♪三日遅れの便りを乗せて
船は行く行く 波浮港...
ということとで、羽田のハブ空港化
↑
これだけがいいたかった(汗
いやぁ、イイんでないの?
とりあえず大賛成。
韓国や中国に大きく水を開けられてる”国際空港”
羽田がハブとなれば、東京という世界的な大都市へ
わずか30分という地の利を生かした大空港になれることでしょう。
とうぜん空港税収益も上がる...
某県知事が顔を真っ赤にしておこった(フリ)けど
まあ、滑走路一本作るのに数十年かかるようでは
この激動する社会には対応できないのかな、と。
(私は地元住民の反対は否定しません。ただなにかにつけて
見返りを求める地方政治のあり方が問題だと思ってます)
大都市圏の離発着が増えると、どうしても安全上のことや
騒音公害が問題になりますけど、
これはまあしょうがない、ってことで。
地方に原発作って、その電力で文明的な生活を謳歌している
東京都民もそれなりのリスク負担は必要かと。(^^;
ということで、これでもう決定ですね。
茨城空港は凍結!!
国からの補助は期待できない、茨城県の予算だけじゃ維持できない、
周辺の交通機関も貧弱で利用客が見込めない。
どう考えてもムリでしょ。
前原さん、茨城にも来ないかな。
農産物は んめぇがら、いっぺん来たらよかっぺ。
船は行く行く 波浮港...
ということとで、羽田のハブ空港化
↑
これだけがいいたかった(汗
いやぁ、イイんでないの?
とりあえず大賛成。
韓国や中国に大きく水を開けられてる”国際空港”
羽田がハブとなれば、東京という世界的な大都市へ
わずか30分という地の利を生かした大空港になれることでしょう。
とうぜん空港税収益も上がる...
某県知事が顔を真っ赤にしておこった(フリ)けど
まあ、滑走路一本作るのに数十年かかるようでは
この激動する社会には対応できないのかな、と。
(私は地元住民の反対は否定しません。ただなにかにつけて
見返りを求める地方政治のあり方が問題だと思ってます)
大都市圏の離発着が増えると、どうしても安全上のことや
騒音公害が問題になりますけど、
これはまあしょうがない、ってことで。
地方に原発作って、その電力で文明的な生活を謳歌している
東京都民もそれなりのリスク負担は必要かと。(^^;
ということで、これでもう決定ですね。
茨城空港は凍結!!
国からの補助は期待できない、茨城県の予算だけじゃ維持できない、
周辺の交通機関も貧弱で利用客が見込めない。
どう考えてもムリでしょ。
前原さん、茨城にも来ないかな。
農産物は んめぇがら、いっぺん来たらよかっぺ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます