goo blog サービス終了のお知らせ 

写真ブログ

花と風景の写真

高崎染料植物園の福寿草2019(その4)

2019-02-12 17:13:03 | タムロン28-300VC

高崎染料植物園の福寿草、

少しの間行かなかったら見頃になっていました

クロッカスも咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影日:2019.02.11)

 

 仕事が忙しくなってきたので、また、1週間程度ブログを休みます

 


ザゼンソウ2019

2019-02-02 16:17:11 | タムロン28-300VC

前橋市の旧富士見村の沼の窪でザゼンソウを撮って来ました

1月30日に撮って来たのに、ブログにアップしなかったら

今日の地元紙に、ここのザゼンソウの記事が掲載されていました

ここへ撮りに行くときは、道路は日陰の所は凍っています

現地の木道も、丸太で出来ている木道が腐っていて、ミシミシいってます

ので注意した方が良いですよ

 

 

 

 

この日に見つけられたザゼンソウは3つだけでした

 

 

 

(撮影日:2019.01.30)

 

 

 


ろうばいの郷こもち2019

2019-01-09 16:00:48 | タムロン28-300VC

渋川市のろうばいの郷こもちを撮って来ました

ここは、知っている人も少なそうなので

いつ来ても一人ですね

 

 

看板の裏に置いてあった罠、イノシシ用かな

遊歩道の脇においてあるので、まさか人は入らないよね

 

 

 

 

一番上のところから赤城山がよく見えます

 

赤城山を撮っていたら、セスナがスピーカーで何かを言いながら

渋川市から沼田市の方向に飛んでいきました

 

群馬県内では有名な中古車センターの宣伝のセスナです

「○○自動車」「○○自動車」「ぜひどうぞ」って、スピーカーから流しながら飛んでいます

群馬県内ではよくある風景ですが、他県では無いようなので

音は有りませんが、セスナの写真を撮っておきました

(撮影日:2019.01.06)

 


高崎染料植物園の福寿草2019

2019-01-07 15:32:24 | タムロン28-300VC

高崎市の観音山にある、高崎染料植物園の福寿草を撮って来ました

染料植物園の福寿草は建物の南側にあるので

このあたりでは一番先に咲きます

昨年の今頃は、すでに咲いていましたが

今年はまだ、やっと1つ咲いているの見つけて程度です

 

いつもの建物の南側ではまだ咲いていませんでした

 

 

これは、あづまやのある斜面の下の方で1つ咲いているのを見つけました

(撮影日:2019.01.06)