goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる雑多文 -Life is unfair-

スクイズ失敗で三本間に挟まれた気分の音楽ネタを中心とした雑多文

岡村靖幸 大復活祭@ZEPP NAGOYA

2011-09-20 00:08:48 | Weblog
昨日の事ですが岡村ちゃんこと岡村靖幸の大復活祭@ZEPP NAGOYAに行って来ました

ZEPP NAGOYAは因縁地

前にも復活発表の時に日記に書いたけど告白ツアーの時に最終日だったZEPP NAGOYA

詳しくは興味がある方はちょっと前の「イケナイコトカイ」というタイトルの記事に書いてあるので読んでください
簡単に言うと入れたのにみれなかった…

岡村ちゃんは怪我で名古屋公演を延期した
もちろん振替公演を約束してくれた
しかし、しかしその一ヶ月も経たずに薬で三回目の逮捕…
三回目の岡村ちゃんは実刑になり刑務所行き、当然振替公演はなく…

約束の名古屋公演は何年も開催されなかった訳で。。。
しかし今年のはじめに罪を償い出所
今年の夏前にも復活発表
そして夏フェスのSLSのヘッドライナーとして復活!!
そして、そしての東名阪ツアー
もちろん約束の名古屋
会場も約束のZEPP NAGOYA

すべてのお膳立ては整った!!
もちろん約束を果たす岡村ちゃんを観るしかないって事で参加

途中までは名古屋だけチケット余ってたみたいだけど最後は名古屋も売り切れツアーすべてソールドアウト!!

会場に着くと流石に凄い人が

ステージには幕が貼ってあって照明で紫になっている

定刻を少し過ぎて

どぉなっちゃってんだよ

のイントロがかかり大歓声!!
岡村ちゃんのシャウトが聴こえる。。。
十年前に岡村ちゃんのOH!ベストが出た時に祖母と買い物に行った時に何か欲しい物買ってあげると言われて買って貰ったのがOH!ベスト

色んな音楽関係者が天才だ!と騒いでいたのが気になって何となく聴いてみたかった
でも、自分のお金を出す勇気はなかった
当時は欧米のロックしか聴いてなかったから日本人ファンクシンガーなんて手を出す勇気もなく
何でたまたま良い機会だったからと買って貰った

もう本当に虜になった
かっこよくて、ダサくて、気持ち悪くて、情けないのに、切なくて、変態的でエロくて
何か意味がわかんないけど最高の音楽だと思った

当時は謎の活動停止中で
実は最初の逮捕の影響らしいけど

ずっと復活待ってたのにまた逮捕…
でついに復活、ライブ活動も再開と思ったらさっき書いた三度目の逮捕
結局十年待ち焦がれたライブ

そんな岡村ちゃんが幕が開き姿を表した瞬間に何かが切れたような気がして気付いたら叫んでた

もう噂通りキモくてカッコイイ
出所直後よりはリバウンドしてるだけやっぱり前の復活の時よりはかなり痩せててカッコイイ!!
いやー、あー、もー、カッコイイって目が乙女になったw

何かダサいフリなのにめちゃくちゃカッコイイダンスを決める岡村ちゃんにあー、もー、ダメ~状態w

続いてバンクバンドでミスチルの桜井和寿もカバーしてる超超名曲

カルアミルク

あー、本物、生で聴けるのが信じられないよ
絶対泣いてるよ



ア・チ・チ・チ

が来て


Vegetable

そして大好きな

聖書(バイブル)

もうね百回は聴いてるんじゃないの?
大好き過ぎるよね

ベイベ 何か強引ですが今 ティーンエイジャーのあなたが 何で35の中年と恋してる 学校じゃ持ち切りだよ その事で ダスティン・ホフマンのようにさらいたい 捕われたあなたを だって奥さんもいる妻帯者 このままじゃ僕はちぎれそう

何だよ!?
こんな歌詞
岡村ちゃん以外ありえないっしょ!!

しかも当の岡村ちゃんは35を十も過ぎたという(笑)
もうね 狂ったように踊ったさ
岡村ちゃん最高!

その後も

イケナイコトカイ
とか名曲続き

モン・シロ

これも最高やった!
モンシロみたく直接
花のヒダに密接したいな
相変わらず変態的な歌詞を書く岡村ちゃんや~


その後で引っ込む岡村ちゃん

バンドメンバーのMCの後に
岡村ちゃんがバスケ部だった話から

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう

あのロン!あのロン!あのロン!もうね好きなんてもんじゃないよ
青春ってワン、ツー、スリー、ジャンプ!だよ

そのまま岡村ちゃんの一番有名な曲

だいすき

念願のエビバデセイ!ヘポタイヤー~が合唱できた!!
もう幸せすぎたよ

これで本編終了


アンコール
最初はメドレーで

まさかまさかの

LION HEART

さらにまさかの

Super Girl

もうこれは楽しすぎて
何度も

本当のダンスチャンスロマンスは自分次第だぜ!と何度もシャウトしまくる岡村ちゃんカッコイイ!!
岡村ちゃんからのメッセージ受け取ったぜ!べいべ!

それでたま引っ込む岡村ちゃん

その後再度出てきた岡村ちゃんは

ステージの上手の端でキーボード弾き語り

そして即興で

名古屋のベイベー
悲しい思いをさせてごめんなさい
悲しい思いは二度とないぜ~

と歌ってくれた
もう大歓声だった!
もう二度としないでくれよ
もうこれ以上は庇いきれないよ…
今回の復活でも三回も同じ事をした奴を復活させて良いのか?
って意見も多かった
これには反論できないしそういう意見も当然だと思う
でも音楽しかできない男なんです…
今回限りは許してくれとは言わないけど大目にみてあげて欲しい…
その後はワンコーラス弾き語りで大名曲の
友人のふり

ギターで川本真琴の
愛の才能のセルフカバー

とかまさかのサプライズが続き

最後は
デビュー曲のOut of Blueを前半ギター弾き語り
後半フルバンドで披露
もう最高のライブ
いやDATEだったぜ!ベイベ!
また観たいぜ!ベイベ!

本当に帰ってきてくれてありがとう岡村ちゃん
もう二度と悲しい思いはさせないでください
やっぱりどんだけ悪態ついてもあなたが

だいすき

です
ヘポタイヤー!

