
さて、新しいボトルに...
新しいボトルを開けるときは、やっぱりなんか嬉しい。
けっして『ニュ~ボトル入りまぁ~ス』という声が掛けられるわけではないのだが。
むかし、サントリーローヤルだったか、TVのCMでカッコイイのがあったね。
封をナイフで切って、コルクの栓をキュッ、キュッってまわして、グラスにコッコッコッって注ぐヤツ。
子供の頃これを見て、大人になったら『絶対にウィスキーを飲んでやるんだぁ』と夢を持ったものです。
ウィスキーの注ぎはじめって、なんであんなにいい音がするんだろう?同じビンでも中身が水ではあんな音はしないよね(気のせい?)。
とくに昔ながらの、細長いビン(スコッチで多いようなの)は格別ですね。まことに残念ながら、私が晩酌に使っているようなお酒はそこまでの音はしませんが..。
いつかは...と思いつづけて十余年。憧れは、まだ胸の中。
その音に憧れつつ、また今夜も杯を重ねてます。
(過去に同じような記事があったかな?)
新しいボトルを開けるときは、やっぱりなんか嬉しい。
けっして『ニュ~ボトル入りまぁ~ス』という声が掛けられるわけではないのだが。
むかし、サントリーローヤルだったか、TVのCMでカッコイイのがあったね。
封をナイフで切って、コルクの栓をキュッ、キュッってまわして、グラスにコッコッコッって注ぐヤツ。
子供の頃これを見て、大人になったら『絶対にウィスキーを飲んでやるんだぁ』と夢を持ったものです。
ウィスキーの注ぎはじめって、なんであんなにいい音がするんだろう?同じビンでも中身が水ではあんな音はしないよね(気のせい?)。
とくに昔ながらの、細長いビン(スコッチで多いようなの)は格別ですね。まことに残念ながら、私が晩酌に使っているようなお酒はそこまでの音はしませんが..。
いつかは...と思いつづけて十余年。憧れは、まだ胸の中。
その音に憧れつつ、また今夜も杯を重ねてます。
(過去に同じような記事があったかな?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます