決定力?
2007-07-09 | 随想
決定力が不足している、とはいうけれど
いやはや、これほどとは。
WC前の勉強として割り切るにしても、
勝てる試合を勝ちきる事は何より大切なはず。
決定機を外した山岸、羽生の両名、
特に絶対に決めなくてはならなかった
ロスタイムの羽生のシュートは
チーム内でどのような扱いとなるのだろう?
“ドンマイ、ドンマイ”で終わっていたら
この先もずっとドンマイだろう。
妙な馴れ合いの仲間意識を持っているんだとしたら
本当に危機だ。
FKを与えた阿部の守備にしても、
現代の“堅守サッカー”では考えられないミスだ。
審判の微妙なジャッジも問えなくはないが、
あれが阿部のボールだったとはとてもいえまい。
この辺では、まだまだ欧州組との差はでかい。
稲本出せよ(笑
こういうときこそマスゴミの突っ込みを
期待したいのだが、オシム監督に対する
インタビューでも、
『惜しい試合を取り損ねましたね?』なんて
中途半端な質問するもんだから、逆にツッコまれて
インタビュアーがしどろもどろ...。
いっそ『山岸、羽生は今後も使いますか?』と
ズバッと切り込んだほうがいいインタビューが
取れたかも。
今後、南アWCに出場することだけでなく、
本気で上位を狙っていこうとするのだったら、
今回の失敗を甘やかしてはいけない。
ベトナムが勝ったことは唯一の救いのニュースだ。
予選突破はなんとかなりそうだが...
いやはや、これほどとは。
WC前の勉強として割り切るにしても、
勝てる試合を勝ちきる事は何より大切なはず。
決定機を外した山岸、羽生の両名、
特に絶対に決めなくてはならなかった
ロスタイムの羽生のシュートは
チーム内でどのような扱いとなるのだろう?
“ドンマイ、ドンマイ”で終わっていたら
この先もずっとドンマイだろう。
妙な馴れ合いの仲間意識を持っているんだとしたら
本当に危機だ。
FKを与えた阿部の守備にしても、
現代の“堅守サッカー”では考えられないミスだ。
審判の微妙なジャッジも問えなくはないが、
あれが阿部のボールだったとはとてもいえまい。
この辺では、まだまだ欧州組との差はでかい。
稲本出せよ(笑
こういうときこそマスゴミの突っ込みを
期待したいのだが、オシム監督に対する
インタビューでも、
『惜しい試合を取り損ねましたね?』なんて
中途半端な質問するもんだから、逆にツッコまれて
インタビュアーがしどろもどろ...。
いっそ『山岸、羽生は今後も使いますか?』と
ズバッと切り込んだほうがいいインタビューが
取れたかも。
今後、南アWCに出場することだけでなく、
本気で上位を狙っていこうとするのだったら、
今回の失敗を甘やかしてはいけない。
ベトナムが勝ったことは唯一の救いのニュースだ。
予選突破はなんとかなりそうだが...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます