赤城山のツツジの開花状況を見てきました
私は登山はやらないので、車で行けて駐車場があって、
少し歩いて、その近辺で撮れるところが良いですね
白樺牧場付近は、相変わらずつぼみですが
見晴山の山頂付近で少し咲き始めています
(撮影日:2016.05.20)
赤城山のツツジの開花状況を見てきました
私は登山はやらないので、車で行けて駐車場があって、
少し歩いて、その近辺で撮れるところが良いですね
白樺牧場付近は、相変わらずつぼみですが
見晴山の山頂付近で少し咲き始めています
(撮影日:2016.05.20)
敷島公園のバラ園、ばら園祭りが始まってから初めて来てみました
10時頃に来ましたが、駐車場が第1、第2とも満車でした
陸上競技場にテントや屋台がが出ていたので何かイベントがあったのかな?
(撮影日:2016.05.20)
赤城山の白樺牧場と見晴山のツツジの開花状況を見てきました
さすがに早すぎた
まだつぼみです
昨年と同じく、白樺牧場より見晴山の方がつぼみも大きいので見晴山の開花が早そうです
白樺牧場付近
見晴山
天気が良ければ、この方向に富士山が見えるはず
東屋付近もまだつぼみです
山頂付近
こちらの方がつぼみが大きいので先に咲くかな
(撮影日:2016.05.15)
伊香保長峰公園のツツジを撮った後に伊香保森林公園のツツジを見に行ってきました
一部咲いているだけで、ほとんどは、まだつぼみです
展望台の登り口付近は咲いていますが
中に入ると、ほとんどつぼみですね
(撮影日:2016.05.13)
埼玉県の妻沼町にある「道の駅 めぬま」の中にあるアグリパークバラ園のバラが見頃です
太田のボタニックガーデンの入場料500円、館林のトレジャーガーデンの1800円ですが
道の駅のバラ園なので駐車場代・入園料は無料です
無料でも内容は他以上に華やかと感じられるので、当日は臨時駐車場も満車でした
(撮影日:2016.05.14)
館林のトレジャーガーデンのバラを撮ってきました
入場料1800円!!
大藤が満開の時の足利フラワーパークでも1600円ですよ
高い!高い!と言いながら、毎年撮りに来てますけどね
(撮影日:2016.05.14)
奥利根の奈良俣ダムの観光放流にいってきました
午前中に矢木沢ダムの放流をやっていましたが午前中は用事があって行けなかった。残念。
ちょうど14:00に放流開始
放流は14:00~15:00に行い
10分ごとに放流量が多くなり。14:40が最大量になるとのこと
放流の量が10分事に増えていきますが
最初のこの量の時が綺麗な模様が出来ていて好きだな
10分後、放流量が増えました
近くに寄ってみます
これで最大量です
ダムカード、はじめてゲットしました
日付のある物と無い物があったので、日付のあるほうをもらいました
裏面
ダムの基本データが印刷されています
(撮影日:2016.05.15)
群馬フラワーパークで黄ショウブが見頃です
アヤメかと思っていたら、地元の地方誌にここが出ていたので
黄ショウブとわかりました
ここには睡蓮もありました
バラはまだ咲いてないですね
(撮影日:2016.05.10)