ボートはリゾートの目の前のビーチから出発します。
どのポイントもすぐ着きます。
1dive目
街からすぐ近くなのに、サンゴがいっぱい。魚もたくさんいます。
このウミウシ、エビがのってる!(写真を見て気づきました~)
水温は25℃前後、レンタルの3mmワンピースでは寒く感じることも多く、
途中でスプリングタイプも借りて重ね着してました
天気は曇りか雨・・・水面休息中も肌寒かったけど、外用バスタオルの貸し出しがあるので寒さをしのげます。
昼食はリゾートのレストランで、本日のメニューとして紹介されていた Pasta Fagioli Soup(350ペソ≒952円)をいただきました。
(リゾートのレストランでの食事はこれが最初で最後でした)
2dive目
オオモンカエルアンコウが2匹!
クマノミ類は、チビちゃんに目がいきます。
目の前をカメが通過~
13:30のダイビング終了後、部屋に入ることができました。
じゅうぶんな広さです。
こちらは無料のアメニティ。タオルはこの他に大きめバスタオルが2枚あります。
冷蔵庫の上と中には有料の食べ物&飲み物。
冷凍庫にはアイスもあります。
エアコンはよく効いてました。(涼しいのであまり使いませんでしたが・・・)
シャワーはお湯は出るけど水圧がそんなに強くはありませんでした。
↓ ボディーソープのボトル以外は有料です。
ドライヤーは室内にあります。
ウォーターサーバーも設置されていて、水もお湯も飲めたのはありがたかったです。
写真には写っていないけど食器洗い用の洗剤とスポンジもあります。
インスタントコーヒー、砂糖、ミルク、紅茶パックがあり、フロントに連絡すると追加でもらえます。
Wi-Fiは繋がります。
たまに、一瞬停電あり。
外出時の傘の貸し出しもあります。
ランドリーサービスは、朝お願いしたら昼には仕上がっていました。
虫は皆無でした!
3dive目
荒れ気味の中、ナイトダイビングへ。
水中は穏やかでした。
ニシキテグリ探し・・・その間はこれ以外のライトは点灯させないように言われました。
ニシキテグリは私だけが見られず
夕食はスタッフの方や日本人ゲストさん達と韓国料理のお店へ。(ビーチを歩いてすぐのところにあります)
ほぼ24時間前に日本を出発してから睡眠は乗り物の中でとったくらい、
ダイビングは3本潜る・・・というなかなかのハードスケジュール。
旅先ではアドレナリン出るから頑張れちゃうのかもね。
【3日目】
今日もお天気は今ひとつ。
今日はヴェルデ島へ遠征です。
波、高し。ボートに乗っている間も揺れに揺れました
4dive目
アカモンガラがた~くさんいました。
ブン流れるエリアにうっすらと、ロウニンアジと思われる群れをみました。
水面休息はヴェルデ島に上陸します。
元気に遊ぶ子ども達。
温かい飲み物をいただきながらまったりと休憩します。
5dive目
海底から泡
が出ているところがありました。
ヴェルデ島で2本潜ってリゾートに戻るのは12:00過ぎです。
6dive目
チビちゃん発見
砂地が広がってるところに・・・
ヒラメ?カレイ?
こちらは外国人ダイバーが唯一夢中になってた被写体。「ごめん、ゆっくり撮らせて!」と身振りで頼まれました。
複数いたから私もゆっくり撮影できました
7dive目
↓ 異種で同居のシーンが好きなんです。
すべて、ドリフトです。
今晩も、他のゲストさん達とビーチ沿いにあるお店へ。(足元が濡れないよう波のタイミングをみて歩きます)
マンゴーシェイク。
Pancit Canton、フィリピンの焼きそばです。(値段は忘れました)
他にも色んなメニューがありました。(フィリピン料理とか、カレーとか)
おばちゃんも仲間に入れてくれた若者たちに感謝(みんないい人でした
)
【4日目】
ダイビングは今日が最後。
8dive目
沈船がいくつかあるポイントへ。
この沈船は、
スイムスルーできます!
ここから中へ入ります。
9dive目
10dive目
以上、3日間で10本潜りました。