デカセギおやじの軽井沢落書帳

半年、軽井沢住民。耳にした事、目にした事等、軽井沢を中心にブログります。
      時には、ローカルな軽井沢も。

駒込:国登録文化財・旧丹羽家の蔵に

2018-03-22 | 駒込


当時(昭和初期に建てなおした際)としては珍しい、鉄筋コンクリート造りでありながら
扉上部と両脇の柱に大理石が貼られ、

  



外壁はモルタル下地に大理石の砕石粒出し仕上げになっています。

と、記されております。

  

さほど、有名度はなく、わざわざ訪ね来る人もいないようです。

  

駒込地元では、蔵のある公園と呼ばれており、公園の片隅にポツンと位置しています。
染井通りのさらに裏の小道にあり、
「文化財」というものは、だいたいが、人目にはつかない場所にひっそりと存在してますよね。

  

時折ベンチに坐して、この蔵をボーとながめるのですが、
時代をさかのぼるようでなかなかの趣を感じております。

  

通常、この蔵の中は公開されていないのですが、
桜の短い時期のみ公開されるらしく、運よく中に入ることが出来ました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