goo blog サービス終了のお知らせ 

小野尻庵離宮 うらら

柴犬--うらら--の成長日誌
日増しに悪戯が多くなるうらら!ご主人様は四苦八苦! その奮戦記。

5歳になったうらら

2013-03-12 | 愛犬
5歳になったうらら。
今日は 毎年受けている ”混合ワクチン”接種のために 動物病院にいく。
混合ワクチンは 7種・・・ジステンバーから始まって 難しい病名が7個続く。
病院の駐車場に入ると もう ぶるぶる震えている。
どうも 苦手らしい。先生も助手さんも みんな 優しくしてくれるのに・・・。

世間では マダニによる死亡例が報道されている。
どこにでも、居るそうな。
うららの散歩は畑の草むらが多い。気をつけねば。
ダニの駆除剤も追加してもらう。
いつまでも元気でいてね と祈るのみ。

2011年うららの情報

2011-12-20 | 愛犬
2011年 今年一年のうらら


1月9日 うらら専用の椅子・実は 按摩器。冬は お尻一つ分のホットカーペットが
敷かれています。だからいつもほかほか! うららのお気に入り!!


1月16日 今年のとんど焼きは雪景色の中で行われた。
うららも参加!! グランドのフェンスに繋がれて、おとなしく待ってるよ。


8月16日 孫と何かを取り合いっこ!! どちらが勝ったかな??


8月30日 ヨハンが来たので 高野山参り。
うららも同行。 実家の菩提寺 一乗院にて。


9月24日 孫たちの布団を縁側に干した。途端に うららがごろり!!
自分のために・・・。気持ちいい!


相も変わらず うららと引っ張り合いこ!!
この紐は うららのおしゃぶりなんだよ。もう半分ほどにきれぎれになっているけどね。


12月14日 今年も元気で怪我なく、病気なしで過ごせたよ。

2009年のうらら

2009-12-20 | 愛犬
うららの今年一年の様子です。

2月14日 お腹すいたよ。 何かほしいよ~!


2月22日 一歳過ぎたので 手術された。痛かったよ。


5月29日 お兄ちゃんにもらった ガム!!
おいしいけど、かたいよ。


6月22日 私の得意のポーズ!! 伏せ寝。


6月29日 書斎の窓から外を見るのが大好き!!


11月12日 車に乗り込んで! ご主人さんよりいつもはやく乗り込む。置いていかれたら
大変だ!!

安全山へ

2008-12-26 | 愛犬
安全山の頂上! お地蔵さんの祠の前で。
ご主人様に付き合わされて 安全山まで 雲海を探しにくる。
雲海なんて 私には 関係ない。でも 頂上で紐を離してもらって あちこち歩き回る。
山は猪柵で囲まれて もっと先まで探検したかったが 出来なかった。
せっかく広い山に離されたのだ。ここらで ちょっと失敬!!
用をたしたよ。

はじめての箕面

2008-04-16 | 愛犬
はじめて 箕面の家にきたよ。車のところまで お兄ちゃんが迎えにきてくれた。
我慢してきた おっしこ。早速 門の中に入った途端 ちょっと失敬!
ここも いいね。まずは あちこち 探検。
でも 今日は疲れたよ。気になるけれど 明日にしよう。”おやすみ!”
あの ドアから漏れる光 どうも気になる。眠れないなぁ-。

朝早くから 起きだし また 探検。起きた途端 お母さんが 玄関のドアを開けてくれる。
早速 庭へ。匂いを嗅ぎ嗅ぎ うんこが出ちゃった。
”よしよし”と褒めてくれる。

後は 門の外の階段は 一目散に登ったり 降りたり。
昨日の仁和寺では 階段は降りれなかったのに・・・。
日に日に 成長してるよ。

お花見/御室仁和寺

2008-04-15 | 愛犬
ご主人様の同窓会が 京都の仁和寺でお花見&すき焼きパーティーがあったので
それについて行った。
もちろん車で移動。途中、トイレ休憩。はじめての場所でも 怖くないよ。
ご主人様は うららが走り回れるところを探してくれるから 安心。
でも 大きなダンプを見た途端 思わず ”ウーワン・ウーーワン”。

仁和寺には 夕方到着。桜は散り急ぐようす。桜の花の絨毯??の上を
また 走り回る。
ご主人様のお友達が 入れ替わり立ち代り ”かわいいね!”。
多くの人に囲まれ はしゃぎす 落ち着かない うららを見て
お母さんは 車の中へ 戻してくれた。

後で ご褒美にと おいしいお肉を もらったよ。おいしかったぁ--。

まど

2008-04-14 | 愛犬
うららが窓の網戸越しに 外に出たいようす。
最近 暖かくなってから、時々 窓を開けてもらってる。
窓が開くと 外の物音が聞こえてくる。
車の音・お客さんの声等 気になってしかたがない。
このときも お母さんの声。外に出たいが 網戸が邪魔!
そのうち 破って出てやるから・・・。

今夕のお風呂は とても気持ちよかったよ。
最初は 失敗! 今回は成功!