goo blog サービス終了のお知らせ 

大塚子ども会

子どもたちの健やかな成長を見守りながら、社会性や自主性などを深めることを目的として取り組み、活動をサポートしています。

総会のお知らせ

2018-03-15 22:55:54 | お知らせ
第36回大塚子ども会育成会定期総会を開催します。
お忙しいとは存じますが、多数の皆様のご出席をお願いいたします。

4月7日(土)10:30~
大塚会館


内容
活動報告、会計決算報告、新年度活動計画、新年度予算案、新年度役員紹介、ほか

その他
出欠席(委任状)を4月5日(木)までに提出してください。

大塚会館

資源回収のお知らせ

2018-02-18 20:54:58 | お知らせ
来週2月25日(日)は資源回収日です。(雨天の場合3月4日に延期)

子ども会では2か月に1度資源回収を実施しています。
回収された資源物は、その年間の量によって八王子市から補助金が支給され、子ども会の貴重な活動費となっています。
リサイクルにご協力ください。

回収するもの
新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、牛乳パック

その他
所定の場所に朝8時30分までに出してください。
朝8時の時点で雨天の場合、翌週に行います。
予備日が雨天の場合は中止にします。
大塚団地地区、陽光台地区は今年度より個別回収は廃止しました。
お手数ですが、各回収場所にお出しください。
・大塚団地地区:大塚団地自治会館前
・陽光台地区:陽光台集会所前

子ども会に入りませんか!

どんど焼きを行いました

2018-01-08 08:02:52 | 日記
午前中は大塚会館でお団子を作り、午後から大塚八幡神社でどんと焼きを行いました。
わらで作った賽の神に火が入ると、炎は上へ上へと勢いよく舞い上がり、
子どもたちの“ワッー”という歓声と共に一年間の無病息災を祈りました。
そして、最後に残ったその火でお団子を焼いて食べました。
1年間丈夫に過ごせますように。


午前中のお団子づくりの様子。



蒸しあがりました。

午後2時大勢の方が集まりどんど焼きを始めました。


秋葉神社から火をもらいました。





こちらは子どもたちが作った賽の神



勢いよく燃えています。







火の勢いも落ち着き団子を焼き始めました。




ありがとうございました。


前日の様子

作成中です。


こちらは子どもたちが作っています。

明けましておめでとうございます

2018-01-01 00:00:00 | 日記
昨年はみなさん積極的に行事に参加していただきありがとうございました。
今年も元気に楽しく行事に参加し、大きく成長するのを願っています。
今後も行事を通して活動をサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いします。

役員一同

どんど焼きのお知らせ

2017-12-23 07:42:25 | お知らせ
どんと焼きとは、お正月の松飾やしめ縄を集めて作ったわら小屋で「賽の神」(さいのかみ)を燃やすものです。
その火にあたるとその一年は無病息災に、またその火に書き始めをかざして高く舞い上がれば
字が上手くなると言い伝えられています。
そして、その火でお団子を焼いて食べると1年間丈夫に過ごせるとも言われています。

しの竹切り・賽の神作り(準備)
1月6日(土)9:00~解散は終わり次第 雨天翌日 1月7日(日)
大塚八幡神社
持ち物
軍手
※参加者にはお弁当が出ます。
※賽の神作りは男手が必要です。お父さん方も是非参加ください。

お団子作り(準備)
1月7日(日)9:30~11:00ごろ 雨天翌日 1月8日(祝)
大塚会館
持ち物
エプロン、三角巾、手拭きタオル、水筒(必要に応じて)

どんど焼き
1月7日(日)14:00~ 雨天翌日 1月8日(祝)
大塚八幡神社

申し込み
参加・不参加については、子ども会メールまで送信してください。