Riddim Saunter FAREWELL PARTY@中野サンプラザ

2011-09-04 22:19:23 | Weblog
土曜日はメタモルフォーゼに行くはずが向かう途中で中止になってしまい。。。

しかし、もう出てしまったからには仕方がないので一か八か直前までメタモとどちらに行くか迷ったRiddim Saunter FAREWELL PARTY

大好きなバンドなんでね

本当はこっちも同じぐらい観たかった



Riddim Saunterと言えば個人的にはこのサマソニ09のオフィシャルに載った写真

う~ん、写ってますね、僕がw

僕の顔知ってる人はあー、写ってるなぁと思ってやってくださいw

あんまり深く追求禁止ですよw

かなり恥ずかしい写真だなぁ~





まぁこんな写真に載るぐらい大好きなバンドってことですよ



駄目元で色々探したら何とか確保できて無事に入れました



中野の大きなステージなのにセットはかなり中心に組まれていました

いつもとライブハウスでやるときと同じぐらい距離感



それがRiddim Saunterのl距離感なんだろなぁと思った



会場に入るとグッズ列凄い…

結局売り切れて何も買えませんでした。。。

しかし、相変わらずRiddim Saunterのライブの女子率の高さは何なの???

7割ぐらいは女子 あと3割がオシャレ男子



そんな僕はどちらにも入れず片身が狭い思いがしてましたがw

まぁそれはいつもの事なんで最後だし気にせず楽しみたかった



定刻は10分ほど過ぎてライブ開始

順番に下手から登場してくるメンバー

相変わらずオシャレさんたちですよ、本当に



挨拶代わりに一曲はDear Joyce

そして続けてMUSIC BY、I'm Dabbling

と定番、鉄板の盛り上がる曲の連発

ここがホールだってことなんか忘れてアホみたいに踊りまくった

ばってどの曲もこれで踊れるの最後だから

ホールってことで最初はいつもライブハウスみたいな感じ盛り上がりじゃない人も多かったし

普段、ライブハウスで踊ってない人たちもいたと思う



でも、どうしても最後のパーティーは踊り狂いたかったから踊りまくったさ



最後だからか何故かやたらケーシ君は「Riddim Saunterです」を連発してた

分かってるに決まってるんだけど

何か今ステージにいるのがRiddim Saunterなんだって嬉しかったよ



中野の満員の客席を見て「僕ら結構人気ありますね(笑)」って言ってたけど

最後だから観たい人も全部ファンを集めれば中野ぐらい余裕で埋まるさ

それぐらいファンを踊らせてきたんだから



「皆、楽しいですか?」

「楽しいって人と、悲しいって人、寂しいって人とちょっと怒ってる人とか色んな思いがあると思いますが全部ひっくるめて楽しんでいきましょう。俺らもそのつもり何で」ってケーシ君言ってたけど

本当に解散ライブのキモチって複雑だよ

楽しいけど、寂しいし、悲しいし、納得できないし・・・

きっと皆全ての感情を持ち合わせて会場にいたと思う



ラストライブの物販のTシャツ買えなかったけど



FAREWELL PARTY WITH BIG SMILEって書いてあった

それが一番彼らが言いたかったことだと思う

FAREWELL PARTYは最後まで笑顔全開で終わろうぜ!って

終始メンバーも湿っぽくならないようにしてたのが凄い分かったし



前半盛り上がる曲

中盤は聴かせる曲

終盤はまた盛り上がる曲みたいな構成だった



WALTS OF THE TWINSではタイチ君が客席に降りてきて会場みんなでクラップとストンピング

会場の多幸感ヤバかったなぁ



ここからはまた盛り上がる曲連発で

Sweet & Still

大好きな曲生聴くのも最後なんだとという感傷に浸る暇すら与えさせない幸せすぎる時間



What Comes After the Parade

ではケーシ君も客席に降りてきて

客席の間を走りまくって

客席の椅子の上を渡り歩いてたw



そして大合唱。。。

もう最高すぎた



Riddim Saunter大好きだって実感したよ

メタモのことなんか頭の片隅にもなかった



そして本編ラストは

みんな待ってましたのFRESH!!!



もう最初の頃の皆ホール用の雰囲気なんかなくてライブハウスになってた

皆狂ったみたいに踊りまくっててまさしくFAREWELL PARTYって感じになってた

最後の最後のパーティーだよ

コール&レスポンスの声も凄かった



そのまま最高潮のまま終了。。。



もちろんアンコールを求めて誰も帰らない



アンコールで出てきたRiddimの面々は終わりを惜しむように何度もメンバー紹介してた

それぞれのメンバーがね







本当にライブ中でも何度もあったしメンバー紹介の多いライブだった



最後は、DAYS LEADの後で唯一出来た曲

という事でまだ九月ですがというケーシ君の声と共に



Guest of a Christmas



アンコールはこれだけだった

ケーシ君がいつも言ってるけど俺らのライブのアンコールはおまけだから一曲だけ

と言っていたけど本当に一曲のみのアンコール

ダブルアンコールもない

本当にいつも変わらないライブだった

サポメンもなしで五人だけど最後まで普段と同じを通したライブ

だけどそれで良かった

それが良かった

最後だから観せたいのはいつもの同じライブ

いつものRiddim Saunterだったんだなぁと実感した



本間アニキは最後はおちゃらけて投げKISSをして引っ込んでいった

もちろん状態は笑いにつつまれた

最後まで湿っぽいライブはしたくないんだという五人の思いが伝わってきた

最後だからこそのいつもライブ、いつものRiddim Saunter

最高のパーティー 最高のFAREWELL PARTYだった



日本にこんな素晴らしいバンドがいた事実は忘れることはないし

ずっと伝えて続けていくことがRiddim Saunterの最後をみとることができた物に課された使命だと思う

ありがとうRiddim Saunter

TIF 2011 DAY2

2011-08-30 23:54:33 | Weblog
という訳でTIF2011二日目~

まずは昨日気になった
DOROTHY LITTIE HAPPYから
SMLIE GARDENで

いや~、いいねドロシー
曲も良いし、ダンスも良いしメンバーも可愛いし
これはオススメです
人に薦めるならドロシーかも?

その後はHOT STAGEでアフィリアちょっと観て

さくら学院

いや~、初めて観たけど
メンバー皆可愛いというかマジで綺麗な顔してる
曲も良いし流石だな~って感じでした

そのまま

私立恵比寿中学

エビ中!!!
なのに出てきたのはキョンシーシスターズでしたw
メンバーみんなキョンシーメイクで
自己紹介もキョンシーシスターズで
名前も~キョン
ぁぃぁぃキョンとかw
移動もキョンシーw

馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwww

せっかくのチャンスなのに自分から投げ捨てる
これがスタダ魂ですw
僕は大好きですよ
でも、エビ中神輿がちょっと失敗してたのが残念だったなぁ
あとは最高(の馬鹿さ加減w)だった!!

その後は昨日の反省をして
ぱすぽ☆の物販に
まこっちゃんにがっつくw

昨日の握手会来なくて怒ってたこと聞いてみたら
「そうだっけ?」
っておいwwwwwwwwwwww

こっちはむっちゃへこんだんだよw

まぁでも今日は昨日と違い凄い優しかった~
たまたま午前の部の鍵閉めになったんだけど
まこっちゃん僕が鍵閉めになった回数とか覚えててビックリw
一回目の握手会だと良く鍵閉めになるよねって

そんなに僕のことを興味持ってくれてたのかと嬉しすぎた。。。
色んなアイドル観たけどやっぱり僕にはまこっちゃんしかいないなと思いましたよ

その後はDOLLでAell.観て
生篠崎愛ちゃんや~

さくら学院の帰宅部とクッキング部
みにちあ☆ベアーズ観て

子供ばっかりやなw

その後SMILE GARDENで
ぱすぽ☆
野外で見るぱすぽ☆もイイナァ
何か音声トラブルあったけど楽しかった

その後HOTに
Aell.

フルで観たけどなかなか良かったよ
篠崎愛ちゃん歌意外と上手いね
曲も結構良かったし

そしてぱすぽ☆

このフライトは本当に良かった。。。

クルー皆この夏のイベントラッシュの最後のフライトという事で
気合が入りまくり

皆、必死の形相だった
さことか本当に顔をくちゃくちゃしてして踊ってたしゆっきーなんか肩でぜいぜい息してた
それが痛い程つたわってきて感動した
あいぽんの泣きそうになったりして。。。
この夏観たフライトで一番良かったなぁ

で、その後は
東京女子流

三列目ぐらいで観れたけど
相変わらず最高だったなぁ
もう楽しすぎてやばかったよ
女子流カッコイイし、可愛いわ本当に

その後はSMILE GARDENで
みにちあ☆ベアーズを少し観た後は
私立恵比寿中学

もう最高に楽しかったなぁ
凄い良い雰囲気のライブだったなぁ

このライブは皆普通のメイクで普通の自己紹介でしたw

最後の挨拶でりかちゃんが感激で泣いたのを見てこっちも貰い泣きしそうになった。。。
最高のライブだったなぁ

その後はは急用のために直ぐに帰郷しました
ぱすぽ☆の物販行ってまこっちゃんに一言言いたかったけど
もう物販と握手の受付終わってて。。。
まぁ、握手してたら急用に間に合わなかったんで良かったけどね

もっといたかったけど本当に楽しい二日間だったわ
夏フェスの中であまりにも異色なフェスだったけどそれが新鮮だった

結局、色々みたけどまこっちゃんが一番だなって感じたしももクロのライブが一番だって思った

TIF 2011 DAY1

2011-08-30 23:48:44 | Weblog
という訳で先週末はTIFことTOKYO IDOL FESTIVAL 2011に行ってきました



先々週はももクロZのよみうりランドに行ってきましたが本当に最高だったなぁ

日記書こう、書こうと思って書かずに終わってしまったけどw

まあたのしかったですよ



まぁそれはともかく今回はTIF2011



会場に着くとWELCOME MARQUEEでぱすぽ☆のトーク

まあ自己紹介的なもんでした

で、終わった後に立ち去るクルーに皆でガッツクw

僕はもちろんまこっちゃんにがっついてアピールしてた多分、気付いてくれたっぽい



で、急いで会場に~

の予定が全然屋上に上がれない…

だってエレベーターのみだって

う~ん、導線悪すぎ



で、何とか上がれてSKY STAGEに~

もう既にぱすぽ☆はフライトしてたけど何とか半分以上は観れた

で会場を探索





その後SMILE GARDENでエビ中を少し、HOT STAGEで風男塾を少しだけ観て



HOT STAGEで



ぱすぽ☆

早めに入ってたので3列目ぐらいで観れた

HOT STAGEのみ

むっしゅも含めた10人ぱすぽ☆

まこっちゃんが凄い気合入ってた



あいぽんから新曲発売のアナウンスあり



そのままHOT STAGEで

東京女子流



相変わらず女子流は最高だった、それしか言えない



終わった後に直ぐにDOLL FACTORYに移動

ドロシーリトルハッピーがやってて観たけどなかなか良かった

今回一番の個人的な発掘



でIDOL STREETのE-STREET観て



私立恵比寿中学



エビ中!エビ中!

個人的には今回のTIFで一番楽しかったかも

DOLLのエビ中

花道使ったライブ面白かった

盛り上がりまくったし



でそのまま東京女子流



勢いで花道前の最前



そんな花道には来なかったけど一曲だけ花道前の小ステージでやってくれて最前!!!!

ひーちゃん可愛い~

もうこれも最高だった



その後、ライブ観ないで物販に



何かアイドルがウロウロしてて笑った

スパガとか普通に移動してて目の前にいきなりあみた!とかw



で、目的はエビ中の握手とツーショット会

握手では真山りかちゃんが何故か去年の年末にハイタッチしただけで自分を覚えてたということにビックリ!!

もともとりかちゃん好きなんで嬉しかった~



ツーショットはぁぃぁぃとりかちゃんと撮りました

ぁぃぁぃとツーショットの俺、良い表情してて笑ったw



で、時間がヤバイ。。。

急いで下に戻ってぱすぽ☆のDOLLのステージ

GPPを花道前の円形ステージでやってた

でも、人少なかったなぁ

ぱすぽ☆って思ってたより人気ないのかも・・・



そのまま終わった後に隣のステージに流れ込んで

SUPER☆GiRLS

直ぐに入ったんですが、当然、僕が入ったら直ぐに入場規制になりました

なんとかギリギリ観れたけど

人多すぎ。。。

あんまり観れない



しかし、このまま最後まで観るとぱすぽ☆の握手会行けないなぁという事で途中で抜けて物販に

そのまままこっちゃんにサインを貰いに



しかし、何かまこっちゃん不機嫌???

サイン後に握手すると

ま「今までどこ行ってたの???」

僕「いや、色々」

ま「ふ~ん」

どうやら握手会に行かずにあれこれアイドル観てた事をちょっと怒ってるみたい…

ヤバイって事でCD買い足して握手



まこっちゃんにまこっちゃんだけだと無意味にアピールw

僕「俺、まこ単推しだから!」

ま「いったな~w」

って感じでw



最後は真野ちゃん観て~



の前にバニラビーンズをちょっと



バニビの「皆さん、真野フレでしょ?」の自虐ネタが笑ったw



真野ちゃん参戦はTIF的にはデカイなぁ

ハロプロ勢が出ないでアイドルフェスはないからね~

これで来年以降他のハロが出る可能性もあるし



真野フレの熱さにビックリしたw



その後はアフィリア・サーガ・イースト

ERICA&RURIKA観て初日は終わり~



確かにライブ観すぎw



でも普段フェス行ってる人間としては普通なんだけど

アイドルヲタ的にはもっと物販行ったのが普通みたいだね



二日目に続く~


SUMMER SONIC 2011 TOKYO @千葉幕張 DAY 2

2011-08-16 16:10:45 | Weblog
サマソニ二日目~

この日は

ねごと

から観ました

何か凄い人だったなぁ
スエードとかマーズボルタより遥かに入ってたw

今、人気なんですね~
auの曲とかは流石に盛り上がってた


次は

GYPSY & THE CAT

オーストラリアのバンドだそうです

あんまり良く知らずに観たけど凄い良い雰囲気のライブだったなぁ
暖かい感じの音とライブ
「ぼくたちはジプシーとねこです」って言ってたけどジプシーって日本語だっけ?w

最後にやってた曲が凄い良かったなぁ

この後は休憩しながらフラフラしてマウンテン戻ったらthe telephonesがやってて凄い人だった…
今度、さいたまスーパーアリーナでワンマンするんだと・・・
そんなに人気なんだぁ
最近の邦楽良く分かりません

僕の中ではthe telephonesは昔、ガラガラなダイホのオールナイトイベントでステージから降りてくる時にハイタッチしたぐらいで記憶がとまってますw

そんなに人気なんだなぁ
あと昔、どっかのライブハウスでthe telephones観た時にバンドやめた仲間のが俺らより収入が良いとか言ってたけど今はどうなのかな?とか思ったw


YELLE

何か最初はモリゾーみたいな格好で出てきたw
で、一曲目が終わってモリゾーコスプレを脱ぐと相変わらずの美しさだったなぁ

YELLE音楽って好きだわ
テクノポップなんだけどフレンチポップっぽいオシャレさもあって凄い良かった~



TWO DOOR CINEMA CLUB

今日の実は裏メインだったのかも?
ってぐらい好きなTWO DOOR CINEMA CLUB
まだセカンド出てないので相変わらずのセトリだったけど
やっぱり好きだわ
何回観ても楽しかったなぁ

次はTHE POP GROUP

のつもりだったけどタイムテーブルの周り方を考慮してあえての

PANIC! AT THE DISCO

実はPANIC! AT THE DISCO隠れファンですw
あんまり人には言えないけど

アルバムも全部持ってるしね~
実はまだライブ観たことなかったんで観たかった
THE POP GROUPのが素晴らしいバンドだとは思うけど自分の好きを優先してPANIC! AT THE DISCOに

新譜の曲が中心だったけどI Write Sins Not Tragediesとかnine in the afternoonとかもやってくれて満足

でも、ちょっとホルモン待ちか、X JAPAN待ちかレッチリ待ちか知らないけど前方五列ぐらいが棒立ち。。。
で、6,7列目ぐらいが一番盛り上がるというおかしな状態に

う~ん、本当にこういうの辞めて欲しい
せっかく来てくれたバンドに失礼でしょ
場所取りするなとは言わないけどせめてするんなら予習して一緒に盛り上がるぐらいしてくれよ
そこまでするんなら場所取りしても大目に見るけど本当に棒立ちで場所取りは辞めて欲しい

でも、ライブは楽しかった

で、つぎは大好きなビーチステージに移動して

LITTLE BARRIE

もう本当に最高のロックンロールを聴かせてくれてかっこよかったなぁ
あえてのビーチってのが良いね
ちょっとギターアンプの調子が悪かったみたいだったけどそれでも良いライブをやってくれた

そして、そして今日の目当て!!!!

BOOTSY COLLINS and The Funk U Band

キター!!!!!
ファンクの超大物ブーツィー師匠がビーチステージに!!!
絶対観るしかないでしょ
裏のX JAPANなんて観てる場合じゃない
本当は私はX JAPAN好きですがw

開演はちょっと押して始り
もちろん、最初はブーツィーおらず

で、ブーツィーコールの後にブーツィー登場
金のパンツに紫のド派手なジャケット
さすがの大先生でした

まさにファンキーを体言化してるなぁ

演奏もめちゃカッコイイわ
P-FUNKの名フレーズもいれたりで最高のファンキーショウだった

途中でブーティーが客席の間を渡ると言い降りて来て客席に乱入
流石に皆、抱きついたりしてなかなか上手くできずw
でも、それでもブーツィー先生は降りてきてくれた

僕は三列目ぐらいの中央にいたので
もちろん僕もブーツィーの手を握り抱きついたさ
流石に暑かったみたいでシャツが汗でベットリしてた
きっと僕の身体にブーツィーのファンクが伝承されたはずなので今の僕はかなりファンキーですw

結局、真ん中ぐらいまでそんな感じファンクを伝承していくブーツィー

その後はステージに戻り最高にファンキーなベースを聴かせてくれた~
最後はONE NATION UNDER A GROOVEと皆で歌い感激・・・
大好きな言葉なんでね

本当に最高のファンキーショウだった~

そのままメッセに戻り

P.i.L

意外と早く戻れたので結構観れた

ジョンライドンがP.i.Lとして歌ってる姿に感動したわ
やっぱりカッコイイわ、P.i.Lの音楽って

でも途中で抜けて

で、最後は私の一番の目当て

SUEDE

昨年、復活したSUEDEがようやく日本にも来てくれた!!!
もうマジでこれが一番の目当てですよ、サマソニの

まず人が少ない…
P.i.Lもだったけど皆レッチリ様に行っているのね
ソールドアウトとは思えないぐらいメッセは空いてました
でも、その分ファンしかいないという濃厚なライブになってくれた!!

まずブレッドがカッコよすぎる。。。
あのロックボーカリストっぷりにやられた。。。
いちいちカメラにアピールしまくるところも最高だった

三曲目だっけ?にTRASHが来た瞬間に
うわーって理性が吹っ飛んで前に突っ込んで飛びまくって合唱しまくった

本当にあのイントロがなった瞬間がサマソニで一番な瞬間だったかも?
その後も名曲しかないぐらいのセトリでやばい。。。
ANIMAL NITRATEでいやーってなって
METAL MICKEYであーってなって
って感じで

ブレッドがファンにマイクを差し出して「SINGING!!!」って煽りまくったけどそれを完璧に返すSUEDEファンすげーなX JAPANでも紅以外はなかなか歌えてなかったらしいのに

そしてステージおりまくるブレ様カッコよすぎです
本当に盛り上がるの上手いわ

で、終盤のNEW GENERATIONのイントロで完全に何かが切れて完全に涙目になってたよ
サビの合唱がまだ凄くて皆飛びまくって幸せ過ぎる瞬間でしたよ
そしてBEAUTIFUL ONESでもう完全に意識飛んだなぁ
またも大合唱とありえないぐらいの盛り上がり!!!

ライブ終わった後も誰も少女時代なんて観に行かずにアンコール
アンコールに応えて出てきてくれてSATURDAY NIGHT

ブレ様も降りてきてまた皆で大合唱・・・
マジで感動した
もう幸せすぎたわ

あの瞬間にまた戻りたいぐらい

本当にスエード観れて良かった

そんな感じの三日間だった
本当に楽しかったなぁ
今年も良いライブがいっぱいだった




SUMMER SONIC 2011 TOKYO @千葉幕張 DAY 1

2011-08-16 15:35:20 | Weblog
世界三大千葉なのに東京のサマソニにソニマニ続いて参加!!!

会場についてリストバンド交換してグッズ買って~
何てしながら会場の雰囲気に慣れる

で、最初に観たのは

CEREBRAL BALLZY

朝イチで知らない人のが多いだろうけどめっちゃ盛り上がってたよ
黒人のボーカルの人がサークルピット作れ~
って言ってサークルできてました
まだ午前中なのに元気だなぁ

演奏はパンクかハードコアって感じの間みたいな感じで結構カッコよかった

OFWGKTA

これは楽しみにしてました
去年はJAY-ZにNASにATCQとかHIP HOP勢充実だったのに今年は寂しい。。。
そんな中で今話題のOFWGKTAが初来日~

何かどっかのフェスで一緒になったスティーヴ・アルビニ先生に苦言を呈されるとか悪ガキぶりが有名ですがw
ここでも本当に悪ガキだったなぁ
お前はクレヨンしんちゃんか?って感じだったし

何かウータンみたいな華麗なマイクリレーを期待してたけど
マイクリレーというよりは全員が俺が俺がって感じで若いなぁって気がしました
でも、流石に盛り上げるの上手かったしカッコよかった
これからに期待って感じです

で、終わった後に直ぐにマウテンステージに移動~

するとBoAが歌ってた
良く知らない曲だったけど
で、最後の曲って事でタイトなジーンズにねじこむ~を歌ってましたよ、紅白歌唱曲や~

でも、あんだけ踊りながら生歌ってやっぱり凄いね

で、ついに、ついにの


Perfume

FAKE IT
ねえ
レーザービーム
Baby cruising Love

P.T.A.のコーナー

ジェニーはご機嫌ななめ
チョコレイト・ディスコ
ポリリズム

という感じでございます

僕としてはサマソニに来たらPerfumeも観れたよ~、ラッキーって感じですね

まず人すげーよ、人が

数万人はいましたね
マウンテンで多分今年一番の集客だったでしょう
出てきた瞬間の盛り上がりも半端なかったなぁ

序盤は最近の曲を続けて

挨拶の後で最近、映画に使われた曲です

でポリリズム???
って感じでしたがカーズ2ではなくモテキの方でBcL
フェスでは珍しいなぁ
何か久しぶりに聴くって久しぶりに観るんだから当然かw

その後はP.T.A.のコーナー
あの効果音は何時の間についたんですか???
前はあ~ちゃんの生歌だけでやってたんですが
完璧なタイミングで音が出る
しかもサバイバルダンスとかウルトラソウルとか上の歯、下の歯の奴とか前と同じだけど
渚のハイカラ人形とか増えてるしw

まぁ正直、フェスでは辞めて欲しいなぁ
ワンマンでやってくださいって感じです
あの間に一曲エレワではやってくださいと

その後にまさかのジェニー!!!!!
大好きすぎるかの名曲キター!!!
もちろん全曲コールですよ!!!

のっち!!!!!!!!!
あ~ちゃん!!!!!!
ゆかちゃん!!!!!
って

何かネット見たらフェスでアイドルノリは辞めろとか言う意見も見ましたがジェニーはコールするのが定番なんです
あえてジェニーをやったという事はコールしろよって事なんで全力ですよ、はい
僕は今でもPerfumeはアイドルだと思ってますし

Perfumeファンは皆コール、何となく来た人はえっ!?って言うシュールな光景が面白かったw

その後はチョコとポリで当然のようにフロア爆発!!!
オカシイぐらいの盛り上がりでした
もう汗だくだくや~
ポリリズムの時はあ~ちゃんが「飛べ!!!ポリリズム!!」
って言ってたので皆飛びましたよ


本当に楽しかったなぁ
やっぱりスタンディングで観るPerfumeは別格でした

このままビーチに移動

何かDef Techがやっててかの名曲CATCH THE WAVEをやってましたよ

でそのままここでシークレットアクトと書いてあったのでワクワクしてると出てきたのは
少女時代!!!!

ではなく少女時代のコピーダンスの遠藤時代w

オカマさんなのかな?
でもダンス上手いね
なんだかんだで楽しかった
多分、本物より楽しめたかも知れないw

で、次はゲイオブゲイ

VILLAGE PEOPLE

ついにきたー!!!
めちゃくちゃ楽しみにしてました
ステージに並べられるマイクスタンド

あっ、オケなんだ。バンドじゃないのね

って感じでしたが
出てきたVILLAGE PEOPLEのメンバー最高過ぎた!!!!
あのわけわからん衣装に本物~って感じで

ダサカッコイイ踊りを踊りながら歌うメンバー素敵過ぎる
二曲目かな?
にあの名曲 Macho Man!!!を
めちゃくちゃ盛り上がったわい!!!
みんなで大合唱や!!

その後にみんな聴いたことあるであろう曲のオンパレードで楽しすぎた!!!!

途中でディスコメドレーとかもやって最後にちょっとだけYMCAやって焦らすw

アメリカは何時でも日本の味方だぜ!!とか言ってくれたりでナイスガイならぬナイスゲイたちだった

日本の国旗とアメリカの国旗を両手に持って旗振りダンスしてくれたり

腰フリとか本当にダサいゲイダンスが逆にカッコよすぎるw

そんな感じで大大盛り上がりで終了!!!

ってちょっとまてまだYMCAやってね~!!!!
ことでみんなでアンコール

するとはかったように出てきて
Go West!!!!!

