先月海外に行ってきたばかりですが、職場の上司より有休消化命令()が出ていたのでこちらも計画しておりました。
いつか行きたかったマラパスクア島へ!
今回は一人旅です。
スケジュール:4泊6日
1日目 関西空港発(機内泊)
2日目 マニラ着、マニラ→セブ、セブシティ→マラパスクア島(マラパスクア島泊)
3日目 ダイビング①(マラパスクア島泊)
4日目 ダイビング②(マラパスクア島泊)
5日目 ダイビング③、マラパスクア島→セブシティ(セブシティ泊)
6日目 セブ→マニラ→関西空港
マラパスクア島はフィリピンのセブ島の北にあります。
マクタン空港到着後バスでセブ島最北端のマヤまで向かい、そこから船でマラパスクア島へ行きます。
~出発前の準備の覚え書き~
①フィリピン入国のための「eTravel」の登録
※在フィリピン日本国大使館からのお知らせはこちら。(令和4年12月2日のお知らせです)
eTravelの登録はフィリピン到着前の3日(または72時間)以内に行うことができます。
スマホで簡単にできました(送信後すぐ登録されました!)
※スクショをとっておく、もしくはプリントして持参するのがお勧めです。
②DSへの送金
DSに予約の問い合わせをした際、デポジットとして5000ペソの支払いをするよう言われました。
海外では先に支払いが必要なことが多いんですよね。(全額の支払いを求められることもある)
送金方法がいくつかある中、「Wise」が最も手数料低かったのでこちらで送金しました。
確か昨年バリ島に行ったときも Wise で送金したんだけど、やり方を全く忘れていたので今回記録に残すことにしました。
( ↓ 登録作業をしてからの手順になります。また、一部手順が省略されているかも)
「受取人」をクリックして「受取人を追加する」をクリックします。
↓
通貨を選んで、受取人口座の種別は「個人」を選び、送金相手のメールアドレスを入れます。
↓
5000ペソと入力すると日本円が表示されます。
↓
受取人が表示されるので、OKなら「続行」をクリック。
↓
送金の目的を聞かれるので、
↓
「サービスへの支払い」にしました。
↓
金額が先のとは微妙に違うのは何故だろう?「編集」ボタンで何度でも金額を修正できます。
5000ペソを超えてしまっても、その分現地での会計に足してもらえるので"損”することはないです。
↓
「銀行から手動で入金する」を選び、「入金に進む」をクリックします。
↓
「・・・自分の口座から振り込みます」を選び、「続行」をクリック。
↓
ここからはスマホの「三井住友銀行」のアプリでの操作です。
振込先はWiseの口座です。
↓
↓
↓
↓
Wise の画面で確認したら、送金完了の表示が出ていました!
【1日目】
セブパシフィック航空に乗ります。関空から夜に出発する便、ありがたや~。
3日前にセブパシからメールがきて、オンラインチェックインができたのですが、
どういう訳かマニラ→セブしかチェックインできませんでした
関空のカウンターでは大阪→マニラの搭乗券だけ渡され、
「マニラで入国してください。マニラ→セブはオンラインチェックインの画面を提示してご搭乗ください」
と言われました。
(カウンターではパスポートを提示しただけでした)
やれやれ、無事にチェックインもできたし、ちょっとだけ休んでいこう
機内食は出ないけど乗り継ぎのマニラで何か食べたいので、関空での食事は我慢します
いよいよ乗ります!
座席は3-3席。(窓側リクエストが通りました)
おぉ、座席でUSB充電できるではないか!
空席もところどころありました。
日本人よりも、フィリピンの方、それも小さいお子さん連れの方が多かったです。
出発してすぐ機内食が配られていました。
(機内食は有料、事前購入しなかった場合機内でも購入できます)
夜空は星がきれい オリオン座が見えました。
眠ったり起きたりをくり返しているうちに、マニラ上空に。
【2日目】
0:10、マニラ着。(定刻 0:50 だからだいぶ早い?)
