goo blog サービス終了のお知らせ 

現役セラピストのスピリチュアルエッセイ

現役セラピストが綴る、日々思うこと、感じたこと、気付いたこと。仕事のお話も少し。

「柔軟さ」と「自分軸」

2011-12-08 00:10:01 | エッセイ
今の時代は、本当に変化がめまぐるしいなと思う。

それが、良いか悪いかは別として、

とにかく、変化が早い。

新しい商品、情報、流行などなど・・・

次から次へと現れて、古いものは淘汰されていく。

人々は、より新しいものに飛びつき、その優越感に浸るが、

自分が流れに翻弄されていることに気付いていない。

情報過多、物質過多の今の日本。

このような時代を、賢明に生きていくには、

「柔軟さ」と「自分軸」のバランスが必要なように思う。

変わり続ける世の中で、頑なに自分の価値観を譲らずにいるのも、

今の時代では生き辛いだろうし、

かといって、周りに流され過ぎるのも、

自分を見失ってしまうだろう。

「柔軟さ」と「自分軸」のバランスをとるには、

「自分の望みを明確にさせておくこと」が大切だと思う。

望み=自分の好きなことや理想、信念、と言ってもいい。

「自分は、こうありたい」

「自分は、こうしたい」

という望みが、自分軸につながるからだ。

ハートの中心にある魂の望みは、そうそう変わることがないから、

その声に、しっかりと耳を澄ませることだ。

それ以外については、あまりこだわらず、

柔軟にしておけばいいのだと思う。

そして、自分以外の人の望みについても尊重すること、

例えば、もし自分と誰かの望みが違っても、

「わたしはこうしたいけど、あなたは違うんだね」

と、ただ認めるだけでいい。

今は、選択肢が多い世の中だから、

いろいろな可能性がある分、迷いやすさもあるのだろう。

今の子どもや若者は、大変かもしれない。

でも、たくさんの、本当にたくさんの可能性も秘めているのだ。

若者に限らず、「自分の望みを明確にしておくこと」は、

これから、ますます大切になってくるように思う。

それが、変化の波に翻弄されない、確固たる自分を創ることになるから。

そして、それ以外のことは、しなやかに委ねていればいい。

変わりゆく世の中に生きながらも、

同時に、わたしたちは変わらないものも求めている。

変わることのない、大いなる安心に包まれた、居場所のようなものを。

それは、わたしたちのハートの奥深くにある。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへにほんブログ村
いつも応援クリック、ありがとうございます!
励みになります^^

顕在意識と潜在意識の統合

2011-12-06 00:20:25 | エッセイ
先日、誕生日を迎えて33歳になった。

新たな一年が始まったのを機に、

改めて、仕事やプライベート、人間関係、自分自身のことについて、

これからどうしたいか、どうありたいかを棚卸ししてみた。

内面を見ていく中で、前々から気付いていたのだが、

あることについての顕在意識と潜在意識のベクトルが

逆を向いていることが、ハッキリと明確になった。

頭(顕在意識)とハート(潜在意識)といってもいい。

頭ではこうなりたいと思っていても、

ハートではそれを望んでいないのだ。

これでは、現実化しないのは当然のこと。

そこで、頭とハートの言い分をそれぞれ掘り下げてみた。

頭では、なぜそうなりたいと思っているのか?

それが叶ったら、何が得られると思っているのか?

一方、ハートでは、なぜそうなりたくないのか?

それが叶ったら、どうなってしまうと思っているのか?

これらを思い付くままに書き出していき、

根本を探っていったことによって、

何がブロックで、何が課題なのかが、くっきりと浮かび上がってきた。

実は、そのブロックも課題も、ずっと前から気付いていたこと。

にも関わらず、真剣に取り組んでいなかったのだ。

だって、真剣に取り組んだら、叶っちゃうもんね。

叶ったら、困っちゃうもんね。

つくづく、意識の力ってうまくできているし、

現実は正直に、意識の世界を反映してくれる。

これを機に、顕在意識と潜在意識のすり合わせを行った。

潜在意識で感じている不安やブロックを、

どうしたら解消できるのか、方法を探ってみた。

そして、ある目的に向けて、顕在意識と潜在意識を一致させて、

それに向けての行動課題を設けてみた。

これがうまくいけば、きっと自然にスムーズに叶うのだろう。

頭、ハート、行動が三位一体になれば、怖いものはない。

あとは流れを信頼して、身を委ねるだけだ。

想像するだけで、ワクワクしてくる。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村
いつも応援クリック、ありがとうございます!
励みになります^^