そういえばこの名曲も温存してたんだった
やっぱり名曲だらけのグループですよ

最後はもちろんY.M.C.A.!!!!
ヒデキセイジョウ(NOT サイジョウ)のカバーで日本では有名だと言ってたw

最初に皆で練習したけど
NO!!!!
と怒られたw

Y.M.C.A.のMは秀樹は頭の上でMを作るけど本当に胸の前でMを作るのが本当らしい
あとCが逆だと怒られたw

で練習の後に皆で

Y.M.C.A.!!!

本当に楽しすぎ!!!

この日のベストアクトをあげたいです。VILLAGE PEOPLE


そのままマリンに移動

BEADY EYE

本当はARRESTED DEVELOPMENTと迷ったけど

やっぱりリアムに

高2の時にバイトしてない高校生には高すぎるチケットを握り締めて一人でオアシスをレインボーホールに観に行って以来、やっぱりリアムさんは好きとか嫌いとか超越した存在

何でやっぱりBEADY EYEに

ライブは本当に悪くはなかった
むしろ晩年のオアシスよりは良かったかも知れないぐらい

でも、分かってはいるけど未だにリアムは僕の中ではOASISのボーカルで未だにBEADY EYEのボーカルだと言う事実が認められない所があって…

分かってはいるけどオアシスの名曲がないリアムのライブを純粋に楽しめない自分がいた・・・

あの大合唱あり気のオアシスだからね~
違うバンドなんだって頭では分かっているんだけどそれほどオアシスが特別過ぎて。。。

でも、冷静に考えれば悪いライブではなかったし後悔もしてないけどね
ただまだオアシスを求める中途半端な気持ちで観るんだったらARRESTEDみればなぁとは思ったけどリアム拝めただけで十分です
あの暑い中をコートのリアムさん、最高でした。来てくれてありがとう

トリはマジで悩んだけど結局、


THE STROKES

今更THE STROKESかよって感じは自分でもありましたが
かつては本当に大好きだったTHE STROKES
今ではありえない名古屋のクアトロで観たTHE STROKES

リアムは大好きな曲を歌ってくれなかったけど
THE STROKESは大好きなIS THIS IT?の曲を連発してくれた!!!


いきなりIS THIS ITでNYC COPS
ラストはLAST NITEにTake It Or Leave It

完璧なセトリやな~
これはIS THIS ITのリリースツアーだったかな?w

REPTILIAとかもやってくれたし

僕は素直にめちゃくちゃ楽しめました
THE STROKES選んで良かったなぁ

最後は

KOЯN

前から観たかったけどようやく観れた~
もう出し惜しみなしのセットリストで満足だった

KOЯNカッコよかったなぁ
スカートでバグパイプ吹くジョナサンはスコットランド人ですか?w

まさかのアンコールまで飛び出して本当に満足
凄い良かった

こんな感じ今日はここで終えました

最終日に続く~








SONIC MANIA 2011 @幕張

2011-08-16 14:02:45 | Weblog
先週末はソニマニからのサマソニ東京2DAYSの弾丸ツアーなり~

金曜の夜から日曜の夜までライブいっぱい観れるなんて幸せだなぁ

まずはソニマニ

SONIC MANIA

結構早めに会場ついてフラフラして時間に入場

とりあえずTITOのDJ観て

時間が来たらちょっとだけBOOM BOOM SATELLITES観て

時間になったのでついに!
ついに!
楽しみにしてたAlan McGeeのDJ!!!

クリエーションレーベルの創始者
オアシスを発掘した男
ポップトーンズの創始者
プライマルのボビーの友人でプライマルのデビューにも関わる
マイブラのラブレスのレコーディングのために金を無限に使わせてくれた人
ハイブスのUK進出に尽力をつくす

などなど
この人がUKのロックシーンにおいて残した功績ははかりしれないんです!!!
この人が存在しなければ間違いなくUKの音楽シーンは違うものになっていたというのは誰一人として異論はないはず

そんな伝説の男が目の前に!!!!!



あっ、怪しい。。。
明らかに怪しいグラサンの親父で鍵???みたいな棒状の物を振りながら踊っている。。。
あっ、怪しい

これがあのアラン・マッギー???
まぁ見た目は怪しくてもきっとクリエーションの曲を掛けまくってくれるんだろうなぁ
何て思ってた一曲目、二曲目にプロディジー・・・
三曲目に禁断のアンダワのボンスリ・・・

酷い、酷すぎる
もうこれ以上観たくないのでプライマルに移動


PRIMAL SCREAM present SCREAMADELICA LIVE
ついにキター!!!!
プライマルのマデリカセット!!!!

91年クリエーションレーベルが世に出した三大名盤
マイブラのラブレス
TFCのバンドワゴネスク
そしてプライマルのマデリカ

アランから続いてプライマルとはいい流れだ

正直、僕はマデリカってそんなに好きなアルバムじゃないんだよなぁ
ラブレスとかワゴネスクのが好きだ

でも、名盤なのは分かる
その名盤を完全披露
これだけで何か緊張した
特に説明もなくマデリカの曲を一曲目から順番にやっていくプライマル

一曲目は当然、 Movin' On Up
マジで始まったんだって感じが凄いした

マデリカってこんなアルバムだっけ?ってぐらい凄い新鮮に聴こえた
何度も聴いてるけど新しい発見が多い
もちろんあの頃とは演奏してる人物も違う訳だけど

とくにライブではまずやらないLOADEDに何故か感動、興奮した
Higher Than The SunとかCome Togetherとか普通にやるしね

全曲やりおえるとCountry Girlに!!
もりあがりやべー
最後の最後はいつものRocksで会場爆発
いや、~本当に良いライブだった前に観た時より遥かに良かった

UNDERWORLD
初めて観たけど何か良くDVDで観てるようなあれだった
相変わらずの引き伸ばしに途中、ちょっとダレ気味な所があって観客もそんな感じになってたけど
後半は名曲連打で盛り上がった!!
最後はやっぱりボンスリ!!!!