空港ではWi-Fiがつながりました。
まず eTravel をチェックされます。(スクショでオッケーでした)
次に入国審査。
そして出口へ。
ここで両替します。
レートは「0.4000」、このとき見た限りでは一番よかったです。
手数料もかかりませんでした。
(今回の記事では1ペソ≒2.5円で記載します)
お腹空いたよ~~~。
関空からの到着&セブへの出発はどちらもターミナル3。
飲食店が複数ある4階へ。
こちらのお店の、
メニュー見ていたら、
お粥っぽいの発見!
Chicken Arroz Caldo、120ペソ(≒300円)です。
胃にやさしくておいしかったです。
すぐ近くのミニストップで水を買いました。
500ml、20ペソ(≒50円)でした。
セブ行きは3:25発。ちょっと早いけど国内線のエントランスへ向かいました。
ボーディングパスはスマホのスクシヨでいけました
ゲートはどこかな?
119でした!
椅子で待つことにします。
いよいよ搭乗。セブまで1時間40分のフライトです。
・・・マニラ→セブも3-3席でしたが、座席に充電設備がありませんでした
ほとんど眠っているうちに、
マクタン空港到着。(到着はターミナル1です)
空港からはバスで移動予定ですが、その前に・・・
Jollibee(ジョリビー)で朝食 兼 充電 兼 作戦会議(予定の確認) をすることに。
チキンとご飯のセットが204ペソ(≒510円)、パイナップルジュースが72ペソ(≒180円)。
チキンは注文時に「スパイシー(にしますか)?」と聞かれました。
・・・ご飯、個人的にはイマイチだったな・・・
水は他の人が頼んでいるのを真似して私も頼みました
やれやれ、これで安泰・・・と思ったのも束の間
コンセントに透明なカバーがかかってて充電できない
パッと見カバーがかかってるなんて分からず、使えるものと思い込んでいました。
これを当てにしてたんだけどなー。
仕方ない、どうにかスマホ温存して(調べ物する時以外は機内モード)移動しよう。
バス乗り場へ向かいます。
ノースバスターミナルは「SM City Cebu」ということは分かっていましたが、時刻などが不明でした。
どうやら 空港→SM City Cebu は7:00~22:00の間に20分間隔で運行されているようです。
バスがやって来たのは6:40頃。
↓ の写真の左の方でバスのチケットを購入します。料金は50ペソ(≒125円)。
出発して約30分、7:30に SM City Cebu(ノースバスターミナル)に到着しました。
終点なのでみんなが降りるから迷いません
ずら~っと並ぶバス。MAYA行きはこちらです。
「ミニマム15人」の表示、15人に達してからの出発のようです。
出発前にトイレ行っとこ!聞いたら敷地内にありました。
トイレの使用は10ペソ(≒25円)でした。
7:45に出発。
バス代は発車後の車内で係の人が回ってくるので、そこで支払います。
マヤまで300ペソ(≒750円)。↓ は切符?です。何時間も乗るのに、安いわ~。
出発時は空席があったけど、バス停で次々乗ってきました。
観光客らしき人もいたけど、地元の方が多かったです。
エアコンがよ~~~く効いているので上着等必須です。
ダナオ通過は9:00過ぎ。
9:40頃、トイレ休憩?で数分停車しました。(置いてかれるの心配で降りませんでした)
日本の長距離バスでは休憩するとき「〇時△分まで」などとお知らせがありますが、一切なかったです
後半の道は海沿いから離れて・・・
12:00過ぎ、マヤに到着。
降車後、バックで戻っていくバス。
"先端”方向へ歩いて行くと、
左手に建物がありました。
奥の建物で税金(入島税?)120ペソ(≒300円)を支払います。名簿に名前と年齢も記入しました。
手前の建物で船のチケット200ペソ(≒500円)を買います。
↓ 左が税金の領収書、右が船のチケットです。
船まで歩いて向かいます。
既に20人ほど乗っていました。
12:20出発。
乗っているのは観光客というより地元の方がほとんどでした。
遠~くにマラパスクア島が見えます。時々水しぶきがちょっとかかります
マヤに向かう船とすれ違いました。
島影がだんだん大きくなります。
13:10、マラパスクア島に到着。Bounty Beach(バウンティー・ビーチ)に着きました。
( ↓ 赤矢印のところ)
ここから歩いて宿へ向かいます。とりあえず東へ向かって歩いていたら、
他のお客さんを引率していたおじちゃんが話しかけてくれて、宿への道を教えてくださいました。
この道を入っていきます。
・・・狭い道 早速迷った
通りがかりの親子連れに尋ねたら先導してくださいました。
みなさん親切です
親子連れとはここでお別れ。「この先、アンブレラの左側にあるよ!」と言われ・・・
( ↓ の写真は右側になっちゃってるけど)パラソルの向かい側に、
ありました!
