goo blog サービス終了のお知らせ 

写真ブログ

花と風景の写真

伊香保温泉 河鹿(かじか)橋の紅葉2016

2016-10-22 20:02:47 | EF-S18-135IS

伊香保温泉の河鹿(かじか)橋の紅葉を撮りに行ってきました

回りの山は紅葉が進んでいますが

河鹿橋のモミジはまだ青いままです

見頃はもう少し先になりそうです

 

石段の登り口付近は紅葉していました

 

 

 

 

 

 

 

伊香保神社の裏の山は紅葉しています

 

河鹿橋の前のモミジはまだ青いまま

 

近くの駐車場にあるモミジが紅葉していました

 

 

 

 

 

(撮影日:2016.10.22)

 


玉原ラベンダーパーク2016(その7)ひまわり他

2016-08-21 15:43:56 | EF-S18-135IS

明日から台風の影響で天気が悪くなりそう

今日は天気が良いので、今日中に写真を撮りたい

そこで、今、花が咲いていそうなところは

玉原のラベンダーとひまわり、かな

ということで、玉原へ行ってきました

 

ひまわりもそろそろ終わりですね

 

 

 

 

 

 

さすがにラベンダーは見頃をすぎたかな

(撮影日:2016.08.21)

 

 


霧ヶ峰 車山のニッコウキスゲ2016

2016-07-04 17:29:17 | EF-S18-135IS

天気予報を確認して車山のニッコウキスゲを撮りに行ってきました

車山の天気予報では12時〜15時は晴れ、15時以降は雨の予報だったので

お昼頃に現地に着くように行きましたが、雨が予定より早く降ってきたので

少し濡れましたね

 

リフトでまずは山麓駅へ

 

 

途中、ニッコウキスゲが咲いているところが見えますが、まだ花数が少ないですね

 

山頂の気象レーダー

 

 

 

茅野市方面

 

よく見ると富士山が見えますね

 

富士山

 

山頂から白樺湖

 

白樺湖をズーム

 

本当は、リフトで山頂までの往復を買っていたのですが

リフトからではニッコウキスゲが撮れないので

歩いて降りることにしました

 

山頂からここへ降りていきます

結構急ですね

 

降りるならなんとかできますが

メタボな体でこれを登るのはキツそう

 

階段を降りたあたりにニッコウキスゲが咲いていますが

鹿の対策で電気柵で囲まれています

この辺りではまだ花数が少なく1部咲き程度かな

 

 

 

 

山麓駅付近は他に比べれば花の数が多いですが、まだまだです

 

 

 

山麓駅から下にもかなり咲いていますが登山道から離れていて

電気柵とロープが張ってあって近くに行けないです

 

 

 

 

山頂では晴れていたのに、下のリフトの半分くらいまで歩いてきたら雨が降ってきました

まだ13時です

天気予報では15時から雨だったのになぁ

(撮影日:2016.07.04)

 


多胡碑のハス2016

2016-07-02 17:00:05 | EF-S18-135IS

多胡碑のある公園のハスを撮ってきました

公園には「上毛三碑」「世界記憶遺産へ」の昇り旗がたくさん立っています

上毛三碑とは「多胡碑」「金井沢碑」「山ノ上碑」のことを言いますが

正直、多胡碑は上毛かるたで知っていますが、他の碑の事は知りません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハスを撮ったあとは多胡碑にいきます

この外観は上毛かるたでおなじみですね

多胡碑はこのなかにあります

 

ガラス越しですが見る事が出来ます

 

 

 

多胡碑記念館

 

入り口に「上毛三碑 世界記憶遺産 国内候補候補決定」のプレートが付いていますね

(撮影日:2016.07.02)

 


川場村 田んぼアート2016

2016-06-28 19:05:04 | EF-S18-135IS

川場村の田んぼアートを見てきました

ふれあい橋から見ると空が映ってよく分かりません

近くの森が映っているところは、お城らしいので沼田城でしょう

丸が6つは六文銭、真田の文字らしき物も見えます

一箇所、文字らしきものがありますが、何か分かりません

 

 

 

(撮影日:2016.06.25)