虫めがねの法則

2011-12-04 00:33:23 | エッセイ
わたしの尊敬するセラピストさんで、

人の「美」に焦点を当てて、その人の輝きを引き出すのが

とてもお上手な方がいる。

そばで見ていると、まるで神業のように感じるほどだ。

その方の開催するワークショップでは、

人それぞれの「本質の美」にフォーカスすることを大切にしていて、

参加者同士で感じたことを伝え合ったりもする。

美しさを見出そうと思いながら、相手を見ていると、

初対面でも必ず、何かしら見つかる。

さらに面白いことに、そういう視点で見つめていると、

本当にその人のことが美しくキラキラと輝いて見えてくるのだ。

思わず、うっとりしてしまうほどに。

どの部分を見るか、何に焦点を合わせるかで、

見え方や感じ方が大きく変わることを、

そのワークショップで、ありありと実感できた。

宇宙の法則の一つとして、

「フォーカスするものにエネルギーが注がれて、現実化しやすくなる」

というものがある。

(これは科学的にも証明されている)

つまり、「美」に焦点を当てることで、「美」にエネルギーが注がれて、

「美」が増幅し、ますます美しさが現実化するというしくみだ。

これは、すべてにおいて言えることで、

例えば、誰かに対して嫌だと感じたとして、そのことにフォーカスしていると、

その嫌だと感じたことにエネルギーを注いでいることになる。(ぎゃあ!)

すると、ますますその人を嫌だと感じる出来事が現実化しやすくなる。(ぎゃああ!)

つまりは、良くも悪くも、自分のフォーカスすることが、現実を創るということ。

であるならば、自分の創造したいものに焦点を当てればいいのだ。

世の男性たちよ、女性(奥様や彼女)に美しくなって欲しいと願うのであれば、

ぜひ、女性の「美」に目を向けて頂きたい。

世の女性たちよ、男性に頼りになって欲しいと願うのであれば、

ぜひ、男性の「頼りがいのあるところ」に目を向けて頂きたい。

わたしたちのフォーカスする意識は、虫めがねのようなもので、

目を向けたものを拡大化する。

あなたの虫めがねは、どこに向いていますか?

そして、どこに向けたいですか?


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへにほんブログ村
いつも応援クリック、ありがとうございます!
励みになります^^

才能という名のギフト

2011-12-03 00:31:22 | エッセイ
人には誰でも、あまり苦労をしたり、努力をしたりしなくても、

わりかし簡単にできる得意なことが、一つ以上はあるようだ。

というか、そういったものを与えられて、生まれてきているように思う。

例えば、運動が得意な人がいれば、数学が得意な人がいたり。

絵を描くのが得意な人がいれば、歌うのが得意な人がいたり。

教えるのが得意な人がいれば、マニュアル作りが得意な人がいたり。

そういった得意なことは、過去の人生ですでに体験しているから、

容易にできる、なんていう説もある。

いずれにしても、簡単にできてしまうので、

できて当たり前のように思っていることが多いが、

実は、こういうものの中に、ギフトが隠されている。

あなたが、あまり努力しなくても簡単にできる得意なことは、

「これを使って、世の中に貢献して下さいね」

「これを使って、幸せになりなさいね」

とあなたが生まれる時に、授けてくれたギフトなのだと思う。

あまりに自然にやっているので、それがギフトだとなかなか気付かないが、

誰もが与えられているはずなのだ。

人からよく褒められる(認められる)ことや自然にやっていることの中に、

きっと隠されているのだと思う。

例として、わたしの話を少しさせていただくと、

どうやら「文章を書く」ことについては、わりかし得意らしい、

ということに、数年前に気付いた。

元々、小中高の作文コンクールで表彰をされたり、

クラスの新聞部に任命されたり、

大学卒業後は編集プロダクションでライターをしたりと、

なぜか、文章に関しては、認められることが多かった。

(さらに言うと、父は新聞記者で、祖母は俳句を詠む人だったから、

血筋なのかもしれない)

