熱燗が美味しい季節がやってきましたね。
家では紙パックの日本酒でやり始めていました
:
が、正直、この味はどうなの?っていうのが多いのが残念ですが。
安い日本酒のなかでも『純米』『コメだけ』を選んでますが、
正直なところ、紙パックの日本酒については
ひねた古米や酸化した米粉の風味しかしません。
これが日本酒離れの原因だって、いい加減大メーカが気づかないと
先がないですね。
外飲みでも、百飲では冷酒のラインアップが無くなり
熱燗オンリーに。
でも正直、この熱燗の味は微妙だが...(^^;
アキバの酒場でもセルフで燗して飲めるようになって
これは嬉しい。
今日頂いたのは神雷(しんらい)。
冷で一杯頂いて、これは燗でも美味いはず!
と思ってつけてみたら、ビンゴでした。
のど越しがすっきりとした味わいで、口の中に変に残らないので
スイスイいける。
こういうお酒を毎日飲めれば、外飲みは無くなるんでしょうけどねぇ。
(↑でも、毎日同じ酒は飲めないタイプ)
家では紙パックの日本酒でやり始めていました
:
が、正直、この味はどうなの?っていうのが多いのが残念ですが。
安い日本酒のなかでも『純米』『コメだけ』を選んでますが、
正直なところ、紙パックの日本酒については
ひねた古米や酸化した米粉の風味しかしません。
これが日本酒離れの原因だって、いい加減大メーカが気づかないと
先がないですね。
外飲みでも、百飲では冷酒のラインアップが無くなり
熱燗オンリーに。
でも正直、この熱燗の味は微妙だが...(^^;
アキバの酒場でもセルフで燗して飲めるようになって
これは嬉しい。
今日頂いたのは神雷(しんらい)。
冷で一杯頂いて、これは燗でも美味いはず!
と思ってつけてみたら、ビンゴでした。
のど越しがすっきりとした味わいで、口の中に変に残らないので
スイスイいける。
こういうお酒を毎日飲めれば、外飲みは無くなるんでしょうけどねぇ。
(↑でも、毎日同じ酒は飲めないタイプ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます