goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる雑多文 -Life is unfair-

スクイズ失敗で三本間に挟まれた気分の音楽ネタを中心とした雑多文

SUMMER SONIC 2012

2012-09-19 12:16:20 | Weblog
SUMMER SONIC 2012の感想を



土曜日の朝からアルカラ

何故かX JAPANネタ満載でしたw



その後雨でなかなか動けなかったけどマリンステージに移動で

MAC MILLER

全米チャート一位を獲得した人気ラッパーなのに日本ではきついか

アリーナとスタンド合わせて千人もいないんじゃ・・・



でもライブは楽しかったです

やっぱりHIP HOP大好きなので



そのままの流れで

GPOUPLOVE



こちらは人も多かったなあ

凄く良かったです

iPodのcmソングでは凄い盛り上がりでした



その後はソニックステージでST.VINCENT

噂のバンドを初見

噂通りの凄い世界観

これは良い!

最後は下に下りてきてめちゃくちゃ盛り上がってたなあ



その後はSBTRKT

だったけどやっぱり

PASSION PITに移動

やっぱり好きなバンド観たいから

これが本当に良かった

まず人が多すぎ!!

こんなに人気あるんだ!!

って驚きのが大きかったです



ライブはこんなに大会場に合うバンドだっけ?ってぐらい素晴らしいライブだった

PPのポップ感が凄くドリーミングで多幸感満載でした



そのままDEATH CAB FOR CUTIE

直前の名古屋での単独も観たけどこちらも良かった

やっぱり時間的にも会場的にも名古屋の単独のが良かったけど

こちらはより凝縮されてる感じでこちらも素晴らしいライブでした



その後迷ったけどGREEN DAYに

まず凄い人にビビル!

何この人の多さ!!

一曲目にWTTPから!!

これはGD青春だった僕には堪らないわ

このまましばらく観て移動



SIGUR ROS

シガーロスは本当に大好きなんだけど

この日も素晴らしかったなあ

今回のライブは過去の曲の集大成的なライブでした

名曲の連打に泣きそうになるぐらいの感動だった

凄い何かどっか別の世界に飛ばされたみたいな体験だった

本当にシガーロスのライブは別格でした




二日目はKINDNESSから

プライマルのボビーっぽい雰囲気満載のアダム君

まさにそんな感じのライブも雰囲気でカッコよかったです



その後は阿部真央ちゃん

完全にほとんどが客が次のPerfume目当て

本人も私初めて観た人?

って聞いてみんな正直に手を挙げまくるw

苦笑い

開き直って私もPerfume観たいとか言い出したりでw



そしてPerfume

本当に人多かったなぁ

昼間のマリンであんなに人多いのって記憶にないぐらい

スタンドから観てたけど人の波が目に見えて分かる

こんな感じなんだと凄い面白かった

ライブもあのPerfumeがこれだけの客を踊らせてることが凄かった

だってこれ洋楽フェスだぜw



移動してTHE CARDIGANS

ずっと観たくてようやく観れた

かなり人入ってて素晴らしいね

GRAN TURISUMOを再現と言う事でカーニバルないのが残念だったけどLOVE FOOLは聴けたし

ライブも凄くよかったです



空いた時間にグンちゃん観たりして



その後FOSTER THE PEOPLE

去年の新人で一番のお気に入りのFTP

ようやく観れた!!!

本当に人が多かったなあ

ソニックステージがフルハウス!

ライブも本当に良かった

原曲よりもさらに踊れる感じになってて最高だった

何よりアルバム一枚しか出してないのに次から次へと出てくるダンスアンセム!!

本当にアルバム一枚でこんなに躍らせるバンドいるのかね?

最高でした



その後はももいろクローバーZ

ももクロ観るのクローバーポイントイベント以来だから久しぶりだなぁ

それなりにももクログッズつけたけどチームしゃちほこグッズもつけてカモフラージュw

それはカモフラージュなのか?的なツッコミはスルーしますw

リハーサルまでは大人しくしてたけど

overtureが掛かったらリミットはずれてももクロmixしてたw

ライブのセトリは微妙だったけどサマソニのヘッドライナーでももクロが出てきたってだけで実はうれしかったです

本当にあんなにももクロに通ったのがまさかサマソニに繋がるなんてね

不思議ですね



しかし途中で抜けてNEW ORDERに



REGRETとかBLUE MONDAYとかThe Perfect KissとかTrue FaithとかHere To StayとかCeremonyとか

Temptationとか本編のNOの名曲の連打も最高すぎてもう満足だったけど

アンコールのTransmissionとLove will tear us apart

のJDの名曲の連発

本当にどっかオカシイぐらいに踊り歌いまくったよ

最後にイアンカーティスの顔が出て

FOREVER Joy Division

これ以上にないぐらい最高のライブだったよ

初めてNO観れて本当に良かった

ありがとうNEW ORDER



最高の夏の思い出でした



FUJI ROCK FESTIVAL 2012

2012-09-19 12:15:29 | Weblog
そろそろ今年のフジロックの事を忘れそうなんで忘れる前に自分のメモとして書きます

今年は実に八年ぶりの前夜祭から最終日までのフル参加
それそれは幸せな時間を過ごしました
楽しくて楽しくてしょうがなかったです

前夜祭はDJ MAMEZUKAのローゼズから始まりテンションあがりまくりました
約25時間後には本物が聴ける訳ですから
前夜祭のハイライトはONDA VAGAのタイマーズのデイドリームビリーバーのカバーだったと思います
キヨシローの訳詞そのまま日本語で歌ってました
このためにMr.フジロックの訳詞を覚えて来てくれるという彼らの心意気の皆心を打たれたはずです(>_<)
素晴らしいカバーでした

もう一つのハイライトがLOS LONELY BOYSの出演でしょう
アメリカでは国民的バンドである彼らがわざわざ無料ライブに出てくれる
あとでスマッシュの日高大将のトークショーで聞いた話だと前回の渋谷クラブクアトロのライブな大将としてアメリカで観たライブよりかなり質が劣る物だったらしく時差の関係もあるだろうからと前夜祭でウォームアップ的に一回ライブをして欲しいとお願いして実現したらしいです
しかしその日高大将の心配を吹き飛ばすようなライブでした
演奏がめちゃくちゃ上手くて凄かった
アンセムのHEAVENはそれはそれは素晴らしいものでした
翌日のヘブンでのライブは観れなくて残念でした(>_<)
前夜祭はこんな感じで翌日の初日の話に
朝一はコブラから
日本の大ベテランパンクバンドが朝一から
また出たいと連呼していたので本人たちも嬉しかったのでしょう
次はグリーンに移動して
ED SHEERAN
本国UKではロンドンオリンピックの閉会式に出る程国民的人気の彼も日本ではまだまだ
こんな早い時間に登場です
たった一人でステージに立つ彼
マイクが二つあって???と思ってましたがあとで理由が分かる
それは一つのマイクは普通に使用しもう一つのマイクはその場でレコーディングしてループさせたり加工させたりするという!!
レコーディングの方のマイクにコーラスをいれてそれをループさせてもう一つのマイクで主旋律を歌う
若手とは思えない匠の技です
素晴らしかった

そのままホワイトステージに流れて
THIRD COAST KINGS
暑い中でスーツでキメキメのメンバーたち
観てるこっちのが暑いですw
ライブはめちゃくちゃファンキーで熱いライブでした
本当にかっこよかったです!

そのままオレンジコートに流れて
ジャーウォブルとキースレヴィンの
METAL BOX IN DUB
とにかくかっこ良かった!
キースのギターの男が本物のPiLや!!
って感じでしたよ
去年のサマソニで少しだけPiL観たんですがやっぱり何か違う感じがして
これはまさに本物のPiLって感じでした
特にDEATH DISCOのリフの瞬間やばばばばーー!!って感じでしたよ、はい
まさかのアンコールまであって最高でした

そのままヘブンで
ERNEST RANGLIN
ジャマイカの伝説のギタリスト!
こちらも素晴らしかったです
若いバンドに支えられて気持ち良さそうにギターを弾くアーネストおじいちゃん
熟練の技でした

そろそろ初日のフィナーレを迎えます
グリーンでBEADY EYE
やっぱりオアシス時代の曲を演奏というわかりやすいエサに釣られて行ってしまいましたw
ロックンロールスターにモーニンググローリー
今までのBDIのライブにはない盛り上がりにふくw
やっぱりオアシス皆好きなんだなあw
まあそれだけでしたよ、はい

