goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是駄文

あの日あの時、僕は何を考えていたんだろう。なんてね・・・

いつも新鮮な気持ちで

2006-01-27 16:33:51 | 駄文
本は繰り返し読むタイプなんですが、映画は一度見たらもう一度見るということはほとんどしないんですよね~

実はこれにはメリットもありまして、昔見た映画を綺麗さっぱり忘れてまた借りてきて楽しめる・・・こんな長所もあったりして。
(一度や二度では無いはずです。最後まで見ても思い出せない事もあったような・・ん?ということは繰り返し見る事も多いのか)

なんだか加速度を増して記憶力が悪くなっていくようです・・・

最近の言葉より

2006-01-25 18:34:03 | 駄文
自民党武部幹事長

堀江氏総選挙出馬時
「彼は我が弟、息子だ」

堀江氏逮捕後
「私はどんな若者にも父親のような気持ちで接している」




映画「オリバー・ツイスト」試写会において主演のバーニー・クラーク(12歳)と対面した小倉優子さん

小倉「私ってコリン星からきたんですよぉ~」

バーニー「アナザープラネット・・・アナザープラネット・・・なるほどね・・・」




今週の週間少年サンデー「ブリザードアクセル」より

足を痛めながらもプログラムを演じきった五反田君

「頑張ればできない事だってできるんだ!それでできなかったら頑張るってことが否定されちまう・・そんな事は絶対に認められねぇんだよぉぉぉーーー!」




武部幹事長、もしネタとしての発言でしたら完敗です。

君は東京

2006-01-23 20:47:03 | 駄文
ゆずのアルバム「すみれ」に入っているこの曲、好きな曲でして着メロにしようと探してみたんですがフルバージョンのは無いみたいなんですよね。

君は僕の~思えば憧れだったんだ♪

どこかにこの曲のような青春ってやつは落ちてないですかね。


PCに入ってる曲を携帯にダウンロードして着メロにしたりってできるんですかね~
権利関係とかいろいろあるから無理なのかな・・

寝るな、寝るんじゃない!お迎えが来るぞ!

2006-01-21 18:17:30 | 駄文
「隊長殿、前が・・前が見えません」

「馬鹿者っ!下を向くな~胸を張って歩け!」

「しかし・・猛烈な吹雪で・・・い・・意識がもう・・」

「寝るんじゃない~(バチ~ン、バチ~ン)もう少しだ、もう少しで本部に着くぞ!」

「お・・・おかあ・さ・・ん」



珍しくこちらの方でも積もるほどに雪が降りました。
帰ってきて雪が残っていれば「雪ウサギ」でも作ってみようと思ってたのですが(絵は終わっていますが工作は好き)もう雨になってしまいましたね。

侍でいこう

2006-01-20 00:04:54 | 駄文
ギター侍、そういえば最近見ないような・・・

・・・消されたか



俺は名無しのバイク乗り~

風を切る感覚が最高っていうじゃな~い

でもあなた、二月はバッテリー外してバイク放置ですから!残念っ

実は電車が好き・・斬りっ!



学校も休みな二月、あまりの寒さに去年もバイク乗らなかったなぁ・・
今年はどうでしょうか。

なんだって!

2006-01-13 05:58:38 | 駄文
本日のテレビ欄より

ドラえもん
新年だ ジャイアン新曲発表!▽新年会、他


私の知る限り、歌好きなくせにレパートリーが一曲しかなかった剛田タケシ氏
(お~れはジャイアン~が~き大将♪)
・・・気になりますな。

7時ですか、帰ってくるとは思うが一応録画しておかねば・・・

やっぱり出番は無いのか・・

2006-01-11 16:31:16 | 駄文
楽しみにしていた「西遊記」始まりましたね。

元気一杯の香取さん、ジャッキー・チェンをおそらくは意識したであろう内村さんのカンフーアクション、そしてなにより深津さんの三蔵法師・・
見所一杯ですね~今後も楽しみです。

しかし・・やはり、やはり馬の出番は無いのでしょうか・・
今後登場するかも含めて目が離せません。

泣く女

2006-01-07 07:14:13 | 駄文
何が苦手かって・・それはもう絵を描くことです。

中学校の美術の宿題を弟にこっそり描かせてしまう。そんな卑怯者になってしまうのも仕方ありません(そうせざるを得ないほどヒドイ絵です・・救いようがないとはまさに、まさにこの事)

ダウンタウンの浜ちゃんやぷっすまの草なぎさん(申し訳ありません、漢字が見つかりませんでした)がテレビでその絵を笑われているのを見かけた事もあるのですが・・・これも笑えません(もちろん人の前では笑っています。卑怯者街道まっしぐら!)

お二人と同等か、それ以上の物を生み出してしまう自信があります。



中学生の時、美術の授業で女の子をデッサンする、というのがあったのですが・・

あまりにヒドイ僕の絵にモデルの女の子が泣き出してしまった、という伝説があったりします。
(まぁ泣きたいほど辛いのは僕も同じだったわけですが)


美術の授業の無い日々、これだけで日常が幸せに満ち溢れています。

What's up next?

2006-01-05 08:07:45 | 駄文
ドラマやアニメでも「次回予告」、定番ですよね~
これが見たいがために最後まで番組見ちゃったりして・・

いつかブログでもやってみたいとは思っていたのですが、なんせその日暮し、行き当たりばったりなもんで予告どころではありませんでした。

多少時間が空きましたので次回のネタも仕込んであります。



では気合を入れていってみましょうか~



終わりゆく世界の果てで少年が流した涙が語るものは?
迫り来る最後の敵を前に、今真実の扉が開かれる・・

次回「泣く男」

この次もサ~ビス、サ~ビス♪


まぁ最後の一行が言いたかっただけだったりします(´з`)y-~