goo blog サービス終了のお知らせ 

緑のロードスターと昼寝とビール・・・+ちび

12月までグレースグリーンのNB8C VSに乗っていた夫婦です。8月に男の子が生まれ3人家族になりました♪

L.V. 6

2006-02-11 08:58:50 | ロング バケーション
金立SAを出発した後、母上から電話が入ったので『大村のPA』へ寄り道。
ベンチでだーが体を伸ばしてる間に連絡をいれます。
母は一晩で走るってことが信じられないようで随分心配してたらしく
『もう、大村にいるよ(8時半位)』というとびっくりしてました。
ここで母と連絡を取ったことであとあと予定が変わることにこの時は気づかなかったな~

高速を諫早で降りて下道で島原・雲仙を目指します。
中3~高3まで島原半島に住んでいた私が運転です。
免許もここで取ったのよ~

天気も上々
島原を過ぎ『普賢岳』が見えてきました。




途中がまだすドームという雲仙岳災害記念館によりました。
普賢岳を見上げるようにたつ立派な建物です。
シアタールーム以外は無料で見学出来ます。
展望台からは春の陽気に輝く有明海も一望出来ますし
広い公園も併設されていてのんびりできる場所でした。

そろそろお腹が空いて来たので、お昼へ移動!
うちの家族が島原半島に住んでいたときのお気に入り『白石の唐揚げ』です



お一人様570円也。鶏自体が美味しいのと味付けが好きなんですよね~
うちの父は県の公務員なんですが農業改良普及員という仕事柄
農家の方達とよくお昼を供にしていて布津町での昼食はここばかりと笑ってました。
私と妹も福岡時代『白石の唐揚げが食べたかね~』とマーチに乗って出かけてました。

後でまた食べる為に1000円分お持たせにしました食いしん坊です(笑)


そろそろ、だーが眠くて倒れそう
今日のお宿に出発です


つづく

L.V. 5

2006-02-09 09:34:55 | ロング バケーション
4/19早朝。
関門海峡を渡ると九州に入ります。
心なしかこれまでと山や木の感じが違います。
白々と空が明けていく様子はとても素敵です。
朝日って夜以上にワクワクさせる力があるようです
 
今回は大好きな福岡はスルーですので福岡の高速を
懐かしく眺めます一瞬ですけどね・・・。
高速が懐かしいなんて変な感覚だなと自分でも思うけど
福岡にいたときはドライブや旅行で何度も通った道ですもの。
よく、『高速道路はどこも一緒』なんて言う方もいるけどやっぱり
そんなことはないと思うのです。

さて、行き先を長崎へ変えた後眠さがピークな私たちは
『金立SA』でモーニングを食べることにしました。
この時点で6時45分。
お店が開くのは7時からなので『眠りー』とだーにいうものの
そこはリクライニングの出来ないろど君ですから身長186センチのだーには
無理な話ですかね

頭の中がふらふらな状態のまま朝ご飯です。
食べたいような食べたくないような・・。
でも、太陽の光と冷たいジュースのおかげで少しだけスッキリ


ここから今日の目的地『雲仙』へ向かいます。

 つづく

L.V. 4

2006-02-06 23:21:01 | ロング バケーション
いよいよ出発!
4/18(月)だーはハローワークに行ったあと、ろど君の洗車。
あたしは家の掃除と準備。
この日の為に用意したジュースやお菓子も抜かりなくパッキング
出発は夜の11時なので、早めのご飯の後仮眠をとる。
ワクワクして寝れないあたし
だーは平気で寝てます

出発を夜にした理由は夜間のETC割引を利用する為と
運転に不慣れなあたしの為に交通量の多い時間を避けたかったから。

10時半に起き、戸締まりを確認したらいよいよです!
最初にG.S.によってガソリンを満タンにします。
んーーーすでにニコニコ顔のふたりです
 
高速は空いてて楽々!
たあいないおしゃべりも車のライトも夜のドライブってなんて楽しいんでしょう

日付が変わって4/19。
福山SAで尾道ラーメンを夜食にしました。これは美味で、お勧めですよ。
(480円也)

ろど君は絶好調で走ります。
広島辺りでドライバー交代
あたしが注意しなきゃ行けないのは『追い抜きたがる』こと。
初めての高速にドキドキ。

それにしても夜の高速はトラックの見本市のようです。
日本の物流はこの人たちが支えてるんだな~としみじみ感じました。

朝方4時27分。山口・美東SAで最初の給油です。
疲れたのでさっさっとドライバー交代
無理するのはお互いの安全に良くないです。はい。

しばしの休憩の後九州へ向けて走ります。
関門海峡が見えてきました!


  橋の向こうが九州です

いざ!上陸!!

 つづく

L.V. 3 

2006-01-30 15:12:46 | ロング バケーション
会社を辞めてから、日記を書いてました。



簡単な絵日記なんですが普段の様子が見て取れます

スタバでお茶した後100円ショップで買い物したこと。
図書館に行ったこと。
だーのお気に入りのプレステのゲームやお菓子。
ちょっとしたケンカの内容も

この頃二人で毎日公園や近所を散歩していたようです。
桜の開花状態がメモられてます。

4/6(水)
醍醐寺のお花見に行く。一度、行きたかったので嬉しかった。
持参したお茶とカステラでほっこりとお茶できました(花より団子だな・・・)




誘って下さる会社からの面接もあってました。

会社を辞めてすぐの頃のだーは少し脱力感がありましたが、
10日も過ぎる頃にはリラックスして毎日を楽しもうとしてました。

実は結婚して2回目の転職でした。
最初は単純に収入を増やす為、ステップアップとしての転職。
次は(今回ですが)自分らしく生きる為の転職。
短期間に転職を繰り返す事に危機感がなかった訳ではありません。
でも、最初の転職がだーにとって『しんどいもの』に変わって行く中で
私自身がだーに甘えすぎてたり、過剰な期待を勝手にしてた事に気づきました。

退職する事を何度も話し合う中で、なにを一番大事に思うかを考えていきました。
不安な事は何もありませんでした。
ローンが返せなかったら、お家は売ればいいし食べるものに困ったら実家へ行こう!
最低最悪な生活でも二人でいれたらいいね
・・・、みたいな。今考えても単純ですね(笑)

男の方はどんなに休んでいても『働く』ことを放棄する事はないでしょう。
仕事は単なる生きていく手段ではなく自分のアイディンティティーの一部だと思うからです。
周りに出来ることは『理解してあげる事』だと思います。
もちろん100%の理解は無理なので信じて側に居るだけかな?
あたしは、だーが『ニート』みたくなったらあたしが働けばいいやって思ってました。
女って、意外と強いですね~

転職せずに頑張ること、新しい事に挑戦すること。
何もかも『アリ』だな、と考えると毎日を楽しく出来る気がします
時には、端から見ると『無駄で、大人げないこと』をしているのかもしれません。
でも、人の価値観で生きていくことなんて出来ます?
失敗しても遠回りでも自分らしく生きていくのは大切な気がしてます。

当時も『収入なくてどうしてんの?』『何してるん?』
と、呆れ顔で言う人もいましたがぜーんぜーん平気でした。
楽しくて嬉しい毎日だったんですから


さてさて、いよいよ次から旅行の事書けそうです。
ろど君は準備万端ですよ!

  つづく

L.V. 2 

2006-01-28 21:00:11 | ロング バケーション
会社を辞めた後、諸々の手続きがある事は『退職のサイト』で調べてたといえ、
実際とても面倒でした。

健康保険証ひとつ作るのも区役所、社会保険庁、市役所と
まさに『役所巡り』

一番驚いたのは私の所得がない事を証明しなきゃいけなかったこと!
不所得証明書¥350-也  なんだよぅ・・・

区役所では、国民保険への手続き。
『まとめて1年分振り込まれるといいですよ~』
『・・・、あっ。すぐ就職しますから・・』 
ちょっと苦笑い

それにしても、『会社』に居るというだけで
どれだけ楽だったかわかります。
税金や保険料は想像以上に払ってる、気がしたものです

とどめは『ハローワーク』
手続き自体はあっという間に済んだんですがハローワークには
『説明を聞きに行く日』と失業状態である事を確認する『認定日』があります。
4/7.18に来い、とのこと。

この時点で、3/25。
来週出発予定は危ういかな???
さて、どうしたものやら・・・

つづく


L.V. 1 

2006-01-27 15:09:15 | ロング バケーション
京都から長崎まで、高速で800キロ弱です。 ドラなび
時間にすると10時間ってとこでしょうか?
いつも、新幹線や飛行機で帰省してたのでピンときません

日程表を作るのはだーの仕事です。
最初『夜の間走って、夕方か昼の船で五島へ渡る』一日完結コースを考えてたようですが、
腰痛持ちのあたしにはちと厳しい・・・。

そこで、あたしが『世界一美味しい唐揚げや』と話してたお店に行く為に
『雲仙に一泊するコース』に変更。
温泉に入って疲れをとり、翌日の船で五島へ行く事にしました。

次は帰りの行程作りです。
時間はあるし、高速代を浮かせる為になるべく下道を通る事に。
メインを『広島-MAZDA見学』に決めお好み焼きも食べよう!となりました。

んーー何だかワクワクしてきたぞ


では、出発

・・・と、なればいいんでしょうが
会社を辞めた後の諸々の手続きが残ってました

ろど君を点検しつつ暫くは京都を離れられないようです。

 つづく

L.V.(ロング バケーション)

2006-01-26 13:37:39 | ロング バケーション
いつか書きたいな~と思いながら忘れてた、ちょっと長いお話です。




去年3月、だーが仕事を辞めて次の会社に行くまで私たちは
『少し休もう(遊ぼう)』と決めていました。
本当は30代にもなって・・・とか家のローンの事なども考えたんですけど
当時は忙しさでくたくたになってただーに
リラックス出来る時間を作りたい一心でした

で、会社辞める前から通帳とにらめっこ!
収入なしで生活する+遊ぶお金の確保といろいろ考えて夏までには再就職しよう、となりました。
(実際は6月から働き始めましたが・・・)

それからは、『遊ぶ計画』を立てる毎日
もともと楽天家の二人なので、こうと決まったら突き進むのみ

ただ、大蔵大臣のあたしとしては
『お金がない』ってことを言わないように気をつけてました。
予算もだーに話してたよりこっそりと多めに設定(笑)
始まってみると・・・毎日が楽しい~

私たちは最初の計画として長崎県五島市にあるあたしの実家へ
ロードスターで行く事にしました。

京都から五島まで、何kmあるのでしょう???

つづく