ただ、他にもこれくらい書ける人はいるだろうし、

才能と呼べるほどのものではないと思っていた。

だが、中には文章を書くのが苦手という人、

書くのに時間がものすごくかかる人もいるということを知った。

自分では、当たり前のように書いていたから、

周りも当たり前のように書いていると思い込んでいたのだ。

同様に、お客様と接していても、ご本人が自然にやっていることで

「それってすごいことでは!?」

と思うことがたくさんある。

ご本人が自覚なくても、傍から見るとなかなか難しいことを、

難なくやっていらっしゃりする。

それこそが、才能や資質、得意分野なのだと思う。

そして、あるときふとこんなことを思った。

「自分の持って生まれた才能を無視して閉じ込めているのは、

謙虚なのではなく、エゴなのではないか」と。

そもそも、才能はギフトであり、自分が持っていたものではなく、

天(創造主、大いなるもの、宇宙といってもいい)が授けてくれたもの。

自分がギフトを使わないと、せっかく天が与えてくれたものを無駄にすることになる。

だから、感謝してどんどん使ったほうがいいのだ。

世のため人のため、そして天や自分のためにも。

そんなことを思いながら、わたしは文章を書いている。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへにほんブログ村
いつも応援クリック、ありがとうございます!
励みになります^^

周りからの影響を受ける仕組み

2011-11-30 00:54:07 | エッセイ
セラピーやヒーリングでさまざまなお客様と対面していると、

「人や周りからの影響を受けやすいんです」

という方が多く見受けられる。

わたしも、そうだったからよくわかる。

感受性が強くて、いろいろなエネルギー(周波数)をキャッチする、

ものすごく感度の良いアンテナのようなものだ。

あまりにも、雑多なエネルギーの場にさらされると、

エネルギーの波に翻弄されて、自分を見失いそうになっていた。

わたしは、セラピーやヒーリングをするようになって、

周りからの影響を受けるのはどういう仕組みで起こるのかが、

手に取るようにわかるようになった。

周りから影響を受けるのは、外のものと同調・共鳴しているということ。

エネルギーがコネクト(つながり)している状態。

この状態は、日常の中でほとんど誰もが体験したことあると思うが、

これが頻繁になりすぎたり、長引いたりすると、やや厄介だ。

(また、どういう波動とコネクトするかにもよる)

霊媒師やシャーマンも、霊や神といったものとつながるという意味では、

この部類にあたる。

このような一種の共感能力は、使いようによっては役に立つが、

日常でつながりっぱなしではへとへとになってしまう。

周りの影響から自分を守りたい、または同調し過ぎて疲れてしまう、というならば、

意識を外側から、自分自身の内側、例えばハートや丹田に向けるといい。

つながる対象を、外ではなく自分の内に向けるのだ。

下手に、プロテクト(保護)や魔除け的なことをするよりも、

意識を自分自身の内に向けることで、自分のエネルギーが自然に高まってくる。

自分のエネルギーが高まれば、周りのエネルギーにも左右されなくなる。

自分のエネルギーが強化されれば、周りにも動じずにいられるようになる。

自分のエネルギーを内から溢れさせれば、外側のエネルギーは自然に跳ね返せる。

意識を相手に同調させるのではなく、自分に向けて、

自分としっかりつながった状態でいることが、

なによりも、自分を守ることになると思う。

自分とつながると、周りとのつながりが絶たれるのでは?と思う人もいるかもしれないが、

そんなことはない。

自分の奥にある潜在意識やスピリットの部分とつながっていれば、

本当は、すべてのものとつながれるのだ。

わたしたちの深い意識、宇宙意識の部分はつながっているから。

これからは、周りに同調してつながるやり方ではなく、

自分の深い意識につながりながら、周りの深い部分にもアクセスするようなやり方で

つながっていけるようになると感じている。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへにほんブログ村
いつも応援クリック、ありがとうございます!