今日から3泊する マラパスカ スターライト リゾート です。(バウンティー・ビーチから徒歩10分もかからず)
じつは宿選びはとっても迷いました。
料金が高すぎず、クチコミもよさそうなところはないか・・・
また、先にDSを決めていたのですが、そこから近いことも決め手になりました。
(DSもリゾートを併設しているけどお値段高めだったので諦めました)
チェックインのときに宿泊料金を支払います。(現金のみ。)
( ↑ この1枚はBooking.com掲載の写真から拝借しました。客室が手前と奥、2棟ありました)
私が泊まったのは奥の方の棟、
こちらの部屋です。
ダブルの部屋。(一人でも料金は2人分)
枕は後から一つ追加されました
セイフティボックスもあります。エアコンもよく効いてました。
エアコン?天井のファン?作動中は音が鳴るので、気になる人は気になるかも
シャワーのお湯はバッチリ出ました。(水圧はまぁまぁ。弱すぎることはない。)
固形石鹸とシャンプー(ジェルタイプ)がありました。
テレビがないのは問題ないけど、冷蔵庫がないのは厳しいかな
Wi-Fiは部屋では弱かったです。
そして一番気になる「虫」、全く出ませんでした!
少し休んでスマホも充電してから外出。
明日からお世話になるDSへ向かいます。
DSはEvolution。何軒もあって迷ったのですが、
「ニタリとニシキテグリが見たい」の希望が叶いそうだったのとGato Islandでも潜れるということからこちらに決めました。
宿とDSの位置関係はこんな感じ。
Googleマップを頼りに歩きます。
7~8分で着きそうだったけど・・・ 迷った!
そうだ、ビーチに出てから向かおう。
たどり着いた
ダイブサイトや本数の確認、レンタル器材合わせを行いました。
(面積同意書等の書類は事前にメールで提出していました。)
帰りは最短距離で。
宿へ戻る途中のこちらのお店で水を買いました。
1000ml25ペソ(≒63円)。冷えてる水は扱っていませんでした
ではでは晩ご飯にしましょう。
なんと宿の目の前は Public Market でした! 大きな広場の周りに、
バーベキューのお店が並んでいます! 迷っちゃう~~~
お客さん、少なめなのが気になりました
元気に遊ぶお子ちゃんたち。
一通り見て、こちらに決めました
焼き豚(30ペソ)、チョリソー(30ペソ)、鶏胸肉とライス(150ペソ)で計210ペソ(≒525円)。
チキンは注文時に「スパイシー(にする)?」と確認されます。
ご飯は空港のJollibee(ジョリビー)で食べたのが口に合わなかったので警戒していましたが、ここはおいしかったです。
(この後旅行期間中に食べるご飯はどこでもおいしかったです)
安くておいしいけど、ハエが多いのは気になりました
明日は4:30集合。早く寝よう・・・