そしてついに
THE STONE ROSES
まさかまさかローゼズを生で観れる日が来るなんて!!!
そんな気分でした
出て来るまではにわかには信じられない
リアムさんもMCでストーンローゼズを楽しめよと言っておられましたよ
定刻になり出てくるローゼズ!!!
あー、マジかあーーーーーー!!
って感じですよ

出て来て放たれるはI wanna be adoredだ!!!
その瞬間の歓声たるや!
もう天国にいるような気分でしたよ
信じられないって!
そしてイアンが歌うと同時に起こる大合唱
ローゼズのファンなんて普通に生きてれば会えるもんじゃないですよ
実際人口の0.1%ぐらいでしょう
そんなマイノリティがこの日ここに集まって起こる大合唱!
奇跡ですよ
もう二度とあんなローゼズの合唱を聴けないでしょうね
全曲大合唱とまでは行きませんでしたが代表曲では起こる大合唱と大盛り上がり
本当に信じられない時間でしたよ
そのまま代表曲を連打して夢の時間は過ぎて行きました
ラストはI am the resurrection
あのレニのドラムの音だけで分かるローゼズファンは歓喜の渦に
勿論、ローゼズファンの99%以上はこれで最後だとわかっていただろう
奇跡の祭りのフィナーレは盛大に祝おうとする高揚感で会場が包まれてる
起こる大合唱
しかし本番はサビ
しかしこの曲はサビまでが長い
溜まりに溜まった16年分の思いを爆発させるかのような大合唱
奇跡を目撃したさ
後半のジャムではイアンは何故かブルースリーのフィギュアで遊んでましたw
意味不明w
ラストにはローゼズのメンバーが抱き合い、そして四人で円陣を組みました
仲が悪過ぎて再結成が不可能といわれた四人がオリジナルメンバーで組んだ円陣
この世で最も美しい瞬間の一つでしょう
自然と涙がこぼれました
ありがとうストーンローゼズ
それしか言えなかったです
最高のライブでした
夏の一番の思い出でした

そんな奇跡を目撃した初日を終えて二日目に

朝はゆっくりしてヘブンで伊藤ふみおから
KEMURI時代の曲も飛び出して楽しかったです
甥っ子の結婚式だったそうですがフジロックのために参加できずその甥っ子のためにATO ICHINENを捧げてました

そのまま星野源を観たんですが人多過ぎてわけわからん状態になってたので途中から離脱

ホワイトでCLOUD NOTHINGS
まさに雲もない灼熱のホワイトでのライブ
個人的に大好きなバンドで
HCWにもこのバンド目当てで観に行ったぐらい
それ以来だったんですが
基本的にはその時と同じようなライブでした
あの長すぎるジャムには賛否両論ありますし悪くないけどあれをやるならもっと曲やってと言いたいぐらいですがw
やっぱり好きなんで楽しかったですよ

そのままヘブンで
完熟トリオ
小坂忠をはじめ日本の音楽シーンの伝説のメンバーで形成されて完熟トリオ
とても楽しみにしてました
前回にフジロックに出た時も観たけど素晴らしかった
彼らの代表曲を中心にしたセットリストで満足
はっぴいえんどの曲も素晴らしかった
そしてラストは小坂忠のしらけっちまうぜ
あの名曲が生で聴けるなんて嬉し過ぎますよ
皆さんもっと伝説の邦楽たくさん聴きましょう
懐かしいのヒット曲だけが全てじゃない
今でも何でこんな良いバンドが売れないの?ってのが多いと思いますがそんな悩みは何十年も前からあるんです
その中が一つが彼らがかつてやってた音楽ですから

その後はグリーンで
TOOTS AND THE MAYTALS
レゲエの伝説的バンド
素晴らしかったけどこの時間は体力の限界でまったり観てましたw

そのままグリーンで
RAY DAVIES AND THE BAND
元キンクスのフロントマンのレイデイヴィス
キンクスナンバーやりまくりで最高でしたよ
だってあのキンクスですよ
キンクス!
ビートルズやストーンズやフーと並ぶあの伝説の!
あの名曲たちが生で聴けるなんて奇跡か!って感じですね
最高でした

そのままグリーンで
THE SPECIALS
個人的にはサマソニ以来だったんですがこちらも名曲の数々を生で聴けるなんて嬉しかったです
しかも野外でグリーンステージで
最高だったなあ

このままグリーンでノエルアニキ!
と言いたい所ですが
ノエルアニキ見飽きたのでオレンジコートに移動することに
しかしホワイトステージのサカナクションの入場規制に巻き込まれて大変でしたよ(´・_・`)
何とか抜けてBUDDY GUY
伝説のブルースマンが去年の直前キャンセルのリベンジでフジロック初登場!
いやー、若い!
当時75歳!
なのにギター弾きまくりのロックしまくりでした
歳取ったら渋いブルースマンになるみたいな風潮を吹き飛ばすような元祖ブルースマンのロックなライブを観てそんな風潮くだらねえなあと思いましたよ
いくつなっても人はロックできるんですよ
バディガイはそれを教えてくれました
これで二日目は終わり~

最終日は
GALACTICから
相変わらずのファンキーぶりでした
まあ寝ながら観てましたがw

次はレッドでHOWLER
話題の新人で一度観たかったんですがまあまあでしたね

次はグリーンで井上陽水
これは!!
って感じでしたね
本当に皆が聴きたい名曲だけを選曲した最高のセットリストに最高のライブだった
やる曲全部名曲とかやばいでしょ!
フォークとしてジャンルされてる井上陽水ですがビートルズに憧れて音楽を始めたようにロックフェスに混じっても何の違和感もない圧巻のライブでした、前回のフジロックでの大絶賛のライブも観ましたがそれにも負けないぐらいのライブでした
前回は一曲目に弾き語りで傘がないでしたが今回はラストにバンドで傘がない
意識したんでしょうか?
最後にみなさんめいめいお元気で~
と井上陽水語録飛び出して消えて行きました

その後はグリーンでジャックホワイト
何ですが途中で抜けてレッドで
JAMES IHA
知ってる人は知ってるかも知れないですが私は大のイハちゃん好き
正直イハちゃん出なければフジロック行ってなかったかも?ってぐらいです
イハちゃん目当てにEMI ROCKSとか行ってイハちゃんと東京事変だけ観て帰ったぐらいw
一曲目に超名盤LET IT COME DOWNからBE STRONG NOW!!
来たー!!!
って感じだったんですがそれ以降は今年出た新譜の曲ばかりで(´・_・`)
でも最後にサプライズが!!
スマパン時代のマヨネーズを!!
イハちゃんのライブでこの日一番の歓声でした
泣きそうになった(>_<)
このサプライズは本当に嬉しかったなあ

この後はホワイトステージに移動し
ついについに初来日のREFUSED
本当にめちゃくちゃかっこ良かった!
個人的にこの日のベストアクトをあげたいぐらい
音もバンドとしての見た目もタイトでめちゃくちゃかっこ良かったのですよ
ハードコアを自で行くような最高のライブでした
MCのデニスが
日本の皆すまなかった
といきなり謝ったので???
って感じでしたが
君たちの事を10数年間もまたせてしまって本当に申し訳なかった謝罪する
と言っててめちゃくちゃかっこ良かったです
こんなかっこ良い謝罪ないよな
その分今日はやってやる(超意訳)
って言う言葉通り最高でした
本当に観れて良かった

最後はやっぱりグリーンに戻ってRADIOHEAD
うーん、REFUSEDから戻って来たからもう人多過ぎ(>_<)
ギュウギュウでわけ分かりません
全然ステージ観れないしで
何とか観れる位置に移動しながらって感じで
確かにすごいライブだとは思うけどベンズオケコン信者の僕にはやっぱりあのセトリは満足できなかったなあ(´・_・`)
パラノイドアンドロイド占めは良かったけど何かアッサリって感じでした

でも久しぶり過ぎるフジロックの完全参加本当に楽し過ぎて楽し過ぎてでした
やっぱりフジロックは本当に特別なフェスだと実感しました
最高の夏の思い出でした


TOKYO IDOL FESTIVAL 2012

2012-09-19 12:13:51 | Weblog
TIF 2012についてです
今年も去年に続き二年連続参加
一昨年はサマソニと丸かぶりで参加してません

この日は朝一のホットステージのLinQから
なかなかLinQの長いライブを観る機会がなくてこれだけのロングセットは初めてかも?最高でした

この後はチームしゃちほこに移動
チームしゃちほこの初の愛知以外でのライブどうしても見届けたくて観にいく
話題だけあって大盛況でよかった
自己紹介は皆初めての人が多かったので無駄に大きな声でやりました
結構怪訝な目で見られましたがw

