goo blog サービス終了のお知らせ 

写真ブログ

花と風景の写真

海野宿のうだつ

2022-08-11 16:04:39 | タムロン28-300VC

小布施の帰りに海野宿にも寄って来ました。

海野宿は北国街道の宿場町で、「うだつ」を見ることが出来ます。

海野宿の歴史はリンクを見てください。

うだつとは、「うだつが上がらない」のうだつで、

隣の家に火事の火が移らないように設ける防火壁のことで、

稼ぎの良い家は立派な「うだつ」を立てていますが、

稼ぎが少なければ、「うだつ」が作れず、

「うだつが上がらない」ですね。

一目でわかるので、家主にとっては厳しいですね。

 

これが「うだつ」です。

手前のうだつは立派で、その奥の「うだつ」は

やや地味ですね。でも有るだけ立派です。

うだつの上がらない家もあります。

 

 

 

 

 

(撮影日:2022.8.9)

 


小布施の北斎館

2022-08-10 17:29:27 | DC-TX2

毛無峠の帰りに小布施町に寄ってきました。

小布施町の名物は栗菓子と北斎です。

北斎は一時期、小布施に住んで祭りの屋台の天井絵や

お寺の天井絵を残しています。

祭りの屋台の天井絵は北斎館で見ることが出来ます。

岩松院では20畳の大きさの鳳凰の天井絵を見ることができます。

岩松院では北斎とは関係ないですが、小林一茶の句碑があり

「ヤセガエル 負けるな一茶 ここのあり」の句を

ここで読んだようです。

北斎館

 

 

 

 

 

岩松院

 

 

(撮影日:2022.8.9)

 


榛名山ゆうすげの道2022

2022-08-10 16:23:20 | IXY210

群馬県の平野部では40℃近く気温が上がっています。

平地が暑いので榛名山に逃げました。

榛名の気温は27℃くらいだったので、平地から比べ

10℃は低いと思います。30℃以下だと涼しいですね。

ゆうすげの道の花を撮って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影日:2022.8.10)

 


毛無峠

2022-08-09 18:02:55 | タムロン28-300VC

ネットで絶景とか、未開の地グンマーの入り口とか言われている

毛無峠へいてきました。

群馬県と長野県の県境の峠で、今回は上信越道の須坂IC経由で

行ってきました。高崎ICから休みながらで3時間くらいでした。

未開の地の件は、この看板がよく出てきます。

グンマーは危険なので立ち入ってはいけません。??

 

これ以外は景色の良いところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影日:2022.8.9)

 


玉原ラベンダーパーク2022(その2)

2022-08-02 15:47:30 | α6300

玉原ラベンダーパークへ行ってきました。

群馬の平地の気温は、天気予報で40℃超えです。

玉原の気温は高くても30℃。風が涼しいです。

ラベンダーも見頃ですので、避暑にどうですか?

 

仕事のほうは明日から出張ですが、息抜きに

玉原に来ました。

最近、細かいミスを連発してまして、

適当にストレスを発散しないと、疲れがたまって

いつもやらないようなミスもありました。

もう少しでお盆休みなので、頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影日:2022.08.02)