goo blog サービス終了のお知らせ 

キャプテンSTYLE

嵐な毎日・・・。仕事(美容)のこと、お家のこと、嵐のこと(アラシゴト)大野智(キャプテン)担。

GW~~

2013年05月05日 | Weblog
GW後半真っ只中ですね~。

私も今日からお休みです!!(あっいつもどうり?)


前半のお話ですが、実家へ帰ってきました。

実家へ寄る前に、プチ旅行をするのが我が家流。
今回は大洲と内子へ寄りました。




こちらは「ポコペン横丁」昭和の古い町並みになってます。
ZIPにも出てましたね~。


このあと内子の道の駅「KURURI」も行きましたよ。
野菜が安いしでっかい!


プチ旅行のお供は、DVD「Popcorn」ですね~。
車内はノリノリでした~。


大ちゃんの振り付け&ソロを堪能できるDisc1がお気に入り。

そうそう、いよいよ大ちゃんの髪が伸びてきましたね~。
そごく好きな感じの長さに(私のね、ウフ)なってきましたよ。
うれしいお知らせはいつだ~!

IKEA PAX

2013年04月27日 | Weblog
最近、三姉妹の部屋が き・た・な・い!!


「片付けなさ~い!」って何回も言ってたら
「入んないんだって!」と怒られてしまった。

そりゃそうだ、女の子三人って服の数多いよね。それに加えて
バッグ・ベルト・帽子・・・子どものタンスじゃ入んないわ~。


そこで、パパちゃん頑張りました。

岡山→神戸まで行ってイケアのPAXシリーズを買ってきて
2階まで上げて、組み立ててくれました~パチパチ。





取り付け前。ひどいわ~、タンス壊れてるし・・・入りきらない服が
まだまだソファにも山積みなのです。




そして・・・よっしゃ~~スッキリ!!




開けたら・・・あら~まだ入りそうじゃな~い。


ほんとに綺麗になりました。頑張ってよかった~、広くなった~って私じゃないの、
ほほほ・・・ほぼパパちゃんと子供たちです。


しかし、PAX 重い! 75cm幅を4つ買ってきて繋げたんですけど、
枠の梱包の重さが50kg弱ですよ。
車に乗せるだけで大変でした。

組立は、思っていたより簡単。重さがある分しっかりした作りだな~という
印象です(他の組立家具よりね)

あとはイケアがもうちょっと近くにあればな~。


マンガ大賞

2013年04月12日 | Weblog
今年も読みました。マンガ大賞。




ここ2年くらい、本屋大賞の数冊を読んでも心躍らないのですが
マンガ大賞はすごくいい。

「銀の匙」「三月のライオン」もちろん「ちはやふる」とか
大賞以来買い続けているものばかり。

そして、今年もかなりツボでした。


誰ひとりとしてイヤな人が出てこないのは「とんび」と同じ感じ。

ほっこりとした良い漫画でした。続きも楽しみ。

来年も良い漫画を選んでくださいませ。


そして相性の悪い本屋大賞、でも映画になるとすごく感動するってのは
読解力が足りないんだろうな~。
「神カル」も映画の方が良かったし、「天地明察」もそう。

いや~~、日々修行ですな~。




「天地明察」、映画がとても良かったので(来年の大河は期待大!!)、
冲方丁さん読んでみたいのだけど、
「冲方丁の読み方」的な本が出てるだけで、難しそう~と逃げ腰です。

同じ理由で「1Q84」も読んでません。

今日発売の「多崎つくる」さんには興味あるんですけど、どうでしょう?



ミモザ③ 今年はこれで終わりです

2013年04月10日 | Weblog


いよいよ見事な咲きっぷりのミモザちゃん・・・だったのですが、


雨にやられる前にと



ばっさりカットされちゃいました。

我が家では、この時期に切るのが一番いいということに去年からなって
花ざかりでもったいないのですが切りました。

しおれて落花したのを掃くのも大変だし、種を掃くのも大変なので
落花する前に切ろうと去年この時期に切ったら大正解。

夏にはどんどん大きくなって蕾もたくさんついたんです。
だから今年も・・・バッサリ!!




切った枝が2t車一杯になりました。


これからの時期は、バラですね~。
家庭訪問に間に合うのか~。


開花宣言

2013年03月13日 | Weblog
今日、早くも福岡で桜の開花宣言があったとか。

いや~やっぱりこう、メリハリのある気温だと開花が早いって
言ってたけどほんとに早いのね。

うちのミモザも、やっと昨日開花宣言かな~。
2月が寒かったので、ミモザは例年より遅いです。

まっ、我が家のミモザが岡山市の標準木ってわけじゃないですけど、
こんな大きなミモザのある家も少ないと思うので、標準木にしてください。




昨日の感じ。つぼみが黄色くなってます。




遅かった分、今年はイッキに咲きそう。


週末に向けて、ニノちゃん祭りが始まってますね。
TVも多いけど、雑誌がすごい。

本屋に行くとちょっと照れるわ~。



こな~ゆき~

2013年01月25日 | Weblog
岡山は雪が降っております。さぶい~~。
皆様、大丈夫でしょうか。

かなり長いあいだブログを放置しておりました。ペコリ。
そんなにめちゃめちゃ忙しかったわけではないのですがね・・・。

まっ、成人式あったし~毎年1月は仕上げなきゃいけない書類が多いの
ですけどね~。

1番の原因は、「とび森」(とびだせどうぶつの森)ちゃんに
どっぷりはまってるからでしょう・・・ははは。


アラシゴトもちゃんと見てて、新年1発目の挨拶で「今年も24時間TVやります!」
っての聞いた時から、あ~~今年も始まったな~
ワクワクやって~アラフェスやって~、24時間やって~映画が3本あって~
きっとコンサートもあって~、頑張って働け!自分!!って思いましたもん。

きっと世間からは、ずれてないはず・・・。


「やったーついに環境サイコー!!」とかって浮かれていませんよ、ええ。


本日はどうぶつの森も雪。いいですね~。


おっ!翔ちゃんお誕生日おめでとう!!
翔さんが生まれた日も寒かったのでしょうね。素敵な1年をお過ごしください。

そして、そのキラキラお顔を今年もぜひ生で見せてね~。

良いお年を!

2012年12月31日 | Weblog
今年の営業も全て終わり、昨日はお餅つき、今日は片付けと
今年も無事終わります。




晩ごはんは、年越しそば。

毎年、義母が作ってくれた(私は食べる担当)おせちを、
もう一緒に食べちゃいます~。

大量に出汁を取ったので、あすのお雑煮もほぼ完成。


ゆっくり紅白とカウントダウン見るぞ~。


関ジャニさんとNYCを紹介している嵐は、さすが3年目の余裕が感じられますね~。


来年司会はどうなるかわかりませんが(V6希望!見たい!!大河あるしね)
白組勝って欲しいなあ。

おっ風間くんでた。


勝つかな~白組。中居くんの歌次第だって話、面白かったわ~。



それでは皆さま。良いお年を。

とびだせどうぶつの森

2012年12月17日 | Weblog



ついに買ってしまった、3DSLL。


へへへ・・・どう森ファンとしてはね~、9年ぶりに「とびだせ!!」って
聞いたら買わずにはいられない。

前回の「おいでよ・・・」の時も、ずっとやってて、
お金も満タンだし、募金もいっぱいして、やり尽くしていた・・・

非常に似合わないとは思うけど、コツコツするのが好きなんだよね~
コンプリートとか、たまらん。

あとは攻略本を買ってこなくちゃだな。





風邪で寝ている三女。
我が家でうっかり寝るとこんなことに。三匹に乗られて熱がぶり返す前に
起こすかな~重いよね。



初窯出し

2012年10月28日 | Weblog
最近始めた、ポーセリンアート。

もう、ね…目との戦いなんですけどね・・・
なんとか頑張って描いていて、楽しいんですけど

これって焼付をしなきゃいけないの。焼けて完成。
色も焼くと少し変わって、下絵も消えてほんとに綺麗。

たいていの方は、先生が窯を持っていて、何個かたまったら生徒さんとか
皆で焼くらしい。


・・・のですが、我が家は(頂き物ですが)電気窯なるものがあってですね
なんと、自分で焼成出来るんじゃない?やってみよう!!とは思っていたものの

何しろ頂き物なので(これが曲者だったわね)説明書もなく、
まあこれはHPからダウンロード出来て良かったんだけど・・・

まあこの説明書が見ても見ても解らない。
簡単スイッチの意味が解らない。

「ねらし」とかなんじゃそりゃ~~。

ってわけで、だらだらと作品が溜まってて、こりゃもうどうにも重い腰を
上げねば~~とやっとこさ重い腰、上がりました。


ま、ね、窯の会社に電話してスイッチの意味を教えてもらったんですけどね。
へへへっ。

解かればかんた~ん、簡単スイッチ。


そして、初窯出しとなりました。

見本のタイルと1個だけ作品。




これはハマりそう~ 焼成も簡単だって解ったし、がんばるよ。








KAZE

2012年10月15日 | Weblog
嵐さん、そろそろ当落発表ですかね。
締切から発表まで早っっ!!と思いません?

特に最近はメールでの発表なので確実に見れますし、つながらな~い
なんてことも起きず、結果発表が本当に早い気がします。

京セラからなので、ドッキドキですわ。がんばれ!!自分名義。






最近、我が家でドハマりのパン屋さんです。

問屋町にある「KAZE」。


カンパーニュマジうまい。
写真は「ゴルゴンゾーラ&ベリー」と「チョコ」です。

太る~と言いつつ無限に食べる子供たち。
その他のパンも美味しくて、ハズレに出会ったことがないパン屋さんって
ステキ。足繁く通っています。

お勧めです。