その後はホットステージに移動し
途中からNegicco
相変わらず本当にダンスも歌もレベル高いです

そのまま
さくら学院
個人的にさくら学院が新体制になって初めて観たんですがやはり前のメンバーとの差を感じましたね
でも、さくら学院は成長を楽しむユニット
卒業までに去年のさくら学院を越えて欲しいですね

そのまま東京女子流
個人的に活動休止後初のライブだったんですが流石の一言でした
素晴らしかった

その後ガンダム前のチームしゃちほこに移動してしゃちほこ観る

その後はスマイルガーデンでSKE48
今回はまさかの不動のセンターの珠理奈がいました
何で一度は観たかった
久しぶりに多分一年ぶりぐらいに?
珠理奈観れて嬉しかったです
全部オリコン一位というB'zかミスチルかという感じで

その後はアイドルサマージャンボリーというコラボ観て

その後はみちにあベアーズからの私立恵比寿中学というスタダヲタにはたまらない流れ!!!
特にエビ中のメジャー感凄かった!
もうこんなんになってるんだという感じでビックリ

その後はJEWEL KISSからのRYUTistのつもりが入場規制で入れず…
待ちながらぱすぽ☆観る
なかなか攻めてるセットリストで楽しかったなあ

その後はステージ破壊騒動でって感じですね
帰りにアリス十番観て初日は終わり

二日目は
チームしゃちほこの物販並んで
その後はぱすぽ☆
二日目続けてぱすぽ☆とか懐かしいたあ

その後スカイステージにて
しず風絆とチームしゃちほこ
名古屋を代表する二大アイドルを続けて観れる喜び!
最高に楽しかった

その後チームしゃちほこと握手会

シークレットコートにJEWEL KISS
広い会場で周りまくって楽し過ぎましたよココ☆ナツのカバーとか

下に降りてスマイルガーデンにて
東京女子流途中からのライムベリー
そのままミニパティ
ゆいもあ可愛いなあ

その後スカイステージでひめキュンフルーツ缶みたりJEWEL KISS観たりRYUTist観たりフルーティー観たりnano CUNE観たりで
どれも楽しかった

その後、ワンダーフューチャープラネットというステージに移動して
怪トロとかリリカルスクール観たりで
ようやく四回目のチームしゃちほこ!
これでチームしゃちほこ全部観れて満足
ちゆが次に出てくる姉のW-STREET NAGOYAのちさるんを弄るという美しき姉妹愛にほだされ
そのまま観る
そこで衝撃が!!
センターの子に釘付けになった
気付いたら完全に虜になってた
武田舞彩ちゃん
まさに名前の通りステージで輝く彼女の虜になった
TIFでの最大の出逢いだったなあ

その後東京女子流観たり
MARY DOLLさんに脱がされたりw
して遊んだ後に
しず風絆のiROCK観て楽しんだ

楽しかったんだけど今回のブログはひどいなフジロックと比べるとw


2011年年間my best 20  albumを選んでみました

2011-12-11 23:17:36 | Weblog
2011年年間my best 20  albumを選んでみました




1 Stephen Malkmus & The Jicks / Mirror Traffic
2 Bon Iver / Bon Iver
3 Fleet Foxes / Helplessness Blues
4 Wilco / The Whole Love
5 My Morning Jacket / Circuital
6 David Guetta / Nothing But the Beat
7 James Blake / James Blake
8 星野源 / エピソード
9 RUSSIANRED / Ferteventura
10 Rihanna / Talk That Talk
11 岡村靖幸 / エチケット(二枚合わせて)
12 TV On The Radio / Nine Types Of Light
13 Adele / 21
14 Radiohead / The King Of Limbs
15 Noel Gallagher’s High Flying Birds / Noel Gallagher’s High Flying Birds
16 Jay-Z & Kanye West / Watch The Throne
17 Jonny / Jonny
18 東京女子流 / 鼓動の秘密
19 BiS / Brand-new idol Society
20 Perfume / JPN


Base Ball Bear 10th Anniversary『Tabibito In The Dark Tour』@ダイアモンドホール

2011-10-17 23:20:34 | Weblog
Base Ball Bear 10th Anniversary『Tabibito In The Dark Tour』

の名古屋ダイアモンドホール公演行って来ました

イベントじゃ良く観てるし密かに一番の目当てで行く事も多いけどワンマンは初めて

ほぼ定刻に出てくるベボベ
一曲は懐かしいの夕方ジェネレーション

あんまりセトリ覚えてない…
次が祭のあとだったけ
覚えてるのはラストはCRAZY FOR YOUの季節でアンコールのラストはBREEEEZE GIRLって事ぐらいか?
十周年って事で最新作から懐かしの曲まで万遍なく
アルバムのツアーじゃないから色んな曲が聴けて良いね

MCでこいちゃんが名古屋は凄い盛り上がるけど先輩バンドから名古屋は最初はなかなか盛り上がらなくてある日を境に狂ったように盛り上がる
でも、そこまで行くのが大変なんだと教わりアポロシアターで初ライブした時に空調の音が聞こえるぐらい盛り上がらなかったが二回目からは今と同じテンションになっててビックリしたと言ってた
二回目でそうなるなんて僕らは恵まれてると

今年結成十周年なのは去年の名古屋のライブで気付いたと言ってたり
震災でツアーが飛んで再開する事に悩んだりとかこいちゃんと堀君が結構深刻に喧嘩してたとかこいちゃんのプライベートでも色々あって大変だったとか

色んな事を真面目に色々話してたな、こいちゃん
本当はこいちゃんの面白アイドルトーク聞きたかったけどw

ベボベの関根史織嬢は黒いワンピースに赤の水玉衣装でした
本編ではストレートだった髪もアンコールでは一部結んで来てました
今日はやたらテンション高かったw
ダッシュで客席まで近付いて来たり
一回しおりちゃーんって叫んでしまったw

そんな感じで楽しかった
アンコールの後にダブルアンコールねだったらまさかのダブルアンコール応えてくれた!!
曲は二回目の祭りのあと
ダブルアンコールは今回のツアーで初めてだって
そんな貴重なライブを観れて良かった
本当に楽しかったなぁ
ベボベは下北時代から密かに好きだったし、絶対人気出ると思ってた
武道館バンドだから凄いんだけどまだまだ行けると期待してる


SEBADOH@アポロシアター

2011-10-17 23:19:49 | Weblog
今更過ぎるw

けど

SEBADOH行って来ましたよ
ジャニーズJr.とは似ても似つかないダイナソーJr.のルーバーロウ率いるSEBADOH

ダイナソーはバリバリのオルタナサウンドだけどSEBADOHはローファイを代表するバンド
凄い話だよな

でもライブはローファイって感じではなく
オルタナ全開みたいなライブでした
とにかく凄かった
ダイナソーJr.の時は何かいつも機嫌悪そうにベース弾いてるwルーもセバドーでは機嫌良くギター弾いてたなぁ
前にダイナソーで観た時と随分雰囲気違うから本当にルー?
ギター弾いてるし機嫌良さそうだし別人?と思ったけどベースに持ち替えた時のギターみたいな独特な弾き方はやっぱりルーだった

始まるのが遅かったが10時半過ぎまでやってた
いって良かった
ルーがTシャツ買ってくれた人にサインするよ~
ルーがMCで言ってたのでTシャツ飛ぶように売れてた
もちろん私も買ってルーにサイン貰った!これでダイナソーJr.全員コンプリート!
またダイナソーでも来てほしいね

JAMES BLAKE@名古屋クラブクアトロ

2011-10-17 23:16:16 | Weblog
行って来ましたよ!

JAMES BLAKEの名古屋公演

とにかく先に行われた東京公演が絶賛しかないと言う奇跡的なライブだったようでいやがおうでも高まる期待!

本当に楽しみにしてました

会場着くと東京は完売だけど名古屋は余裕あるなんて話だったけど東京の噂を聞き付けたせいか最終的には八割、九割方埋まっていたような感じ

オープニングアクトはCatherine Okada
私の頭の中にはレイチェルヤマガタが浮かびましたよw
元気かな?

