スキー場のゴンドラから撮りました。黄色と緑の山肌が錦繍ってカンジでした。
ところで、「きんしゅう」で変換すると「錦秋」がでてきます。錦秋は「紅葉が錦の織物のように美しい秋」のことだそうです。コレに対し、錦繍は「 ・錦と、刺繍を施した織物 ・美しい紅葉や花のたとえ」だそうです。パソコンの変換だと秋ででてくるので、「繍」は昔使われていたもので、今は「秋」を使うのかと思っていました。別物だったんですねー。
スキー場のゴンドラから撮りました。黄色と緑の山肌が錦繍ってカンジでした。
ところで、「きんしゅう」で変換すると「錦秋」がでてきます。錦秋は「紅葉が錦の織物のように美しい秋」のことだそうです。コレに対し、錦繍は「 ・錦と、刺繍を施した織物 ・美しい紅葉や花のたとえ」だそうです。パソコンの変換だと秋ででてくるので、「繍」は昔使われていたもので、今は「秋」を使うのかと思っていました。別物だったんですねー。