5月8日生まれ♀  
今でも、『特選』目指して、日々精進、精進。

雛祭りについて。

2008-03-04 17:30:00 | 季節の行事

3月2日日曜日。

朝7時。

休日は起きる時間が遅いので、かる。さんは散歩前にごはんです。

あまりおなかがすきすぎても吐いちゃうので。

今朝はごはんを食べないかる。さん。

気持ちが悪いようです。

もう少し寝かせてあげると、9時頃に起きて食べた。

(平日は散歩後の6時20分頃に食べます。)

近所をさささっとお散歩して・・・。

20080302_007

また花木園へやってきました。

今日は前回より家族連れがたくさん来ていました。

犬はいなかったなぁ。

20080302_002

もちろんここも梅の花は咲いていない。

20080302_001

1本だけ場違いのように咲いていました。

一段と可憐に見えてしまうぅぅ。

20080302_006

今日も花よりかる。さんの散歩。

疲れていただかないと。

20080302_004

歩け。

20080302_008

歩け。

20080302_009

歩くんだ、かる。ぅ~~。

と、園内を2周して散歩終了~。

これだけ意味もなく歩けば、にぶいかる。さんも気がついたかな?

20080126_037

1月にもだるま展を見に来た『ギャラリー工房わあす』へ再び。

今回はお雛様展です。

明日までなのを忘れてました。

この日は家の前にねこさんがいて、繋がれたかる。さんはワンワンワンワン大興奮。

仕方がないので駐車場まで戻って、車の中でお留守番していただきました。

20080302_012

3月3日。

耳の日です。

そして、ひな祭りでしたねぇ。

ひな祭りが何なのか、考えたことなかったので、調べてみました。

●桃の節句の由来 
■桃の節句は、平安時代から
 桃の節句の起原は大変古く平安時代に遡ります。昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」となります。

2008030102_091

■上巳の節句が桃の節句へ
  平安時代、上巳の節句の日に人々は野山に出て薬草を摘み、その薬草で体のけがれを祓って健康と厄除けを願いました。この行事が、後に宮中の紙の着せかえ人形で遊ぶ「ひいな遊び」と融合し、自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」へと発展してゆきます。
 室町時代になるとこの節句は3月3日に定着し、やがて紙の雛ではなく豪華なお雛さまを飾って宮中で盛大にお祝いするようになりました。その行事が宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や名主の家庭へと広がり、今の雛祭りの原型となっていきました。

2008030102_093

■初節句のひな祭りは、身のけがれを祓う災厄除けの行事です。
 ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。

2008030102_096

ふむふむ。

桃の節句は白酒を飲む日っつうことか。

2008030102_097

ひな祭りの白酒も菱餅もひなあられもイマイチおいしくない。

だから祝日になれなかったのだろうか。

2008030102_092 

庭につないでおくより車の中の方がゆっくり見学できてよかったわん。

かる。さんはちょっと怒っていたみたいだけど、おやつを1個あげたら機嫌がなおりました。

20080302_018

              

ひな祭りだけど、かる。さんには特別何もなく・・・。

でもうちの定番メニューのちらし寿司だけはちょこっとあげました。

無病息災をお願いしつつ・・・。

白酒の代わりにビールもいただきました。(私が・・・。)

            

2008030102_070

近所にいつもお散歩している多摩川を見下ろすカフェがあります。

どんな風に見えるのか行ってみました。

まだ夕陽が沈む前です。

2008030102_074

陽が沈んだ後は日よけを上げてくれます。

なかなかオツな景色です。

2008030102_067 2008030102_068

さつまいものモンブランと今日のコーヒーの『梅のコーヒー』をいただきました。

まずまずのお味で・・・。

かる。さんが来る前はこうしてのんびりコーヒーを飲むのが好きだったんだよなぁ。

今は出勤前に御茶ノ水のマックであわただしく100円コーヒーくらいしか飲めないけど。

2008030102_100

いつもの多摩川の公園。

この日は釣り客がたぁ~くさんいました。

2008030102_102 

カフェはこのへん。

カフェからは歩いてる人もよく見えたんだけどなぁ。

2008030102_109

かる。さんはいつものように石の上でまったりタイム。

なんだかうさぎにも見える・・・。

                                         

今週のかる。さん。

体重7.8キロ。

先週と変わらず。(ホッ!)

ゲロッピ2回。

嘔吐はしなかったものの、気持ち悪そうな朝が2日。

でもガマンガマン。

薬を1日おきと2日おきと交互に試していきましょー。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなに立派じゃないけれど (michina_f)
2008-03-05 11:17:00
こんなに立派じゃないけれど
私もお雛様見てきました~。
人形とか好きじゃなかったんですが
お雛様もいいなと思うようになりました。

かる。さんも何も無しのひな祭りですか?
家もさびしいひな祭りでしたが
なんとなく、来年はお雛様しようかなと
いう気分になりました。
(来年忘れてなければねー)
犬の可愛いお雛様ないかなあ?
ウサギはよくあるよね。
なぜだろー?
返信する
お~♪また花木園に行ったんですね♪ (まきぴ)
2008-03-05 16:04:38
お~♪また花木園に行ったんですね♪
そーだ、ここも今度行かなくちゃいけない
リストに入っていたんだ〈〃^∀^〃)ェヘヘ かる。さん、元気いっぱい歩いたのかな?
それとも何かを感じたか?()

↑michina_fさんの言う通り
わんこのお雛様ってみないですね!
白犬さんだったらかわいいのになー♪

ここのカフェ、いつもの公園の対面くらいに
あるところ?
ダイヤモンドのマークがあるところ。
(どこだそこ?)
私も一度も行った事がないのですが
気になってました。
近いと案外行かないんですよねー。
返信する
☆ michina_f さん。 (う。)
2008-03-05 16:56:18
☆ michina_f さん。
私も人形はあまり好きぢゃない。
でも日本の文化というか、伝統は大切にしたいような・・・。
年のせいでしょうかねぇ。
来年は早めに教えてあげるよ。
(なぁんて期待してはいけないよ。)
犬のかわいいおひなさまがあったらいいね。
michina_f さんが作ればいいんぢゃない?
返信する
☆まきぴ♪さん。 (う。)
2008-03-05 17:00:36
☆まきぴ♪さん。
家僕縁?あれ?
花木園はあんまりおもしろくないよー。
周りになにもないし。
ちょっとイイ感じのカフェがあったけど、テラスも犬はダメって言ってたっ!
(ちょっとむかっ!)
カフェはたぶんまきぴ♪さんが言ってるとこだと思うよ。
隣が宝石屋でそのまた隣がケーキ屋で、そのまた隣がうどん屋さん。
カフェはけっこう中も広くて落ち着く感じ。
ランチもあって夜は飲める。
わんこは入れないけどね。
返信する
色々と勉強になりました。でも、悲しいかな直ぐ忘... (ちし)
2008-03-05 19:17:23
色々と勉強になりました。でも、悲しいかな直ぐ忘れる!とほほ・・・

こ~んな所にカフェが・・・知りませんでした。  我が家は、トコトコ歩いて建築家
?の事務所のウットデッキで、川を見ます

最後の写真、気持ちよさそうな顔してるかるび。ちゃん、本当にうさぎさんにも見えますね。かわいい~♪
返信する
ひな祭りたって、雛人形、、、人形はなんだか怖く... (ブランパパ)
2008-03-06 12:46:33
ひな祭りたって、雛人形、、、人形はなんだか怖くて嫌いです。
子供頃から怖がりな人なので、怖ぇ~です。

驚きは多摩川、多摩川でこんなに釣りしている人
居るんですねー。。。釣り少年でした。
小学生の頃土曜の午後はいつも多摩川へ
かる。さんとこより下流なので食えそうな魚では
ありませんが、なつかすぃ~。

かる。さん、体重落ち着いたのですね。
体調も安定してきたのかな?良かったですね。

返信する
☆ちしさん。 (う。)
2008-03-06 15:59:36
☆ちしさん。
カフェは多摩川の運動公園から高い所を見上げたとこにあります。
建築家のデッキって、人だけが渡る橋の少し先にあるところかなぁ。
違うかな。
かる。さんは毛が少ないせいか耳が大きいというか長く見える気がするのです・・・。
返信する
☆ブランパパ。 (う。)
2008-03-06 16:02:00
☆ブランパパ。
確かに人形はこわいっ!
夜中にひとりで見たくないよね。
ねっ。
川はたぶんこの日だけぢゃないかなぁ。
私も初めて見たもん。
こんなにたくさんの釣り人。
いつもは4,5人くらいだよ。
でもね、けっこう釣れてたよ。
見てるだけでも楽しかった!
返信する
ひな祭り・・・ (ふうかの母ちゃん)
2008-03-07 10:13:55
ひな祭り・・・
忘れてました終わってるじゃん(/_;)
自営業なので、確定申告の伝票との戦いしてました(+_;)所得税・消費税・・・つらいわぁ~

景色の良いところでコーヒー・・・いいな~
3月いっぱいは忙しいけど、4月にはふうかとドッグランいくぞー\(^O^)/
我が家の梅は散り始めましたが、今年はたくさん花を咲かせました(^_^)v 何か良いことあるかな? 

返信する
☆ふうかちゃんの母ちゃん。 (う。)
2008-03-07 13:34:00
☆ふうかちゃんの母ちゃん。
3月は自営業の方は確定申告があるから大変だね。
私も何か戻ってくるものはないか?と考えましたが、なかった・・・。
たまにはゆっくりコーヒーを飲んでゆったりすると、なんだかゼイタクな気分になれるよね。
なかなかできないけれど。
4月になったら陽気もよくなるし、ふうかちゃんといっぱい遊んでね~~~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。