やっぱりボンスリのイントロ流れた瞬間って凄いよね
あの高揚感
その高揚感を会場中が感じてそれが爆発したって感じでした
あの瞬間をついに生で体験できただけで満足した

その後はフッキーのDJ観たかったけど明日辛いので宿に戻り明日に備える



いつもの再会と久しぶりの再会

2011-08-07 00:13:36 | Weblog
先週の金土のフジロック前はぱすぽ☆の名古屋フライト行ってました

と言っても金は仕事の合間にまこっちゃんと二回握手しただけでフライトも観てないけどね~



遠征費も掛からないのでいつもより多めに握手とかした

まこっちゃんも忙しいみたいだし疲れてるのかな?と心配な事も多くて。。。

何かこっちも上手く話せなくて結構悩んだりした



何かそういうのが本気で心配してしまう…

本当に好きなんだろうなぁ、まこっちゃんの事が




そして今日はかつての推しに逢ってきました

久しぶりに

SKE48のじゅりなこと松井珠理奈ちゃん

もちろん、嫌いになって離れていった訳ではないし

選挙でもじゅりなに入れたし応援してた

ただなかなか逢えないからね~

それで足が遠のいたけど今でも好きだ



今日は行くつもりではなかった

だって朝一から行くしかじゅりなと握手できないと思ってたから

でも、終了間際でも何とかじゅりなと握手できそうだという情報聞いて

予定を変更してモリコロパークに



行くのは正直言って複雑な気持ちだった

もう握手なんて去年の夏ぐらいからしかしてないから

最後に会った?のは3月の募金会以来

そもそもあったとは言えないぐらいなもんで

何で正直、もうじゅりなも僕のことなんて覚えてないだろうと思ってた

でもそれで良いと思ってたよ

今はまこっちゃんが推しだしこれで覚えてなければ最後に挨拶とお礼を言ってもう最後の現場のつもりだった



不安だったけど勇気を出してブースに入るとじゅりながいて

最初は初めて来た人っぽい感じで迎えてくれたんでやっぱり覚えてないだなぁなんて思ってたら

じゅりなに二度目されてw



凄いビックリした顔された

あー!!!めっちゃ久しぶりじゃないですか~!!

って喜んでくれた

覚えててくれたの?と聞くと笑顔で頷いてくれた

あの松井珠理奈が僕なんかのことを覚えててくれたのが嬉しかった~

今は超人気アイドルになったじゅりなが僕なんかの事を

何か今まで何度も現場に通ったことが無駄じゃなかったんだ~って気持ちだった



あと二回回って

伝えたい事を伝えた

ずっと応援してた事

凄い久しぶりだって事

逢いたかったって事

選挙も投票したって事



じゅりなに去年の長久手以来だよって言ってたら

それをながくてね~ってダジャレ貰ったw




やっぱりじゅりなと逢えて話せて嬉しかった

またずっと応援してるから、じゅりな推し変わらないから!と勢いで約束してしまったw

推しは一人かも知れないけどもちろん応援はしてるしまた逢いに行きたいと思った



じゅりな推してて良かったなぁって思った

じゅりな推してた日々は無駄じゃなかったんだと分かってそれが凄い嬉しかった

アイドル応援して何になるの?って言う奴がいるけど

こんな良い事があるんだよ!!って言い返したくなった

覚えててくれてありがとう、じゅりな

じゅりなは最初に握手会とかに通いつめたアイドルだから本当に嬉しいわ



FUJI ROCK FESTIVAL '11 DAY 3

2011-08-06 23:28:51 | Weblog
もう一週間経って今更か!

って感じですが先週末はフジロックに行ってきました
最終日だけですが…

と言っても今回は色んな人にあったりしててかなり緩く過ごしたのであんまりライブ観てないw

まあそれもフジロックだよね~
あの雰囲気で楽しい


RINGO DEATHSTARRをちょっとだけ観て~
ベースの姉ちゃんは推せるなw



GLASVEGAS
フルで観た
うん、何かマジなのか狙ってるのか良く分からない演奏だったなぁ



なぎら健壱&OWN RISK

途中から観た
かの名曲一本でもにんじんとかやってた
MCはいつものなぎらだけど演奏すると何かすげえな
別人みたいだった

加藤登紀子
これもフルで観た
おときさんはパンクやなぁ
ジョンレノンのカバーとかやってた

CORNERSHOP
楽しみにしてたけどフルで観るとYMOにまにあわんかも?
と思ってちょっと観て移動

envy
日本のHCシーンのリビングレジェンドがフジ光臨
初めて観たけどやっぱり凄かった
HCなんだけど何かロマンがある

YMO
今年はYMOとWILCOさえ観れれば良いつもりで来たのでどうしても観たかった

今回はフジロックってこともあってか
海外でライブする時みたいなサービス精神満点の有名曲ばかりのセトリでやった~
って感じです
まぁそれを期待して行ったんだけどねw
FIRE CRACKERでヤッホー
Behind The Maskでマジ???
TAISOでやるんだ!?
1000 KNIVESやったー!!!
Rydeenでついにキター!!!!!
ラストの東風に感動、感激…
って感じでした

どんな感じだw

YMOの三人にコーネリアスの小山田とか凄いメンツが同じステージに立ってるなんてそれだけすげーって感じだった
アレンジも今風にアレンジされててケミカル待ちにも優しい感じでしたなぁ

YMOがフジロックというのは余りにもありそうでなかったものナンバー1だと思うので観れて良かった


ATARI TEENAGE RIOT
後半しか観れなかったけどやっぱりこの人らの湧き出すパワーはすげえな!!!
魂揺さぶるライブとはまさにそんなライブだったわ

そしてついについに今年のフジロックの最大の目的

WILCO

もう大好きだけど前回来日も平日東京、大阪のみでいけずなんで
念願でした

WILCOが観れるそれだけでフジ行った意味があった
観客の入りは思ってたより少なめでちょっと悲しかったけどもう最高だった!!!!

もう演奏が凄すぎてビックリしたこんなに上手いの???
って感じある意味MMJ観た時に近い感覚だった

I Am Trying to Break Your Heartとか大好きなYHFTの一曲目なんでうわー!!!!!!!
って感じでテンションあがりまくった


Ashes of American Flags
War on War
とかYHFTの曲が続いた時は泣きそうだったよ

そしてVia Chicagoがマジで凄かった!!!!
もう全身鳥肌立ったよ!!!!!!!!!!!!!!!!
何あのアレンジ!?
原曲と全然違うじゃないか!!!



もりあがりも凄かったし

大好きなJesus Etc.は本当に涙腺崩壊寸前だったよ
マジで生で聴けてるのが現実とは思えないぐらいだった
ここはどこにいるんだ???って感じ


Heavy Metal Drummerも嬉しかったなぁ
基本、YHFTの曲は全部好き

でもSUMMER TEETHの曲とかもっと聴きたかったなぁ
夏だしそのままSUMMER TEETHとかELTも聴きたかった

まぁそんな事言い出したらキリがないけどw
本当に素晴らしいライブだった
10分以上延長もしてくれたしMCでも時間ないからどんどん曲やるっていってたし
本当にサクサク進む最高のライブだった
年間ベストライブもあるぐらい良かった

ラストはTHE MUSICの日本ラストライブを最後の方だけ観た
ロブの02年のフジロックのレッドマーキーでもTHE PEOPLEの時の光景が最高だったとのMCから
ラストはそのTHE PEOPLEだった
あの瞬間も今、この瞬間もフジロックにいれて嬉しかった
フジロックの申し子THE MUSICの大切な瞬間にどっちもいれて嬉しかった
THE MUSICは悪く言えば典型的なBIG IN JAPANバンドなんだけど
それもこれも02年のフジロックのライブが余りにも凄すぎたためだ
あんなライブを魅せ付けられたらついて行くしかないわな
あの日のTHE MUSICと日本のファンとの約束が10年近い相互の素晴らしい関係が築けたんだと思う
その場所にいれて嬉しかった

こんな感じのフジロックだった
本当に楽しかったなぁ
フジロックって何であんなに楽しいんだろう
良いよな
また行きたいわ

ぱすぽ☆ 関西遠征2DAYS

2011-07-25 01:01:18 | Weblog
ぱすぽ☆の関西遠征2DAYSに行ってきました~



いや~楽しかったなぁ

関西のあのノリ好きだわ

東京のイベントじゃ絶対しないようなノリと雰囲気で

それに混ざって来たー



土曜日はあべのキューズモールでのフライト



こっちは先着順

100番以内ぐらいだった

結局、一部も二部も無料整理券配布は200ぐらいだったかな?

この会場は音響も良くて良かった

なりよりも凄い観やすい会場



一部も二部も下手側も4,5列目ぐらいだったけど凄い近くてしっかりフライト観れた

基本的にまこっちゃんばっかり観てたw

ので結構目が合って嬉しかった~

一部も特にROCK DA WEEKでは爆レス貰った~~~~~~~~~~~~~~



嬉し過ぎるサビの指を指すフリで指指しって貰った

で目が合って嬉し過ぎてにやけてしまったらその顔見てまこっちゃんもちょっと笑ってたw



また妄想だろwwwwwwww



って感じですが

握手会でまこっちゃんに

「ROCK DA WEEKでレスくれたよね?」

聞いたら

「うん、くれた!じゃないしただw」

いやーーーーーーーー

嬉しすぎたたわ!!!



そのくれたじゃないしただwってのも可愛すぎた…



一部も二部もまこっちゃん可愛すぎたな

久しぶりに写メも撮った

映画の光合成するまこっちゃんが可愛かったので二人で光合成したw

僕としては二人で離れて光合成してるようなシュールな写メにしたかったけど

まこっちゃんが斜めに僕の方に寄ってきてくれたので斜めに僕も寄ってて何かシュールな写メじゃなくて

良い感じの写メになった

次に待ってた女性のパッセンジャーの人が微笑ましいって感じで笑ってた

怪我の功名って感じかなw



あとは大阪でまこっちゃんに逢いたかった理由言ったりとかしたなぁ

まぁ他の細かい話とかは今回は自分の胸にしまっておこう



その日の夜は心斎橋のカプセルホテルで泊まったけど安いけど意外と快適だった

個別指名写メ一回より安いw



夜は心斎橋を散策したけどプロレスラーのカールアンダーソンとジャイアントバーナードにあったw

ビックリしたけど握手して貰った

嬉しかったわ



翌日は兵庫の尼崎のミドリ尼崎に

尼崎はじめてきたけど

もっとダウンタウンシティみたいなってるのかと思ったけど普通だったw

何を期待してるんだとw



会場着いたら狭さにビックリ

こんな会場で大丈夫かなと心配になったわ

しかもステージ小さいし

ここに十人はムリだろと。。。



そんな感じでぱすぽ☆の前にイベントしてた

リトルキューティー★J's







Piminy



というアイドルさんのイベントを見て感じを予習



リトルキューティー★J'sはなんかやたら清水翔太のカバーばっかりしてたけど歌はなかなか上手かったね



Piminyは姉妹アイドルコンビだって

珍しい



ヲタの方々の熱さがすごかった

10人ぐらいなのにぱっせんじゃー百人分ぐらいの盛り上がりだったw



あそこに混ざったら楽しいだろうと思いつつもできずw

妹ちゃんは小学生だって



物販の時のその妹ちゃんに釣られたw

一瞬買いそうなったけどw

流石に持ち帰るのが大変なぐらい大きな生写真?だったんで持ち帰るの大変やねんぜ



まぁそんな会場でぱすぽ☆とかムリやろ

と不安



整理番号くじ引き番号悪くて不安。。。

ってやっぱりかなり観にくい…

過去のフライトの中で一番見にくかった



でも、この店の情熱には感動したわ

少女飛行も全種類用意してあったし

このイベントのために特別に新アー写で独自にポスター作成したりとか

巨大看板作成してたりとか

良いね~



二部も整理番号悪くてあーって感じだった



でも、二部は後のモニターで緊急生中継してくれたりとかして観やすかった

しかし、ステージは観にくいけど

でもセトリも夏ダとかラブトレとかやって観れないイライラもあってアホみたいに盛り上がったフライトになって

観にくかったけど楽しかった



ここでも写メは一部で撮影した、あと個別数回



二部は個別だけ



今回の握手は楽しかったなぁ

まこっちゃんもテンション高かったし



前に可愛いと言ってくれた某オルタナバンドのTシャツ着ていったらやたらまこっちゃんが気に入ってくれたみたいでやたら突っ込まれたw

何でどういうTシャツなのか説明しておいた



次にループした時にいきなり

まこっちゃんから「○○○○~(まこっちゃんに付けられた謎のあだな)、何かオススメの洋楽ある?」

って聞かれた

今日は来る前にまこっちゃんにプレゼントしようとCD買ってきたからなんか



心を読まれた?



とビックリしたけどちょうど買って来てたので後であげるね~

と言ってあげるCDの説明しておいたら

二部で渡す時に内容まで覚えててくれて直ぐに分かってくれた

あれだけ色んな人はなしてるのに覚えててくれたのが嬉しかったなぁ

たまたま、まこっちゃんもCDは持ってないけど気になってるアーティストだったみたいで喜んで貰えて嬉しかった



大阪という普段とは違う環境に普段は良い歳してして言うと引かれるだろうからと言いたかったけど自重してた言葉をついつい言ってしまったw



まこっちゃんは優しいわ

社交辞令とは分かってるけど


そう言って貰えると嬉しいよ

私も○○だよ



って言ってくれて嬉しかった



過去の推しは言っても帰ってくる言葉は「ありがとうございます」だったからなw

あー、まこっちゃんが好きすぎてヤバイwwwwwwwwwww



あっ、書かないつもりが言った答え同然の事を書いてしまったw