七輿山古墳の駐車場と細い道をはさんだとなりに「ななこしドライブイン」があります。
ここには懐かしいうどんの自動販売機があります
メニューは「てんぷらうどん」「チャーシューラーメン」がありましたが
うどんを楽しみに行ったのですが売り切れだったので、今回は食べずに帰ってきました
タイトルを(その1)にしましたので、シリーズにしたいと思います
七輿山古墳の駐車場と細い道をはさんだとなりに「ななこしドライブイン」があります。
ここには懐かしいうどんの自動販売機があります
メニューは「てんぷらうどん」「チャーシューラーメン」がありましたが
うどんを楽しみに行ったのですが売り切れだったので、今回は食べずに帰ってきました
タイトルを(その1)にしましたので、シリーズにしたいと思います
高崎の鼻高展望花の丘へ菜の花の開花状況を見に行ってきました
規模は小さいですがチューリップ畑
まだまだ開花は先かな
幾つか咲いていますね
50-500
50-500
芝桜もまだまだ
50-500
菜の花もまだ早そう
50-500
下の方に行ったら見頃な菜の花が
50-500
こちらは河津さくらと菜の花
50-500
(撮影日:2015.03.28)
EX-ZR1100は秒間30枚撮れるモードがあります
秒間30枚って日本のビデオの規格NTSCが秒間30枚だったと思うので
写真と言うより動画ですね
動画みたいにずっと撮れると思ったら1秒しか撮れなかった
1秒以上撮るなら、動画モードで撮れってことですよね
でも、こんなこと2万円弱のコンデジでできるのも、型落ちのデジカメのおかげ
熊谷駅を通過する北陸新幹線を撮ってみました
でも30枚じゃなく20枚しか撮れなかった
途中でシャターから指がはずれたようです
通過スピードは200km以上出ているようですが、写真じゃわからないね
栃木県佐野市のみかも山の「かたくりの里」でカタクリが咲いています
時間が早かったのでまだ花が開いてなかったです
もう少し後に来れば花が開きますが混みます
50-500
50-500
50-500
50-500
50-500
(撮影日:2015.03.22)
カシオEX-ZR1100を購入しました
最新版のEX-ZR1300という新製品があるので型落ちで2万円弱です
これの購入理由はレスポンスの良いコンデジが欲しかったので買いに行ったら
「型落ちで良ければ希望通りの物があります」との事だったので即買いです
ただ、色が白かピンクしか無かったので、白です
このコンデジ、電源を入れればスグに撮れます
30枚/秒の連写モードもあるし、
動画も高速度モードがありゴルフスイングを撮ってスローで見ることが出来ます
タイムラプスもでき、これで2万円弱なら十分遊べます
モニターは180度動いて自分撮りが出来ます(オッサンなので撮らないよ)
モニターの回りのキズは買った次の日に、ダウンジャケットのポケットからアスファルトの道路に
1mくらい落下させましたか、保護フィルムがあったためか回りに数箇所キズがついただけで
問題なく動作しています
簡易スタンドを内蔵しているので、傾けて置けて自分撮りが出来ます(撮らないよ)