赤城の紅葉がどんな状況か見に行ってきました
少し紅葉が始まっていますが、赤や黄色の派手な紅葉が見られません
見頃は天候にもよりますが、今月末頃かな
明日から冷えるそうなので、もっと早くなるかも
色の良さそうな所を探して撮ってきました
他はこんな感じです
紅葉の見頃はまだまだですね
逆光でのシルエットの感じが良かったので撮ってみました
(撮影日:2013.10.12)
赤城の紅葉がどんな状況か見に行ってきました
少し紅葉が始まっていますが、赤や黄色の派手な紅葉が見られません
見頃は天候にもよりますが、今月末頃かな
明日から冷えるそうなので、もっと早くなるかも
色の良さそうな所を探して撮ってきました
他はこんな感じです
紅葉の見頃はまだまだですね
逆光でのシルエットの感じが良かったので撮ってみました
(撮影日:2013.10.12)
みどり市笠懸町でひまわりが咲いています
10月4日~6日に、お祭があるようです
http://www.city.midori.gunma.jp/kankoguide/event/himawari.html
EOS 7D/タムロン28-300VC
逆光もまた良いもんです
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
(撮影日:2013.09.28)
伊勢崎の小泉稲荷の大鳥居の下でコスモスが咲き始めています
まだ3分咲きくらいですので、見頃は来週か再来週くらいですね
(撮影日:2013.09.28)
国営アルプスあずみの公園で紅葉が一部始まっっています
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
(撮影日:2013.09.27)
長野県安曇野市にある国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)のコスモスが見頃です
ここの魅力は北アルプスを背景にしたコスモスが撮れます
うしろに見えるのは北アルプスの常念岳だと思います
コスモスの右に見えるテントの下にはハンモックがあります
時間があれば、ここで昼寝をしたら気持ちいいだろうなぁ
(撮影日:2013.09.27)
早川渕、御嶽山に続いて太田の常楽寺へ
常楽寺は花の寺で、この時期は彼岸花がたくさん咲いてます
今日は暑かったせいか蚊が沢山いて5箇所刺されました
池があるので蚊に注意です
EOS 7D/シグマ50-500
EOS 7D/シグマ50-500
EOS 7D/シグマ50-500
EOS 7D/シグマ50-500
(撮影日:20132.09.21)
佐野藤岡付近のひまわり
観光地のひまわりではなく、道路沿いの畑に咲いていたひまわりです
土壌改良のために植えているのか
昨年と若干場所が変わっているので、来年は見られるかはわかりません
(撮影日:2013.08.31)
昭和村にコスモスを撮りに行ったら、ひまわりが咲いていて、蕎麦の花も咲いていました
EOS 7D/EF70-200L
コスモス
先に咲いたのが枯れていて汚いです
EOS 7D/EF70-200L
アップで綺麗そうなところだけ
EOS 7D/EF70-200L
EOS 7D/EF70-200L
EOS 7D/EF70-200L
コスモスもひまわりもイマイチだけど
コスモス、ひまわり、蕎麦のトリプルコンボ!!
EOS 7D/EF70-200L
(撮影日:2013.09.01)
大岩フラワーガーデンの上の畑でひまわりが見頃らしいので撮りに行ってきました
EOS 7D/EF70-200L
ひまわりの後ろ姿
EOS 7D/EF70-200L
EOS 7D/EF70-200L
コスモスも幾つか咲いていたので、何週間か先はコスモスです
EOS 7D/EF70-200L
朝顔も咲いてます
EOS 7D/EF70-200L
EOS 7D/EF70-200L
大岩に行く途中に中之条の町を通っていきますが
急に車を停止させられたので、何をやっているのかと思えば
祭りの記念写真でした
S100
S100
(撮影日:20132.09.01)
茨木県の「あけのひまわりフェスティバル」へひまわりを撮りに行ってきました
キバナコスモスは満開だけどひまわりはちょっと早い感じです
来週くらいがちょうどいいかも
ひまわり畑が有るのが筑波山の北西になるので
筑波山をバックに撮るとひまわりは後ろ姿になります
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
切り花を売っているところで撮りました
EOS 7D/タムロン28-300VC
EOS 7D/タムロン28-300VC
(撮影日:2013.08.31)