ギターだけの弾き語り
私はJAMESの友達ですとか言ってた
何かふわふわしてなかなか良い感じだったね~


そして待ちに待ったJAMES BLAKE
会場が期待でパンパンで膨れてるのがヒシヒシと伝わってくる…

初来日だし東京公演が凄かったと言う噂も相まって凄い雰囲気になってた

時間になり出てきたJAMES君

まず噂通りに背が高い

そして噂以上に

イ・ケ・メ・ンw

何かキュンキュンしちゃうよね
白人イケメンが大好物ですw

そして最初はJAMESのキーボード弾き語りから始まり

熱くなっている客席の期待をクールダウンさせてるかのような余裕
しかし、青い炎のが温度が高いように更に高まる期待

その後、バンドメンバーが登場
でも、JAMES以外に二人だけ
つまり三人だけ
あんな複雑な音を三人だけで出すの?
尽きない疑問

で、ドラムの音を聴いて驚く
なんだよ!?
この鳴りは?
今まで体験した事がないような音
他の音も重低音の鳴りが凄すぎる…
東京では気絶した人もいるとか言う噂を聞いたけど本当か嘘か知らないけどあんな音ならありえる話だと思った

とにかくJAMESの歌は凄い!
それだけでも超一流のシンガーソングライターなのに
あのトラック
ダブステップと言えばそうなんだけどそれだけでは説明できないような音
低音が身体にダイレクトに突き刺さる
とにかく圧倒された
音圧で吹っ飛ばされるんじゃないってぐらい
聴かせてるし踊らせるしとにかく天才的

アンコールの最後はまた最初と同じようにキーボードだけで弾き語り

別世界に飛ばされてた観客を元の世界に帰すように優しい なのに力強い歌声だった

来年また来ると行ってくれたJAMES BLAKE
とにかくまた観たい

本当にこれは観た方がいい

Mr.Children@長居陸上競技場 DAY 2

2011-09-25 22:20:13 | Weblog
これまた今更か!



って感じですが



ミスチルの長居陸上競技場ライブに行ってきました



この日は昼間に東京女子流、バニラビーンズ、スマイレージの大阪万博公演ライブのために大阪に行っていたのでついでに



会場着くととにかく広い!!!



しかもこんだけ埋まってる

凄いね、本当に国民的バンドだよ



セトリ



01. かぞえうた(1chorus)
02. prelude
03. HOWL
04. 未来
05. Im talking about lovin
06. innocent world
07. Replay
08. 君が好き
09. Mirror
10. 蒼
11. I
12. center of universe
13. 365日
14. ハル
15. ロックンロールは生きている
16. ニシエヒガシエ
17. Everything is made from a dream
18. 星と風とメビウスの輪
19. HERO
20. 擬態
21. エソラ
---encore---
22. fanfare
23. 星になれたら
24. Tomorrow never knows
25. かぞえうた
26. 終わりなき旅


この日は17:30から開始だっけど冒頭で桜井氏が予想だと18:00から雨が降るらしいよ



と言ってたけどマジで18:10ぐらいから雨が降りはじめて途中では豪雨にw

ミスチルの野外ライブでは雨は殆どないらしく合羽だらけの会場を見て桜井氏が「綺麗だね~」何故かテンション高いw



最初は何か演奏力なんともいえないなぁとか

遠いなぁ

音が悪いなぁとか思って観てたけど

innocent worldとか!!!!

何かが切れたように興奮した

だってあのinnocent world!!!!

どーしようもない青春だったけど素晴らしい青春を過ごした人と同じようにinnocent worldは僕の耳にも流れていた訳で嬉しい

生で聴けるとか!!!

しかもまさかのREPLAYとか



ニシエヒガシエ生で聴くとかっこいいね



HERO生で聴けるとか嬉しいわ



アンコールの流れが最高だった!!!



星になれたらとかマジで中学の毎日聴いてたよ

本当に!!!


今でも何かに躓いたときは空に手を伸ばすのさ~



何かノスタルジーで泣きそうになった



その後まさかのTomorrow never knows
あのあの大ヒット曲があああああああああぁぁぁあぁぁ!!!!



凄いね



やっぱりミスチルの曲の力って凄いと思うわ

何かミスチルって酷いもんが多いんだけど曲の力だけで全てを補ってあまりある説得力!!!

これがミスチルが20年ぐらい売れ続けてる理由なんだと思った



ラストは

終わりなき旅


なんとこの時には雨もあがってた!!!

凄い演出にちょっとウルッと来た

夜空に響く終わりなき旅



何かこの曲の凄さを感じた



正直な感想を言えばミスチルはライブバンドではなかったし、スタジアムバンドでもないと思った

でも、それでもスタジアムを埋める観客を圧倒できる圧倒的な曲の力があるのは分かった



それがミスチルがずっと国民的バンドであり続ける理由だと思った

ライブ中色んなことを考えてた

凄く懐かしくほろ苦くて切なくて暖かい気分になった

不思議な気分だった

そんな不思議な気分にさせるなんてやっぱり凄いな


BEADY EYE@ZEPP NAGOYA

2011-09-25 21:50:51 | Weblog
今更か!!!!



っって感じですが



BEADY EYE@ZEPP NAGOYAの話



ライブはサマソニより遥かに良かった



一曲目に日本国旗をバックにTHE BEATLESのACROSS THE UNIVERSE



メンバーの日本を思ってくれる気持ちが伝わって最高だった



まぁライブはそんな感じで素晴らしかったんだけど



出待ちしてみました



が30分・・・



来ない



1時間



来ない



2時間



来ない



もう諦めて帰ろうと思うと。。。



まさかのリアム登場!!!!



待ってた数十人歓喜!!!!!



リアムはこっちにやってきてサイン会をしてくれました







流石に時間もなく・・・



数える程の人にだけサインして申し訳ないと良い去っていきました





興奮した僕は立ち去るリアムに



「I LOVE YOU,LIAM!!!」と叫ぶと

リアムは背中越しに両手を挙げてレスしてくれました!!!!



カッコよすぎ。。。



それだけで泣きそうになりました

やっぱりあなたは僕の永遠のロックスターです!!!!

残響祭7th ANNIVERSARY@Shibuya O-EAST & DUO MUSIC EXCHANGE

2011-09-25 21:11:14 | Weblog
昨日の事ですが残響祭7th ANNIVERSARY@Shibuya O-EAST & DUO MUSIC EXCHANGE

に行ってきました

野暮用あって参加は途中から

野暮用とはぱすぽ☆の面会ですがまぁ気にしないでくださいw

会場に着くと何とか目当てに間に合って

mudy on the 昨晩

昨晩久しぶりに観たけど楽しかったなぁ
本当にインストなのに昨晩の音楽ってギターが歌ってるからボーカルいらないんだよね
もう周りを気にせずに踊りまくった!!!

texas pandaa

サブステージもあって転換短くて良かった
あんまり記憶にないけど

SCANDAL

何故か残響祭りにSCANDAL

呼んだ残響スタッフさんにも来たSCANDALにも拍手
こういう場に呼べる懐の深さも出れる勇気もどっちも凄いね
HARUNAが
「SCANDALを初めて観る人もそうじゃない人も、SCANDAL知ってる人も知らない人も、SCANDALを好きな人も嫌いな人もお祭りなんで盛り上がっていきましょう!」

って言ってたよ
最初にこういう事言われるとSCANDALが残響祭に出ることも反対してた人たちも何もいえないよね
なかなか良い決意の篭った発言だと思う

何年か前に観た時よりも演奏が本当に上手くなっててビックリした
普通に結構上手いレベルだよ

全体的に大盛り上がりって感じではなかったけど皆演奏に感心してる感じだった

休憩して

People In The Box

久しぶりに観たけど相変わらず良いバンドだった

ダイノジ

DJかと思ったらまさかの漫談と漫才w

出てきてそうそう
大谷「どーも、きゃりーぱみゅぱみゅで~す」

大地「きゃりーぱみゅぱみゅじゃないだろw」

大谷「きゅりーぱみゅぱみゅか島田紳助か悩んだ」

大地「後者はヤバイだろ!!」

ってテレビじゃいえないネタw

その後、漫才と漫談
大谷の大地の電話番号発表w
とかあってラストはエアギターで終了

9mm Parabellum Bullet

9mmマジで久しぶりに観た
やっぱり9mm目当てが多過ぎて人気凄いね
めちゃくちゃ盛り上がってたなぁ
靴が壊れたよw

te`
初めて観たけど噂通りめちゃくちゃカッコよかった
けど時間の都合で途中離脱。。。

カッコよかったんで残念。。。

でもぱすぽ☆の面会で来れないと思ってたんで来れただけで十分です
楽しかったなぁ