goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Lover

歌いつつ歩まん♪

ライフライン@太田2014

2014-10-23 | music
ライフライン視聴者集い@太田教会で
賛美しました🎶



司会者は恵みの声でも夫がお世話になっている飛田アナウンサー。

声が綺麗なのは当たり前ですが、
賛美の声がとっても素敵でした。
激ウマ‼︎でした。


メッセンジャーは堀肇先生。
染み入るような深い話。

先生とは、帰りもご一緒させてもらい
2時間の車の中で
これからの私達夫婦にとって
とっても大事なことを
教えていただいた気がします。

豊かに、日常の中で
神様との交わりを深めていくこと。

みことばを思い巡らすこと。

セルフケアの大切さ。
香り、音、味、は神様の創造された、私達へのもてなし。


教会とは、慰めの共同体でありたい。

そこから、ディボーションとは、伝道とは、、、などなど

決して答えを言うのではなく、
私達が整理できるように、
考えられるように、先生に導かれながら、(神様に導かれながら)
ゆるりと時間が過ぎて行きました。



恵みがたくさん…。

豊かに生活したいと
改めて気づかされました。

神様ありがとう。




AMAZING GRACE 小澤聖枝

2014-09-16 | music
AMAZING GRACE 小澤聖枝


夏の終わり
家族旅行で行った軽井沢で
ひょんなことから
星野富弘さんの詩画セミナーに
家族で参加することになりました。

そこで急遽
富弘さんに歌ってくださいと言われ
手に汗、でしたが
一日目にオリジナルの「悲しみをありがとう」
二日目に「AMAZING GRACE」を
歌わせていただきました。

・・・気持ちをこめて。

どんな時も準備しておくって大切ですね^^

富弘さんとは
小澤のお父さんが体操部の先輩ということで
よくお話を聞いていました。

実際にお会いしてみると
とっても気さくで
ジョークのお好きな
お茶目で素敵な方でした。

もう10年くらい前に
太田教会の80周年記念礼拝に
富弘さんが来てくださった時
賛美させていただいた「しかのように」を
奥様のまさこさんが覚えて下さっていました。

なんて嬉しいことでしょう。

今回のセミナーでは
富弘さんが育った東村の自然なくしては
あの素晴らしい作品は生まれなかった、と
講師の先生、富弘美術館の館長さんが
おっしゃっていたのが印象的でした。

そして詩画がもつ魅力もたっぷりと
味わってきました。
お絵かきに夢中になったのは
子供達より私たちでした(笑)

軽井沢の自然に癒され
人の温かみに触れ
ずっとここにいたい!!と
思ってしまいました。

最高のプレゼントを
かみさまありがとう…


言い忘れたこと

2013-12-28 | music
北中にて2013.12.11


この曲はスティービーワンダーが
愛する娘アイシャの誕生に感動して作った曲。

歌詞の中に
「生まれて1分もたっていないのに・・・」
とその爆発するような感激が伝わってきます。

その生命の不思議は私も子どもを出産する時に味わい
それはそれは言葉に言い表せないような感動でした。

こんな小さな身体の中に
自分と同じ構造がぎゅっと詰まっている。
神様の作品だ、と思いました。

偶然に歌うことになった曲ですが
練習している時にふっと自分の父親のことを思いました。
父もスティービーと同じで全盲です。
娘(わたし)が生まれたときどんなことを思ったのかな。

親として、娘として
そんなことを思いながら歌っています。

中学生の皆さんに
良い恋愛をして、愛することをたくさん学んでねと
言うのを忘れてしまいました。


それからこんなお話も聞きました。
スティービーワンダーは
学校でとっても良い先生に出会ったそうです。

ある時教室にねずみが出ました。
だれもそのねずみを捕まえることができませんでした。
でもその時の先生は
スティービーワンダーに任せようとクラスのみんなに言ったそうです。
みんなは、目が見えないのに捕まえられるわけがないと思いました。
先生は、彼には素晴らしい耳がある、といって
信頼し、任せました。
彼は見事そのねずみを見つけたのだそうです。

信頼して任せてくれる先生がいたことが
彼にとってどんなに大きなことだったでしょう・・・。
彼はその後、大きく世界に羽ばたく歌手になりました。


本当はそんなお話もしたかった・・・。

自分はダメだと自信をなくしている子どもたちに
自分の中に大きな可能性がいっぱい詰まっていることを
大人は教えてあげなくちゃいけないなと思ったのでした。

まずはわが子に!!

中学生は楽しかったぞ

2013-12-11 | music
今日は太田北中学生へ。
PTAの講習会ということで
ゴスペルを歌ってきました。
サックスはトーマス.Zさん。
夫はゴスペルについてお話しをしました。



写真で見ると怖いくらいの囲まれ具合です。



お花をくれた生徒会の子がとっても良かったです、と精一杯の言葉をくれました。こちらこそありがとう~★



何年ぶりかなぁ給食。中学校なのでボリューム満点でした‼


考えてみると、すごいことです。
公立の学校でそんな機会が与えられるとは…本当に貴重な体験でした。
きちんと、ゴスペルのルーツや、福音について語られ、クリスマスということもあり、イエス・キリストの誕生とその生涯について歌ったオリジナルソングも歌いました。

本当にamazing!!

