goo blog サービス終了のお知らせ 

草花 生き物 本のことなど

家族の介護のため自由に外出できる日は少ないのですが、たまに出かけたらお出かけ記録を。それ以外では日々のことを

2024年の振り返り〜植物編③〜

2025-01-24 16:37:00 | お出かけ記録
植物の他にも振り返りをやっておきたいジャンルがあるのにもう1月も終盤になっているのであわてて振り返る。

クラスペディアというキク科の花。この日初めて見てかわいいのでびっくりした。あんまり触ったりしてはいけないと思いながら、どんな感触なのかどうしても知りたくてソッと触った。硬い。納得した。











ジャーマンアイリスのフェスティバル中だった。それぞれに似合いの名前がついていて興味深く読んだ。





ハナムグリも幸せそうだった。ハナムグリとは「花・潜り」だろうか。そうとしか思えないが、どうして「む」なのか。






シャクヤクたち



















バラのフェスティバルもやっていた。小ぶりのが好きだなーと思いながら見る。アンネ・フランクのバラを見るといつも色々な気持ちがないまぜになる。黄色いバラは見る度に中井英夫の小説を思い出してしまう。刷り込みが強烈。



スノークラウド。好みの花。

これは高知からやって来たかすみ草。かすみ草って花束でしか見たことがなく、植わっている姿が新鮮だった。かわいい。

いっぱいの睡蓮。ここには目を見張るほど大きな鯉がいっぱい泳いでいる。小さい男の子がお父さんに「魚、噛む?」と尋ねながら指を鯉の口に入れようとしていてフフフ…とその時は楽しくなったけど、あんな大きな鯉が噛んだらもしかして大変なのでは?

こうして振り返ると5月の植物園はにぎやか。今月初めに行った時とは別の場所のようでそれぞれに良い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。