また一つ良い思い出を頂き
明日からまた頑張ります(^o^)/

今年はあと二回。
是非お近くの方はお越しくださいませ‼


■太田キリスト教会Xmasコンサート■
12月15日(日) 午後2:00~
ホームページ
出演*太田キッズ、昭和ステップ、小澤聖枝、大野慈

■熊谷キリスト教会Xmasコンサート■
12月23日(月・祝) 午後2:00
熊谷市見晴町65
048-525-2890
出演*小澤聖枝、HSキッズ、GRACE













筋トレ。

2013-07-23 | music


ちょっと気が早いですが
クリスマスの
構想を練っています。


キッズゴスペルのワークショップを
出来たら良いな~


また、ひょんなところから
夫の出身中学の
音楽鑑賞会に出演する事に。
こちらは、なんと
サックス奏者の
トーマスさんとコラボです。

12月なので、もちろんクリスマスの賛美歌も入れつつ
少しでも、ゴスペルの中にある「愛」を感じてもらえたらいいな。


冬までに体鍛えて
風邪ひかない体にするぞ‼

夏休み入ってから子供達と始めた
ナイトRUN★
気持ちいい‼
今日は雨のため卓球大会になってしまった。

今足腰と共に、共鳴するために大事な
首から上の筋肉を密かに(笑)トレーニング中。


…耳、動かせます( ̄^ ̄)ゞ




NEGAI

2013-06-07 | music
NEGAI

たとえば
お金がたくさんなくても
満ち足りる心をもてますように

たとえば
悲しいことがあったら
その分誰かの痛みに
寄り添うことができますように

たとえば
嵐の中でも
晴れる日を信じて
待ち続けられますように

たとえば
ひとりぼっちだと感じる夜にも
神様が一緒にいてくださることを
知ることができますように

あなたの人生が
いつも本当の幸せで満ち溢れていますように

それが
いつかは先にこの世を離れる
母の願いです



友達が書いたこの素晴らしい詩に
曲を付けました。

明日の吹上富士見まつりで
グレイスが出演するのですが
その中で初披露します★

YouTubeにうまく撮れたらアップしまーす♥
撮影は息子君です〜


小編成レッスン

2013-05-20 | music
今日は月に一回の所沢の日。
入江家のレッスン室に!!

6月の所沢のイベントのために練習しています。
この日は日曜日のため私は出演できないけど
8月に赤坂B♭でビックバンドのライブがあるそうで
そちらには行けそう!!

今日も色々考えて
体を使って歌い
頭も体も使いました。

こうやって歌える場所があるって感謝なことだなぁと
帰りの車の中でしみじみ思いました・・・。

さて、明日は太田へ。
おやすみなさい★


mjバンド練習

2013-01-28 | music
土曜日、行田教にでMJ(ユースの大会)の
バンド練習がありました。
1ヶ月1回は練習して行きたいと、自主的に集まってます。


2月9日に録音してもらい
思ったより本格的にCDを作ってもらいます。
集会のライブ録音ですが
本大会のために参加する中高生、スタッフが
曲を覚えて参加してもらえるようにと思っています。

今回はだいたいの曲の構成を確認し固めていきました。
こうしたほうが良いねという案も出たり
まとまりが出てきたように感じます。

ここは決めようね、ここはリズム楽器だけね、とか
みんなで意見をだしつつ・・・。


大事だなぁと思っていた交わりも今回はできて嬉しかった。
そういう、無駄に思える時間が結構大事だったりするんだなぁ。。

休み時間のセッション(笑)も面白かった。
普段とは違う楽器でセッション。
みんなで楽器ぐるぐる回して、どこかで出来たら面白いかも!!

ドラムおもしろかった〜
帰ってから、初めての人のためのギターみたいな本を見ている私発見。
いろいろ、チャレンジしてみたいな・・・。


バンドとしてのまとまりも大分出てきた感触あり、で
リードしたいことをみんなが良く分かってくれて
そうそう!みたいな返しがくるようになりました。
(私の発信にも問題ありだった感も大いにありますが・・・。)
そんな時はすごく気持ちが良い。
一つの心で賛美している様に感じます。

「自分たちの最も良いものを御前にささげる」

本大会が5/3-4に決まり、ポスターもできました。
まずは2/9のMJ-in Tochigiに向けて
がんばるじょ!!


みこころママコーラス

2012-12-17 | music


土曜日はみこころ幼児園のクリスマス祝会へ。

ママたちの歌声が会場に響きましたーー。

きよしこの夜の最後はなんとも言えず綺麗に響いていた〜。


幼児園の素敵な思い出を胸に卒園していくお母さんたちの事を思い
なんだか、2年前を思い出していました♪